[wsl] タグが付いた質問
Windows Subsystem for Linux(または Bash on Windows 等)はWindows10上でLinuxバイナリを直接動かすための互換レイヤーです。
70
質問
0
票
1
回答
115
閲覧数
Ubuntu on WSL2 の Emacs が Segmentation Fault で起動できない
昨日まで動作していたEmacsが、Ubuntuをupgrade後、Segmentation Faultで動作しなくなりました。
動作環境
Windows 10
WSL2
Ubuntu 22.04.3 LTS
Emacs 28.1 (build 1.x86_64-pc-linux-gnu, GTK+ Version 3.24.20, cairo version 1.16.0) of 2022-05-...
0
票
1
回答
72
閲覧数
brew doctorで大量のヘッダーファイルを削除するように言われたのだが、本当に削除していいかわからない
Homebrewをwsl on ubuntuにインストールしたんですが、brew installがうまくいかず、brew doctorをたたくとUnexpected header filesとやらが大量に出てきました。
これは本当に消していいんですか?
仮に消すとしてもrm命令を一つ一つ叩くのはきつすぎるんですが…
/usr/local/include/node/libplatform/...
0
票
2
回答
130
閲覧数
pip-reviewで正常にアップデートできない
$ pip-review --auto を実行してもアップデートできません(?)
エラー内容としては、subprocess-exited-with-errorとでています。
あと、wheelが正しく実行できてない?感じです。一応 pip install wheel -U は実行しました。
すみません。初心者なものでこれ以上はわかりません。
出力
Defaulting to user ...
0
票
1
回答
157
閲覧数
WSL on Ubuntu 上で VSCode の拡張機能 Live Server が起動しない
概要
ubuntuからvscodeを開いてweb開発を試みています。
拡張機能のlive serverを起動しようとしたのですが、open with live server→port:5500の状態になったのに、ブラウザが立ち上がりません。
また、vscodeをwindowsのlocalから立ち上げるとlive serverが起動しました。読み込みも問題ありません。
どうやら、...
0
票
0
回答
333
閲覧数
WSL上にインストールしたVSCodeからSSH接続をするとエラーが発生し接続できない
WSL上にインストールしたVSCodeからRemote Developmentという拡張機能を使用してSSH接続を行なう際にエラーがでていて、そもそも可能なのかという疑問が出たので質問です。
環境情報
・WSL
Ubuntu20.04
・VSCode
Remote Developmentインストール済
Remote.SSH: Config File => \wsl$\Ubuntu\home\...
0
票
0
回答
101
閲覧数
Ubuntu 20.04 (WSL1) 上に VirtualBoxをインストールしたい
VirtualBoxをインストール
$ sudo apt update
$ sudo apt install virtualbox -y
上の2つのコマンドを実行し、
vboxmanage --version でバージョンを確認すると、下記のエラー文が表示されたので、sudo apt-get install virtualbox-dkms を実行したのですが、...
0
票
0
回答
122
閲覧数
wsl2にてdenoの環境構築がうまくいできません。
困っていること
公式やブログを参考に環境構築をしようとしているのですがうまいこといきません。
やったこと
1,curl -fsSL https://deno.land/x/install/install.sh | sh
2, 出てくる案内通りに以下のexportの2行をbashrcに追加
Manually add the directory to your $HOME/.bashrc (or ...
0
票
2
回答
488
閲覧数
WSL2(Ubuntu)+cntlm 環境でAWS CLIが繋がらない
WSL2(Ubuntu)+cntlm 環境でAWS CLIが繋がらない
環境
Windows 10
Ubuntu 22.04
cntlm 0.92.3
aws-cli 2.8.12
Windows 10 でのWSL2(Ubuntu 22.04)からAWS CLIを利用したいのですがプロキシで拒否されてしまいます。
ntlm認証のプロキシを経由するためcntlmをWSLで実行しています。
...
0
票
0
回答
59
閲覧数
pgAdmin4をContainerで運用する際にローカルの秘密鍵を使用したいです
Windows10でWSL2を使用しています。
pgAdmin4をContainerで起動し、ブラウザからアクセスするところまでは出来ました。
サーバーを登録する際に、SSH Tunnelを使用するのですが、秘密鍵の選択がわからず困っています。
Containerなのでローカルにはアクセス出来ないのだろうかと思い、docker runのオプションに-vをつけました。
docker run --...
0
票
1
回答
697
閲覧数
WSLでcodeコマンドを実行するとエラーになる
前提
.bashrcにvscodeのパスを設定しています。
PATH=$PATH:'/mnt/c/Users/xxxxx/AppData/Local/Programs/Microsoft VS Code/bin'
code . を実行すると以下のエラーになります。
対処方法をご教示お願いします。
発生している問題・エラーメッセージ
node:internal/modules/cjs/loader:...
0
票
1
回答
597
閲覧数
npm startで特定のポートにだけアクセスできない
現象
create-react-app したアプリケーションで npm start をしたとき
http://localhost:3000
http://localhost:3001
以上二つのポートのみアクセスできない。
しかし、ほかのポート(例えば、3002, 4000)にはアクセスできる。
環境
OS: Windows 10
wsl: Ubuntu-20.04
node: v14.19....
0
票
3
回答
5,043
閲覧数
npm start しても React アプリケーションに localhost でアクセスできない
現象
npm startすると、http://localhost:3000でアクセスできず、http://192.168.xxx.xxx:3000でのみアクセスできる。
(xxx:伏字にしてます。)
解決したいこと
数か月前までは、何事もなくnpm startでlocalhostにアクセスできていたのですが、突然うまくいかなくなったので困惑しています。
どうしたら、今まで通りhttp://...
0
票
1
回答
145
閲覧数
Rspecで音声ファイルの設定が出来ず、ActiveStorage::IntegrityError:が解消できない。
解決したいこと
現在ポートフォリオ作成中のプログラミング入門者です。テストを書くのにRspecを使ってみようと考えたので、Rspecを使い、テストを作成しています。ですが、音声ファイルの検証テストを書く際にエラーが起こってしまいました。
エラー
Failures:
1) DictumUser test for DictumUser when user input invalid ...
0
票
1
回答
340
閲覧数
wsl2でmysqlがインストール出来ない
解決したいこと
wsl2でmysqlがインストール出来ません。1つ前の質問のエラーがどうしても解消出来なかったので、brewコマンドを使い、wsl2でmysqlをインストールしてしまいました。参考にした記事はマックのものだったので、ちゃんと実行すべきかよく考えるべきでした(wsl2でbrewを使ってmysqlをインストールするという記事はなかった)。...
0
票
0
回答
338
閲覧数
rails db:createができない
解決したいこと
rails db:createができないので解決したいです。
状態
・パソコンを買い替えたので、以前作業していたリポジトリをクローンしたばかりです。
・wsl2のubuntuを使用しています。
・rubyは 3.0.3
・railsは 6.0.4.6のバージョンを使っています。
これまでの操作
まず、今の開発環境にデータベースがないため、mysqlインストール後にrails db:...
0
票
1
回答
273
閲覧数
rails sでエラーが出てしまう
解決したいこと
rails s でエラーが出てしまうので解決したいです。
まず、rails s をすると以下のようなエラーが出てきました。
senseiy@senseIY:~/dictum/dictum$ rails s
=> Booting Puma
=> Rails 6.0.4.6 application starting in development
=> Run `...
0
票
1
回答
4,462
閲覧数
wslでgit cloneをしようとするとタイムアウトになる。
環境
windows10 home
git version 2.25.1
wsl2
〇やりたいこと
git cloneでリポジトリをクローンしたいと考えています。
問題点
例えば以下のコードを入力すると次のようになります。
git clone https://github.com/anyenv/anyenv ~/.anyenv
こちらを実行した結果、
Cloning into '/home/...
0
票
1
回答
278
閲覧数
Chromebookにwsl2のXクライアントを表示する方法はありますか?
Chromebook(Lenovo Ideapad duet)にwsl2のGUIを転送する方法を探しています。
お知恵を貸してください。また、同じようなことを試している方はいらっしゃいませんか?
事前に試したこと:
ChromebookのLinuxターミナルから、ラズパイにsshしてGUIを転送した[成功]
[chromebook] ssh -X [user_rasppi@IP]
[rasppi ...
0
票
1
回答
1,070
閲覧数
WSL Docker環境でパスのマウントを行う
解決したいこと
Windows11 でWSL2を使用してDocker環境を構築し、Jupyternotbookを使えるようにすることでKaggleに参加しようと思っています。
ただ上記は実装できたのですが、データを取り入れるためにローカルドライブをマウントしようとしたところ、エラーとなってしまいできません。
どなたか解決方法を教えてください。
実行環境
windows11
WSL2
Docker ...
0
票
1
回答
234
閲覧数
DockerコンテナでRailsでアプリを作りたい。docker-composeで出るエラー
WindowsでWSLを用いて、Railsでアプリを作ろうとしています。
コンテナの中で次のコマンドを実行すると、
rails new . --force --database=postgresql --skip-bundle
Gemfileが更新されるので、install bundleしなくてはなりません。
ですので、containerからexitして次のコマンドを実行しました。
docker-...
0
票
1
回答
5,604
閲覧数
WSLのフォルダにアクセスできない「アクセスできません このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります」
Windows10で、WSLをインストールして、WSLのフォルダにエクスプローラーからアクセスしようとしました。
エクスプローラーに「\wsl$」と入力し、Ubuntuが表示されました。
しかし、このフォルダをダブルクリックで開こうとすると、「アクセスできません このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります」というメッセージが表示され、開けません。
...
1
票
1
回答
570
閲覧数
The Windows Subsystem for Linux optional component is not enabled.というエラーが出る
Windows10を使用しています。
Microsoftストアで、Ubuntuをダウンロードして起動したところ、次のようなエラーが出て何も実行できませんでした。
Installing, this may take a few minutes...
WslRegisterDistribution failed with error: 0x8007019e
The Windows Subsystem ...
1
票
1
回答
5,785
閲覧数
WSL 環境の Ubuntu で作成したユーザー名・パスワードを忘れてしまった
あらかじめ了承いただきたいことがあります。
私はPC、プログラミングの学習を始めたてで、ITに関してはおそらく赤子同然です。
稚拙な文章、稚拙な知識ですが問題を解決したいと考えています。
もしこれが目に留まり、言ってることも解決方法もわかるよ!という奇特な方はどうかお助けいただけると幸いです。
よろしくお願いたします。
Windows10
WSL
Ubuntu 20.04 LTS
...
0
票
0
回答
1,849
閲覧数
Windows10でVSCodeからWSLに接続する際に、リモート拡張ホスト サーバーへの接続に失敗しました (エラー: WebSocket close with status code 1006)
環境
windows10home
WSL: Ubuntu-20.04
VSCode: 1.59.1
目標
Windows10でVSCodeからWSLに接続していろいろしようとしています。
しかし、一度PCを再起動したりシャットダウンをすると、
vscodeを開き、WSLとリモート接続をしたときに下記のエラーが起きてしまいます。
リモート環境をフェッチできませんでした
リモート拡張ホスト ...
0
票
2
回答
2,142
閲覧数
WSL2 環境で Ubuntu が起動できない
Windows10でUbuntuを起動したあと「WslRegisterDistribution failed with error: 0x800701bc」というエラーメッセージが表示されたので,Linux カーネル更新プログラムパッケージをダウンロードしましたが解決しませんでした.対処方法を教えてください.
追記:
ご回答ありがとうございます.
以下,分かる範囲で補足します.
...
0
票
1
回答
646
閲覧数
-bash: /mnt/c/Program Files/nodejs/npm: /bin/sh^M: bad interpreter: No such file or directoryが出現したときに、改行コードを確認する方法を知りたいです
現象
WSL2のUbuntuのbashでnpm install vueを実行したときに、-bash: /mnt/c/Program Files/nodejs/npm: /bin/sh^M: bad interpreter: No such file or directoryが出現する
そこで、cat -e /bin/shコマンドを使って、改行コードを確認しようとすると、...
0
票
1
回答
3,080
閲覧数
wsl2 が起動しなくなった理由と解決方法が知りたい
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/wsl/install-win10 の通りにインストールし、昨日まで正常に動作していたwsl2が急に動作しなくなりました。
powershellからwslコマンドすら反応しない状況です。
調べましたが手がかりが全くなく、お知恵を頂きたいです。
現状況としては以下になります。
「Linux 用 Windows ...
0
票
1
回答
3,923
閲覧数
DockerでPythonイメージからコンテナを作った際、どのOSでPythonは動いているのか
Windows10 home + WSL2(Ubuntu) + Docker for Windows (+ VScode)でPythonの環境を構築しようとしています。
DockerでのPython環境の構築方法を調べたら、dockerfileの書き方について、主に二つの方法が挙げられているように思います。
一つはhttps://blauthree.hatenablog.com/entry/...
1
票
1
回答
7,595
閲覧数
chmod でアクセス権限の変更ができない
chmod 455 file で指定のファイルを
-r--r-xr-xとしたいのですが
-r-xr-xr-xとなってしまい、ユーザの実行のパーミッションの変更が出来ません。
ファイルオーナーは自分です。
ちなみに書き込みのパーミッションだけは変更が出来て、
chmod 000をあてても
-r-xr-xr-x
となり、111でも444でも555でも同じ結果が返ってきてしまいます。書き込み権限はu、g、...
0
票
1
回答
1,082
閲覧数
docker上でPgAdmin4をデータ入りのDBコンテナに接続する方法がわからない
Win10でWSL2でデータ入りのDBコンテナにPgAdmin4を接続し、ブラウザから操作したいと考えております。
データ入りコンテナは以下を使用し、こちらはうまく行っているようでクエリを投げるとテーブルが返ってきます。
サンプルデータ投入済みのPostgreSQL環境をDockerを使って作成する
docker-composeでPostgreSQLとpgAdmin4を起動するには
...
3
票
2
回答
571
閲覧数
WSL 環境から Windows のメモ帳が起動できるのはなぜ?
WSL(bash)でnotepadを実行したところ、メモ帳が立ち上がりました。
$ /mnt/c/Windows/notepad.exe
straceで確認しましたが、execveでnotepad.exeに成り代わっています。
execve("/mnt/c/Windows/notepad.exe", ["/mnt/c/Windows/notepad.exe"...
0
票
1
回答
3,578
閲覧数
WSL2でshでmkdirがパーミッション不足でできない
WSL2上でフォルダ作成するシェルスクリプトを書いているのですが、以下のようなエラーが出てしまいできません。
mkdir: cannot create directory ‘/home/username/hoge/data’: Permission denied
スクリプトは以下のとおりです。
read NAME
dir_path="/home/username"
mkdir ...
3
票
1
回答
873
閲覧数
JupyterLabのダークモード化をコマンドで行いたい
Win10のWSL2上で、Dockerを用いてJupyterLabを使いたいと考えています。
このとき、コンテナを起動するごとにマウス操作で毎回ダークモードにするのは避けたいと考えています。
そのため、Jupyter notebookをダークモードにするのと同様に
jt -t onedork -fs 95 -altp -tfs 11 -nfs 115 -cellw 88% -T
してから
...
0
票
0
回答
793
閲覧数
WSL2でGPUを使うためにdockerを用いてjupyter notebookを起動したい
WSL2でGPUを使うためにdockerを用いてjupyter notebookを起動しようと試みていますが、
表示されたURLをブラウザに入れても接続を拒否されましたと出てしまいます。
以下ページを参考にしています。
ついにWSL2+docker+GPUを動かせるようになったらしいので試してみる - Qiita
$ docker run -it --gpus all -p 8888:8888 ...
1
票
1
回答
212
閲覧数
slack-ruby-botでactive_support (LoadError)になる
以下のslack-ruby-botを使用しようとしましたがエラーとなります。
https://github.com/slack-ruby/slack-ruby-bot
Ruby自体もRails Girls(https://railsgirls.jp/install )を参考に入れたばかりです。
実行した内容はslack-ruby-botのA Minimal Botで、
Gemfile
...
1
票
0
回答
87
閲覧数
F(x=y/a)な関数を基に、F1(y=a1x),F2(y=a2x) ~みたいに変換したい
原型のF(x=s/a)から、a1,a2,a3 ~ の定数項で変化を持たせた F1(y) F2(y) F3(y) ~ を作りたい。
原型のF(x)が下のコード
from scipy.special import kv
import matplotlib.pyplot as plt
from scipy.integrate import quad
import numpy as np
import ...
1
票
1
回答
82
閲覧数
F(x)=a (x<5)、F(x)=b(10<x<30) みたいにF(x)が変化するような関数をプロットしたい
from scipy.special import kv
import matplotlib.pyplot as plt
from scipy.integrate import quad
import numpy as np
import math
from math import gamma
xs = np.linspace(0, 50, 10000)
f = lambda z: kv(5/3,...
0
票
1
回答
300
閲覧数
Vim 同じウィンドウで現在編集中のシェルスクリプトをデバッグする方法
環境
Windows10 pro
WSL Ubuntu 20.04 LTS
Vim 8.1
やりたいこと
Vimで現在編集中のシェルスクリプトをデバッグするような方法があれば知りたいです。
例として、私は通常以下の方法で自分の作成した、スクリプトの動作を確認しています。
ペイン「1」では下記図のようにteratail.shを編集中とします。
ペイン「2」...
2
票
3
回答
2,787
閲覧数
WSL2の中のX clientから VcXsrv に xauth で接続したい
WSLでUbuntu18.04 を使っています。WSLからWSL2に上げてみたところ、VcXsrvに接続できなくなりました。
magic cookieを用いた昔ながらのリモート接続を実現しようとしていますが、うまくできません。
Xサーバの側でセキュリティチェックを全部外せば動くので、実用上はそれでもよいのですが、動かない理由が分からないのが気持ち悪いので、できたら解明したいと思っています。
...
2
票
1
回答
172
閲覧数
Emacsでsimple.elまたはsimple.elcがないと怒られる
お世話になります。
【要旨】
- Emacsをインストールして起動しようとすると「simple.elまたはsimple.elcがありません」と怒られました。
- 検索して得られたワークアラウンドを元に以下のようにしました。
+ /usr/share/emacs/25.3というディレクトリを改名して無効化
+ 25.2を差す25.3にリンクを張る
- これでなんとなく動きましたが、...
0
票
1
回答
490
閲覧数
vimのカラースキームに関して
deinでプラグインを入れてvimにカラースキームを設定してみたのですが、移動して戻ると文字以外の部分が赤くなります。
違うカラースキームで試したり、VMで違う環境を作って試してみましたが同じ現象が起きます。
ググってみても同じ現象の投稿が全くありません。
解決方法ご存知の方いましたら、大事なお時間を少し頂戴して、ご教授いただければ幸いです。
実行環境として、Windows の WSL ...
1
票
2
回答
1万
閲覧数
chmod Operation not permitted というエラーについて
参考書で勉強をしていてrails new scaffold_app -d PostgreSQLのコマンドを実行したところ、
reate README.md
create Rakefile
create .ruby-version
create config.ru
create .gitignore
create ...
3
票
3
回答
3,395
閲覧数
Win10でwslのファイルシステム上に作成したファイルをすぐにwslで参照したい
Win10でwslのホームディレクトリ下(※1)にファイルを作成しても、すぐにはwslで参照できません。
Win10を再起動すると、wslからも見えるようになります。
再起動せずに、即座にwslから参照する方法があれば教えてください。
※1 Win10でのWSLユーザのディレクトリ
C:\Users\XXXXX\AppData\Local\Packages\...
0
票
1
回答
4,466
閲覧数
WSL(ubuntu)からwebカメラに接続したい
ubuntu for windows上でYOLOv3のwebカメラを用いたリアルタイムな物体検出がしたいと考えています。
各種サイトを見ながらOpenCVが動くところまで来たのですが、実際にYOLOv3を動かす段階で下記のようなエラーが出ました。
cv2.VideoCapture(0)
>>VIDEOIO ERROR: V4L: can't open camera by index ...
0
票
0
回答
1,743
閲覧数
Ubuntu(WSL)でnodeというプロセスがCPUを異常に使用する。
WSL用のUbuntuをインストールし、Visual Studio CodeのRemote WSL拡張機能でUbuntuにアクセスしました。
topコマンドでプロセスを確認したところ、command欄がnodeとなっているプロセスが常にCPU100%付近になっています。
Ubuntuはクリーンな環境に近く、aptでupdateとg++のインストールを行ったのみで、他は特に触っていません。
...
1
票
1
回答
2,423
閲覧数
wsl (windows subsystem for linux)のUbuntuがネット非接続時に起動しない
これまで問題なくwsl(wsl1)でUbuntu 16.04を使ってきましたが、急に、
起動すると一瞬terminalが開いてすぐ強制終了する事態に陥りました。
その際powershellから起動すると以下のエラーメッセージが表示されました。
wsl ...
0
票
1
回答
300
閲覧数
WSL (Ubuntu 18.04 LTS) で Spresense への「1.5.バイナリイメージのロード」ができません
Windows Subsystem for Linux (Ubuntu 18.04 LTS) で Spresense への「1.5.バイナリイメージのロード」ができません.
Spresense公式サイトのセットアップ手順 を参考に,
SpresenseをUSB経由でPCに接続
Windowsデバイスマネージャー側で認識確認(Silicon Labs CP210x USB to UART ...
1
票
1
回答
1,123
閲覧数
VSCodeのRemote - WSLでWSL(Ubuntu)上のPythonを読み込んでデバッグしたい
VSCode Remote WSLでPython開発環境構築
上記ページを参考に、WSL1(Ubuntu)上のPython(pyenv + pipenv + flake8 + yapf)を読み込もうとしたのですが、以下の設定ファイルのように書いたところ、
{
"folders": [
{
"path": "D:\\Users\\steel\\...
0
票
0
回答
281
閲覧数
Windows Subsystem for Linux のubuntu起動時のメッセージ
起動時に以下のメッセージが出るようになってしまいました。
パスの問題?のようなのですがどうしたらでないようにできるのかわかりません。
rt: Unknown command 'PATH=~/.rbenv/shims:/usr/local/bin:/usr/local/sbin:/usr/local/bin:/usr/sbin:/usr/bin:/sbin:/bin:/usr/games:/usr/...
1
票
1
回答
2,168
閲覧数
WSL 1で大量のメモリを確保する方法
Twitter で isOdd 関数を switch-case で実装する効率の悪い例がバズっていました。この例では 1 から 10000 まで書いていましたが、僕はこれを INT_MIN から INT_MAX まで case を書けば確かに動作するなと(冗談で)思いました。
そこで、INT_MIN から INT_MAX まで case で分岐する C ...