次のタグが付いている話題の回答:

14
Accepted

SSHで接続しようとすると connection refused と表示される

connection refused とは、パスワード等での認証以前に、接続先の sshd に接続することができなかったということを意味します。具体的には、 IPアドレス(この場合 192.0.2.1)が間違っていて、別のPCを指している 接続先で sshd が起動していない 接続に使うポートが間違っている ファイアウォールによって通信が遮断されている などの原因が考えられます。
unarist's user avatar
  • 1.5万
10
Accepted

公開秘密鍵ペアの使い方

接続先毎に公開鍵秘密鍵ペアを作る必要はありません。 通常は接続元毎に公開鍵秘密鍵ペアを作ります。作った秘密鍵は接続元に置いておき、公開鍵を接続先に配布します。 また例外的に、接続先毎に秘密鍵を変えたい場合には、 ~/.ssh ディレクトリ内に (デフォルトの id_rsa とは異なる) 別名で保存しておき、ssh 接続のたびに -i オプションで秘密鍵のファイルを指定するか、~/.ssh/...
KoRoN's user avatar
  • 5,122
9
Accepted

GitHub と ssh 接続を行うことのメリットは?

SSHで通信することの恩恵は、暗号化だけでなく認証の側面もあります。 例えば、GitHubにSSH接続する際には、登録されている公開鍵を用いて、接続主が誰であるかということがチェックされます。これにより、自分に成りすました誰か別の人がGitHubに接続して勝手に自分のリポジトリを操作するようなことを防ぐことができるのです。
Faily Feely's user avatar
  • 2,863
8
Accepted

ポートごとにsshdの設定を変えたい

デーモンを 2つ起動するのではなく、Match で設定を変えるといいと思います。 Match LocalPort 5022 PermitRootLogin no PasswordAuthentication no AllowUsers someuser
Taichi  Yanagiya's user avatar
7
Accepted

ssh の先に `C-.` に対して、自分で定義したコード(?)を送れる端末エミュレータがほしい

PuTTYで設定可能か オリジナルのPuTTYではおそらく出来ないと思われます。しかし派生版の中には独自機能としてキー定義が追加されている物があります。 例えばICE IV版GDI PuTTYやD2D/DW PuTTYではプライベートキー定義で設定が可能です。 Ice IV版PuTTY設定例 ICE IV版PuTTYでは、以下の設定を追加するとEmacsでC-.およびC->...
いわもと こういち's user avatar
7

github のフィンガープリントについて

その認識でよいです。 公式のヘルプにもそのフィンガープリントがありました。 https://help.github.com/articles/what-are-github-s-ssh-key-fingerprints/
todashuta's user avatar
  • 1,370
7
Accepted

悪意のあるサーバーに ssh することのリスクはあるか

SSHクライアントの脆弱性を突くように仕込まれたパケットを送信されて、クライアント側で任意のコードを実行されるなどで、OSごと乗っ取られる可能性があります。 過去に、OpenSSHやPuTTY、TeraTerm等のメジャーなSSHクライアントで、任意のコードを実行できるような脆弱性が存在したことがあります。脆弱性が修正されたバージョンを使用していなければ、大変危険です。また、 ...
raccy's user avatar
  • 5,781
7
Accepted

鍵ファイルの名前によって SSH 接続に失敗する場合がある

秘密鍵ファイルと公開鍵ファイルの対応が取れていない可能性が考えられます。 ssh接続時に秘密鍵ファイルとして~/.ssh/id_rsaを使う場合、公開鍵ファイル~/.ssh/id_rsa.pubも使われます。 秘密鍵ファイルのみコピーした結果、正しくない公開鍵ファイル~/.ssh/id_rsa_test.pubが無い状態になった為、認証が行えているのでしょう。 以下のコマンドで~/.ssh/...
いわもと こういち's user avatar
6
Accepted

コンソールからログインしている間はsshで接続できるのはなぜでしょうか。

SSH/OpenSSH/Keys - Community Help Wiki デフォルトではSSHの公開鍵はホームディレクトリに置かれていますが、ホームディレクトリを暗号化した場合、何らかの方法でそのユーザーがログインするまでホームディレクトリ(に入った公開鍵)にアクセスできないため、SSHの公開鍵認証に失敗します。 なのでSSHの公開鍵をホームディレクトリ以外の場所、例えば /etc/ssh/...
6

なぜ /bin/false がログインシェルでも ssh の -NL オプションでポート転送ができるのでしょうか?

SSH サーバー sshd(8) がユーザーのシェルの存在を確認し、存在しないときには拒否するからです。Debian なら認証動作については /var/log/auth.log を確認しましょう。次のようなログがあると思います。 Apr 30 19:07:17 sugar sshd[13663]: User fumiyas not allowed because shell /sbin/...
fumiyas's user avatar
  • 2,821
6
Accepted

SSH接続してvimを実行すると、Ctrl-Cを押下しないと起動しない

vim -X で起動してみてください。 ログの内容はクリップボード利用のために X Server へ繋ごうとして時間がかかっていることを示しています。 -X オプションは X Server へ接続しないオプションです。 11148.633 11147.468: setup clipboard これで改善するようであれば .vimrc に set clipboard=exclude:.* ...
KoRoN's user avatar
  • 5,122
5
Accepted

SSH先のテキストの内容をローカルのクリップボードにコピーする方法

Macだと標準でpbcopyが使えます。 ssh user@example.com 'cat hello.txt' | pbcopy
h2so5's user avatar
  • 4,083
5
Accepted

リモートシェルでローカルシェルの変数を参照したい

fumiyas さんもおっしゃっていますが、 sed と ssh 組み合わせてやろうとすると、いくつか制御文字が使われた場合などで、バグが発生しています。まず具体例から。 質問者さんがやりたいことは、 world -> hello であるならば、ひとまず以下で達成できます。 : ${SSH_TO:=host} TARGET_FILE=/home/ec2-user/test.txt ...
Yuki Inoue's user avatar
  • 1.6万
5
Accepted

eddsa による暗号化は、 rsa の上位互換ですか?

sshに関係なく公開鍵暗号一般での話と考えた場合、それぞれの方式で行える事は RSA: 暗号化と署名 EdDSA: 署名のみ なので、上位互換とは言えないでしょう。 SSHでの公開鍵認証で考えた場合、利用するのは署名のみとなります。 以下はSSHでの公開鍵認証に絞った話となります。 同等のセキュリティを提供するために必要な暗号鍵の長さは RSA 以下で ...
いわもと こういち's user avatar
5

ssh接続鍵認証をwindowsとmacでしたい

SSH のプロトコルは Windows や Mac といった環境に依存していないので、同じ秘密鍵を使って Mac からアクセスすること自体は可能です。 しかし、あまりオススメしません。というのも、Windows だけ使わなくなったような状況で、その Windows から今後アクセスできなくなったと保証するのが難しいからです(キーペアの無効化をしたくなりますが、この状況で無効化してしまうと Mac ...
nekketsuuu's user avatar
  • 2.3万
4
Accepted

CentOS7 SSH接続できない

リモートホストの指紋(fingerprint)が以前に接続した時のそれと異なっているため、安全のため接続がはじかれている状態です。OSを再インストールしたり、サーバの公開鍵を変更したりするとこうなることが多いです。 念のため、接続先が間違っていないか確認しましょう。 クライアント側で以下のコマンドを実行して、ホスト情報をリセットしてから改めて接続してみてください。 ssh-keygen -R ...
kosh's user avatar
  • 2,395
4

リモートシェルでローカルシェルの変数を参照したい

sshでリモート側にローカルの環境変数を渡すためには双方に設定が必要です。 ローカル側 .ssh/config(または/etc/sshd/ssh_config)に環境変数を送信する設定 SendEnv string リモート側 /etc/ssh/sshd_configにローカル側が送ってきた環境変数を受け入れる設定 AcceptEnv string また、...
suzukis's user avatar
  • 1.2万
4
Accepted

chmod で パーミッション の変更が出来ない

もしWindowsのgit bashを使用している場合、NTFS/FAT32等のファイルシステム上ではchmodでアクセス権を変更することはできません。 (一見chmod -cで変更されたように表示されるのは確かに紛らわしいですね) また、参考にされたページの手順で実行している「秘密鍵のパーミッション変更」ですが、...
cubick's user avatar
  • 2万
4

sshd のポートを 22 から変更するのはセキュリティとして有効?

アタックを受ける頻度が下がるのは間違いないですが、そうあるべきということはないと思います。 例えば 踏み台サーバーを使ったSSHアクセスという方法も一般的です。 踏み台は 使うときだけ起動して、使い終わったら止めれば、常時SSHポートを公開する必要はありません。 ご参考) CDP:Ondemand Activation パターン
take88's user avatar
  • 7,676
4
Accepted

公開鍵認証を使用した環境で、新しいPCからサーバにssh接続する簡単な方法

公開鍵認証のメリットは、公開鍵は秘匿しておく必要が無いということです。安全な経路でなくてもよいので、すでにSSHログイン可能なパソコンAで受け取れさえすれば何でもよいです。 自分宛にメールで送る 共有フォルダ オンラインストレージ(Dropbox、Google Drive、etc) ドキュメント共有(Onenote、Google Docs、etc) 自分にとって一番簡単な方法でやってください。 ...
suzukis's user avatar
  • 1.2万
3
Accepted

ConoHa VPS の CentOS7 における22番以外のポートからのSSH接続

すみません、タイトルをちゃんと見ていませんでした。CentOS7なのですね。 だとするとiptablesではなくてfirewalldを使います。 firewalldでも10022番ポートがフィルタリングされている状況は同じです。/usr/lib/firewalld/services/ssh.xmlに以下のようにポート10022の設定を追加して、firewalldをリロードしてみてください。 &...
ひろのぶ's user avatar
3
Accepted

insecure_private_key の置き換えについて

自己解決しました。 確かに現在のvagrantはゲストOSの初回起動時にホストOS側の鍵情報を自動で変更し、ゲストOSと暗号の再調整を行っています。 ただし、その置換後に使う秘密鍵ファイルの場所はvagrant ssh-configというコマンドを使わないと分からないようになっていました。 $ vagrant up ... ... (ゲストOS起動中) ... (ゲストOS起動後に以下を実行) $...
cul8er's user avatar
  • 1,943
3
Accepted

秘密鍵から .pub ファイルを作成するには?

-y オプションを利用してください。 ssh-keygen -y -f test man ssh-keygen より: -y This option will read a private OpenSSH format file and print an OpenSSH public key to stdout.
yasu's user avatar
  • 4,413
3
Accepted

ssh コマンドで利用する config を指定することはできるか

manで確認したところ以下の記載がありました。 -F configfile Specifies an alternative per-user configuration file. If a configuration file is given on the command line, the system-wide configuration file ...
maot's user avatar
  • 1,012
3
Accepted

GitHubで特定のリポジトリにだけアクセスできるSSH Keyを作成したい

特定の単一リポジトリへのRead権、あるいはRead / Write権を持つSSH鍵を作るのであればリポジトリの設定から Deploy keys を設定できます。名前の通りデプロイ用鍵ですが、そのような使い方もできなくもないです。 ただし、これはあくまでも1つのSSH鍵を単一のリポジトリにしか利用できません。...
hinaloe's user avatar
  • 4,681
3

リモートのJupyter notebook上で大規模計算を実行し、sshが切れても計算し続けるようにする。

英語版に同じような質問があります。 Keep Jupyter notebook running after closing browser tab それによると、ブラウザーを閉じても計算は続けるけど、出力先が無くなってしまうので結果が出力されないためだそうです。 最も簡単な解決方法は、%%captureというセルマジックを使って、stdout, stderr, IPython のdisplay(...
Yasuhiro Niji's user avatar
3

SSHで急にサーバ接続できなくなった。Connection refused

「正常に接続できるインスタンス」にアタッチしたということですが、「正常に接続できるインスタンス」に「問題のあるボリューム」をマウントしてみてください。 マウントができれば、必要なファイルを「正常に接続できるインスタンス」にコピーできるので、それを使って「正常に接続できるインスタンス」の方で復旧できます。(マウントできれば、「問題のあるボリューム」のファイルを修復することも可能ですが、...
Yasuhiro Niji's user avatar
3
Accepted

RaspbianでWi-Fiの接続ができるとき・できないときがある

Raspbianのセキュリティのため、キーボードやモニターが接続されていないとWiFiが使えないことがわかりました。 下記の手順にてキーボード、モニタの接続なしでもWiFi接続ができるようにサービスを登録しました。 # cp /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant-wlan0.conf ...
kaz_dev's user avatar
  • 43
3
Accepted

ssh-rsa な pubkey をパースないし、どのような鍵であるか判定したい

まず最初に確認ですが「鍵の種類」というのは具体的には何を知りたいのですか? sshの鍵の種類というとまずは"RSA鍵"や"Ed25519鍵"というのが思い浮かびます。 OpenSSHの公開鍵は鍵種別 鍵本体 コメントというように空白で区切られた三つの部分に分かれ、この内の鍵種別がssh-rsaならばRSA鍵、ssh-...
いわもと こういち's user avatar

Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible