4
票
Accepted
Gmailのsmtpを利用して送ったメールが届かなくなった
Googleアカウントで二段階認証を有効にされていますか?
その場合、安全性の低いアプリからの Google アカウントへのアクセスを許可する必要があります。
ご自身のGmailにGoogleから「不審なアクティビティがあり遮断した」ような内容のメールが届いていると推測されます。(take88さんもコメントで指摘)
- 2,424
3
票
Accepted
imaplib モジュールで未読メールを指定件数のみ読み込みたい
単純にfor文の末尾でbreakする方法で対応可能です。
またはfor文を使わずにok,x=mail.fetch(i,'RFC822')を
ok,x=mail.fetch(data[0].split()[0], 'RFC822')に書き換える方法もあります。
本家SOの類似質問
Python imaplib: get the first unread email
※コメントを回答化しました。
- 1.1万
3
票
G suite契約で適切なメール送信可能件数を取得したい
1日2000通/試用期間は500通、というのはG Suiteでのメール送信の一般的な制限です。
Google Apps Scriptにはこれとは別の制限があり、宛先ベースで1日1500です。これを見ただけでは試用期間中の制限は自明ではありませんが、Google Apps無償版の制限と最初のリンクの試用期間中の値を見比べてみると制限が同じですので、Google Apps ...
- 1.2万
3
票
Accepted
Ruby で Gmail のラベル付きメールを読み取りたい
ruby-gmail gem をベースに開発されている gmail gem を使います。
以下のコードを実行すると "cat"ラベルが付いた最新メールの件名と本文が出力されます。
require 'gmail'
username = 'PUT YOUR USERNAME' # Gmailのユーザ名
password = 'PUT YOUR PASSWORD' # Gmailのパスワード
...
- 95
2
票
Accepted
Python3.6.0でGmailのUTF-8メールのデコードに失敗
下記にて本文文字列をタイトルで指定されたエンコード方式にてデコードしているようですが
msg = email.message_from_string(raw_email.decode(msg_encoding))
テストメール2の
CjHooYznm67jgIIKMuihjOebruOAggo=
はUTF-8文字列をBase64エンコードされているように見えますので、
...
- 1,968
2
票
Gmail API の User-rate limit exceeded エラー発生原因に関して
Gmail APIの制限は制限はAPI呼び出し回数の他に
Mail Sending Limits
Bandwidth Limits
Concurrent Requests
があります。リファレンス
このうち、上2つが超過時にUser-rate limit exceededとなることになっています。
送信はほとんど無いと言うことなので、Bandwidth Limitsではないでしょうか。
「...
- 1.2万
2
票
Accepted
git push heroku master した時のNoMethodError: undefined method `to_sym' for nil:NilClassを解消したい
確かに、
config.action_mailer.delivery_method = ENV['delivery_method'].to_sym
の行でエラーになっていそうです。環境変数 delivery_method を設定しておらず ENV['delivery_method'] が nil になったため、nil.to_sym をしようとしてエラーになっているように見えます。
本来ならば ...
- 2.3万
2
票
Deviseの登録完了メールをカスタマイズしてみたいのですが,555 5.5.2 Syntax errorが出て送信できません.
たとえばToやFromのメールアドレスが不正なときに出るようです。
https://stackoverflow.com/questions/4321346/555-5-5-2-syntax-error-gmails-smtp
SMTPの通信内容を確認するとエラーの詳細が分かると思いますが config.action_mailer.logger を設定することで何か得られるのではないでしょうか
...
- 271
2
票
Deviseの登録完了メールをカスタマイズしてみたいのですが,555 5.5.2 Syntax errorが出て送信できません.
エラーメッセージにあるように、これは gsmtp、つまり Gmail の SMTP サーバーが構文エラーを出しているメッセージです。詳細: https://support.google.com/a/answer/3726730?hl=ja
したがって、メールの本文やヘッダーに問題があります。質問文に記載が無いので詳細は分かりませんが、実際に送ろうとしているメールデータを、view ...
- 2.3万
2
票
Accepted
PythonでGMAILの本文を日本語で取得したい
Base64 エンコードされているだけです。得られたメッセージボディの文字列をデコードすれば完了です。
簡単な例:
import base64
print(base64.b64decode(
b'VEVTVOOAgA0KVEVTVOODgeOCseODg+ODiOOBp+OBmeOAgg=='
).decode())
出力:
TEST
TESTチケットです。
- 2,466
2
票
MailApp.sendEmailで送信について;
「送信済みメール」にメールがある場合は、宛先のメールアドレスが間違っているか、宛先のサーバで迷惑メール扱いされていることが考えられます。
「送信済みメール」にメールがない場合は、GmailApp.sendEmailが実行されるまでにスクリプトでエラーが発生して中断してしまっているのではないでしょうか。スクリプトエディタの「表示」-「実行トランスクリプト」の内容や、スクリプトにLogger.log(...
- 1.2万
1
票
Gmailを経由したflask-mailが送信できないエラー
挙動の推定原因
環境変数の内容とスタックトレースを見る限り、GmailのSMTPサーバーへ接続する際に本来の意図と違い、SSLを利用した接続をしようとしています。
詳細
環境変数として、MAIL_USE_SSL=Falseと質問文に記載されたものそのままを設定している場合、os.environ経由で取得する値は、Falseというbool値ではなく"False"...
- 115
1
票
GASを使用してメールを送信するとブロックされます。無料GMAILアカウントなら問題なく送信されます。
権限が多少ゆるくなってしまうようですが、
MailAppではなくGmailAppを使うと、うまくいくことがあるようです。
- 11
1
票
ActionMailerのPreview起動時に、引数が間違っている(wrong number of arguments (given 0, expected 1))と怒られるので解消したい
解決した方法
mailers/previews/alert.mailer_previrew.rb を下記のように変更すると、「引数が間違っている」というエラーが解消しました。別のエラー(No Method Error)が発生していますが、そちらは自分で解決策考えようと思います(nakanishiさん、ご指摘頂きありがとうございました)。
修正前のコード
class ...
1
票
メール送信でauthorizationエラー
March 10, 2016付けの記事 Change to Mail Service in Apps Script に、
Starting on September 13, 2016, [中略] Google Apps customer who doesn’t use Gmail, but uses Apps Script instead, can send emails through ...
- 4,235
1
票
Python: smtplib: エラー「AttributeError: module 'smtplib' has no attribute 'SMTP'」
もしかして、バイトコンパイルされた org.pyc というファイルが batchMailer\Resources フォルダに残っていたりしないでしょうか?
-- これは、metropolis さんのコメントをコミュニティ wiki 回答として投稿するものです。
コミュニティ wiki
1
票
gmailにおけるSPF recordの設定の仕方を教えてください。
SPFレコードは、DNSへ設定しましす。
DNSへの設定例
hoge.jp. IN TXT v=spf1 include:_spf.google.com ~all
メールアドレスのなりすましなどを防ぐ為に、そのドメインからの送信が許可されているサーバから送信されているのかどうかを判断に使用されます。
- 1,837
1
票
サービスアカウントタイプのOAuthクライアントを利用したGmail APIの実行方法について
さらっと見て気づいた点ですが,,
- もし転送先アドレスを設定したいのならメソッドはPOSTではないでしょうか?
- もう1点,エンドポイント(URL)が正しく設定されていないのではないでしょうか?下記の"メールアドレス"となっている部分は"userId"であるべきです。
https://www.googleapis.com/gmail/v1/users/メールアドレス/settings/...
- 11
1
票
1
票
monacaでメールアプリを開発することは可能でしょうか?
ここのサイトのチュートリアルでは不十分ですか?
http://docs.monaca.mobi/cur/ja/reference/monaca_api/cloud/mailer/
- 192
1
票
Accepted
javamail-androidでGmailのOAuthのトークンによる認証を行う方法を教えてください。
Labs閉鎖に伴ってコードが無くなったらしいですね。
検索したらいっぱい出てきましたが、
http://qiita.com/daisy1754/items/788cf32d9379746bba14
のサイトがご希望のものに近いかと思います。
- 882
1
票
webintent プラグインでメールを生成すると一部メールアプリで文字化けしてしまう
自己解決いたしましたのでご報告します。
改行コードを(ios)%0D%0A から(android)\x0D\x0Aに変えたら文字化けしなくなりました。
みなさま、ありがとうございました。
- 107
Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible
関連するタグ
gmail × 46python × 11
google-apps-script × 6
ruby-on-rails × 4
python3 × 4
android × 4
ruby × 4
c# × 3
google-api × 3
javascript × 2
linux × 2
monaca × 2
api × 2
oauth × 2
google-spreadsheet × 2
devise × 2
postfix × 2
sendmail × 2
php × 1
html × 1
macos × 1
objective-c × 1
visual-studio × 1
pandas × 1
csv × 1