次のタグが付いている話題の回答:

10
Accepted

Win10でwslのファイルシステム上に作成したファイルをすぐにwslで参照したい

そのような操作はWSLのサポート外です。 WSL上の/以下のファイルシステムは、NTFSのファイルシステムを利用していますが、NTFSをそのまま使っているわけではありません。WindowsとLinuxでのファイルシステムの違い(大文字小文字を区別する・しない等)を吸収するために特殊なファイルやフォルダー扱いになっており、不足分の情報を別途持っていたりします。そのため、...
  • 5,461
6
Accepted

vimのカラースキームに関して

手元でも再現出来ました。 みたところWindowsのコマンドプロンプトのバグっぽいです。 対策としては、 wsltty 等の別の(まともな)端末エミュレータを使う 標準のコンソール(コマンドプロンプト)を使うならば、以下の設定を .vimrc に追加する set t_ut= の二つが考えられます。
5
Accepted

bash on Windows は posix 互換ですか?

基本的にはWindowsカーネルのサブシステムでLinuxカーネルのシステムコールをサポートして本物のUbuntu x86_64ユーザーランドを動かす仕組みですが、すべてのLinux/POSIXシステムコールにはまだ対応していないようです。たとえば、UNIXドメインソケットなどにも未対応だったはず。
  • 2,858
5

WSL 環境から Windows のメモ帳が起動できるのはなぜ?

@sayuri さんが書かれているように、Microsoftのこのページに解説されている相互運用性の一環でしょう。 Linux との Windows の相互運用性 Windows Subsystem for Linux (WSL) は、Windows と Linux 間の統合を継続的に向上させています。 次の操作を行います。 Windows ツール (つまり、notepad.exe) を ...
  • 1.7万
4
Accepted

Windows Subsystem for Linux(wsl)のDebianでPython3.7をインストールする

1. testing を使う方法 WSL の Debian でも、通常の Debian と同様の方法で testing からインストールすることができます。ただし実装の差などの問題から、インストール後に何かしら警告やエラーが出る可能性はあります。 testing からインストールする方法は、Debian Wiki のページ DebianTesting に解説があります。...
  • 2.3万
3
Accepted

Emacsでsimple.elまたはsimple.elcがないと怒られる

自己回答です。 コメント欄にてご教示をいただき、無事解決しました。 以前は $ sudo apt install emacs だけでうまくいっていたのですが、今回はそれに加えてsimple.elcを含む依存パッケージのインストール $ sudo apt install emacs25-common も必要でした。 実は以前、古いバージョンを入れていて、...
3
Accepted

WSL2の中のX clientから VcXsrv に xauth で接続したい

cookie を生成する時に、xauth generate localhost:0.0 . timeout 0 のように、timeout 0を指定してみて下さい。利用するアプリケーションによっては、xauth generate localhost:0.0 . trusted timeout 0 のようにtrustedも指定する必要があるかもしれません。 timeoutのデフォルト値は60(秒)...
3

bash on windows で anaconda3 をインストールして import matplotlib.pyplot するとエラーになる

2016/11/26 時点で質問に下記の報告がありました。 自己解決したので同じ症状の方のために書き残しておきたいと思います。 ● anaconda3 インストール ● conda install nomkl ● sudo apt-get install x11-apps ● Windows 10 にて xming をインストールして Xming.exe 起動 テストコード import ...
2
Accepted

sshで繋いだ先でコマンド発行し、その出力を受け取りたい

受け取った出力から不要な行を削除するのが良いと思います。 今回のケースでは、 $ /bin/sh script.sh spawn /usr/bin/ssh user@host -i /key.ppk [command] Enter passphrase for key '/key.ppk': [result] 最初の2行が不要なので、...
  • 171
2

Windows SubSystem Linuxでfontを変える

等幅かつTTFなフォント以外のフォントを選択できるWindowsの代替ターミナル(コマンドプロンプト等のコンソールの代わりになるソフト)としてConEmu(コマンドプロンプト等以外にもWSLにも使用可能)があります。ConEmu(またはそのラッパーであるcmder)を使えば、Source Han Code JP(源ノ角ゴシック Code JP)を設定で選択し、使用することが出来ます。 ただし、...
  • 5,461
2

Windows Subsystem for Linux(wsl)のDebianでPython3.7をインストールする

testingを使うのは安定性の問題から通常は勧められません。安定版にインストールするのが基本です。 Pythonをインストールする話になると、日本ではまずpyenvが出てくるのですが、pyenvは、データサイエンスをしたい場合やWebアプリ等のアプリケーションを作りたい場合には向いていません。アプリケーションの開発中はPythonのバージョン等環境を固定するのが一般的なので、...
2
Accepted

WSL 1で大量のメモリを確保する方法

公式の資料を見つけられませんが、下記issueにある開発メンバーのコメントを読む限り、どうやら、WSL1はWindows側の物理メモリとページングファイルをそのまま使用するらしく、freeでもそれらのサイズをそのまま表示しているだけのようです。 https://github.com/Microsoft/WSL/issues/92#issuecomment-222318797 注意して欲しいのは、...
  • 5,461
2

Win10でwslのファイルシステム上に作成したファイルをすぐにwslで参照したい

自己回答です。 らっしーさんの回答のとおり、以下の手順で問題は解決しました。 Win10側でWSLへファイルを送り込むと、WSL側ですぐ参照できるようになりました。 【手順】 - 1903を当てる - \wsl$\ディストリビューション名でアクセス subst S: \\wsl$\Ubuntu-18.04\home\ユーザ名でドライブを割り当てています。 ※...
  • 4,815
2
Accepted

Bash on Windowsのダウンロードエラー(0x800703ee)

【注記】Windows 10 1709からWSL(Windows Subsystem for Linux)は正式となり、Bash on Ubuntu on WindowsはMicrosoft Storeから好きなディストリビューションを選んでダウンロードする形式に変更されました。質問の現象が発生するのは1703以下でのβ版WSLが対象であり、1703は2018年10月9日にサポートが終了するため、...
  • 5,461
2
Accepted

Bash on Ubuntu on Windows でDVDドライブ上に移動できない

Windows 10 Build 16176 以降では、手動で CD/DVD ドライブをマウントすることで使えます。 たとえば /mnt/d に D ドライブをマウントしたい場合、以下のようにできます。 $ sudo mkdir /mnt/d $ sudo mount -t drvfs D: /mnt/d アンマウントもできます。 $ sudo umount /mnt/d より詳しくは、...
  • 2.3万
2
Accepted

WSL(Ubuntu 18.04)でcurl -L (URL) | bashを実行するとエラーが出る

当てずっぽうですが… Windows sybsystem for LinuxのSSL/TLSがKasperskyに拒まれるといった話もあります。 ウィルス対策ソフトを無効化することで改善する可能性があります。
  • 4.1万
2

WSL2の中のX clientから VcXsrv に xauth で接続したい

自己回答です。 探していたものずばりそのものの回答ではありませんが、コメントで教えていただいたページの情報から、xhostによるリクエスト元ホスト単位のアクセス制御で wsl2 からの要求を許可する方法が分かりました。 Xサーバに接続できているマシンから、 xhost + クライアントのIPアドレス とすると、IPアドレス単位での制御ができます。WSL2の側のIPアドレスは、WSL2 ...
2

chmod Operation not permitted というエラーについて

エラーに出ているパス(/mnt/c)は恐らくWSL環境からWindowsのファイルシステムを参照しているかと思いますが、chmod 等でパーミッション(アクセス権限)を操作するには、メタデータを有効にした状態でマウントする必要があるようです。 metadata オプションを付けてドライブをマウント $ sudo umount /mnt/c $ sudo mount -t drvfs C: /mnt/...
  • 2万
2
Accepted

slack-ruby-botでactive_support (LoadError)になる

slack-ruby-botがactive_supportを使っているのにその設定を消してしまったのが原因のようです。 ↓すでにプルリクエストも出ているので少し待てば解決するとは思います。 https://github.com/slack-ruby/slack-ruby-bot/pull/271 一時的には以下のようにactivesupportの記述をGemfileに追記すれば解決するかと。 ...
2
Accepted

F(x)=a (x<5)、F(x)=b(10<x<30) みたいにF(x)が変化するような関数をプロットしたい

def A(x)内のelif節のeが抜けていたため、該当箇所のA(x)の値がNoneになっていました。 誤:elif 5.0*1-3 < x < 30: 正:elif 5.0*1e-3 < x < 30:
2
Accepted

WSL2でshでmkdirがパーミッション不足でできない

hogeを作成時点でデフォルトパーミッションでhogeディレクトリ作成されます。※親の権限は引き継ぎません。 そのデフォルトパーミッション的にhogeの下に子ディレクトリ作成できなくなっていないでしょうか? shの実行者がusernameなのかも気になります。 1度hogeまで作成するshに変えて実行してみて、作成された/home/username/hogeの権限を確認してみてはいかがでしょう。
2

DockerでPythonイメージからコンテナを作った際、どのOSでPythonは動いているのか

https://hub.docker.com/_/python での説明を見る限り、python:<version> を指定した場合のOSはDebian (Linux) のようです。 なお、指定を変えれば Alpine Linux や Windows Server Core も選べるようです。 ベースイメージをどう選ぶかについては、何を優先して求めるかによって変わってくるかと思います。 ...
  • 2万
2
Accepted

-bash: /mnt/c/Program Files/nodejs/npm: /bin/sh^M: bad interpreter: No such file or directoryが出現したときに、改行コードを確認する方法を知りたいです

なんか限りなく XY 問題な気がしますが cat -e /bin/sh コマンドを使って、改行コードを確認したい あなたが確認したいのは /mnt/c/Program Files/nodejs/npm の改行コードであって /bin/sh の改行コードではないはず。 文字化け そりゃバイナリファイルである /bin/sh をコンソールに表示すれば化けているに決まっています。 /bin/sh^...
  • 2.1万
2
Accepted

The Windows Subsystem for Linux optional component is not enabled.というエラーが出る

「Linux 用 Windows サブシステム」という名前に変わっています。 確認してみてください。
2
Accepted

wslでgit cloneをしようとするとタイムアウトになる。

おそらく、仮想環境であるWSLからPCを経由して外側のポートにアクセスできない、という状況かと思います。 Docker等でも同様の問題が起きると思います。 この辺りの記事が役立ちそうです。 Windows WSL2に外部から直接アクセスするための設定 あとはWin+SでPC自体のファイアウォールを確認してみてください。
  • 369
1

Vim 同じウィンドウで現在編集中のシェルスクリプトをデバッグする方法

:terminal は引数で実行するコマンドを指定できます。無指定の場合は $SHELL が使われるので、通常はシェルが立ち上がります。 つまり以下のようなコマンドを実行すれば、現在のバッファを bash に渡して実行できます。% は現在バッファの名前に置き換えられて実行されます。 :terminal bash %
  • 1,232
1

Win10でwslのファイルシステム上に作成したファイルをすぐにwslで参照したい

求めている方法とは逆かもしれませんが WSL 側から Windows の フォルダは /mnt/c/Users/[ユーザ名] でアクセスできます。 Windows Terminal を開いたときのデフォルトは このディレクトリになっています。 Visual Studio Code で ファイルを編集しながら、ターミナルで ビルド&実行していますが 不安定な事はありません。 WSL の ...
  • 1,218
1

WSL(Ubuntu 18.04)にMeCabをインストールできない

mecab 本体を make install した際に、以下のようなメッセージが出ているはずです。 Libraries have been installed in: /usr/local/lib If you ever happen to want to link against installed libraries in a given directory, LIBDIR, you ...
  • 2.3万
1

WSL(ubuntu)からwebカメラに接続したい

現在の標準で使えるWSLでは、まだサポートされていないようです。 /dev/video0 Camera support on WSL? Is there any way to pass the camera through to Windows Subsystem for Linux? This feature would make everything I'm doing right now ...
  • 1.7万
1

wsl (windows subsystem for linux)のUbuntuがネット非接続時に起動しない

解決しました。 オフライン時にDNS情報を取得しようとして失敗することによるらしいです。 以下の情報に従い、ローカル用のDNSを用意することで、 オフラインでもwslを起動できました。 https://qiita.com/birdwatcher/items/3d62c244b48ec94939e3 コメント頂きありがとうございました。

Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible