11
票
VC2015で、double変数ddx_textのトラブル
DDX_Text(..., double&)→AfxTextFloatFormat()で呼んでいる_sntscanf_s()の動作がおかしいようです。
MFCでなくても以下のWin32コンソールアプリケーションで再現します。
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
#include <tchar.h>
int ...
10
票
Accepted
VB.NET で特定の関数名を作成しようとするとVisual Studio が落ちる
Visual Studioの不具合だと思われるので、Microsoft ConnectかWindowsフィードバックに報告のうえ、修正されるまでは自分で回避するしかないと思います。
原因を説明するとフォーム上にButton1を配置すると、.designer.vbに以下のようなコードが生成されます。
Friend WithEvents Button1 As System.Windows....
9
票
Accepted
C#4.5でのTaskとThread
Threadは処理の流れを表すものです。対してTaskは結果を得るための一連の処理であり、Resultプロパティを持ちます(結果がない場合はありませんが)。このように両者は異なる概念であり優劣を比較するのはナンセンスです。
その上でThreadについて、長時間実行する処理と短時間で完了するが多数生成される処理とがあります。短時間の処理に対してThreadを1つ1つ生成・...
8
票
Accepted
7
票
Accepted
C++ MSVC14.0 での WIN32マクロについて
定義済みマクロに関していえばドキュメントに残っている範囲では少なくともVC7.1(Visual C++.NET 2003)以降は_WIN32しか記載されていません。つまりWIN32はundocumentedな動作に依存していたということです。
これに関して、C識別子およびC++識別子は
識別子の先頭での 2 つの連続するアンダースコア文字 (__)、または 1 つのアンダースコア文字と 1 ...
7
票
Accepted
VisualStudioとgccで挙動が違うのはなぜですか?
b.set(d).set(d).set(d).set(d).print(std::vector<test::Data>{d});
この式を
auto s = b.set(d).set(d).set(d).set(d);
s.print(std::vector<test::Data>{d});
という順で評価して4を出力すべきか、
auto v = std::...
6
票
VC2015で、double変数ddx_textのトラブル
alphaさんの説明を読んでもう少し調べました。
char buffer[] = { '0', '\0', '1', '2', '3', '\0' };
double d;
snscanf(buffer, std::size(buffer), "%lf", &d);
とやると"0\0"を通り越して"123"をパースしてしまうようです。
この問題が発生するのはscanf()...
6
票
Accepted
visual studioで、unique_ptrを使っているときに予期せぬところでメモリアクセス違反が起こる
std::unique_ptr<int>はintへのポインターを保持するものです。int[]配列を保持するのであればコメントアウトされているようにstd::unique_ptr<int[]>を使用する必要があります。
またnew int(width * height)はintを格納するメモリを確保した上でintの値をwidth * heightで初期化します。new ...
6
票
Accepted
C++ Visual Studio で C4100 警告を回避したい
C++17以降であれば [[maybe_unused]]属性 が使えます。こちらはC++標準ですので他のコンパイラーでも同様に警告が抑止されることが期待できます。
double func([[maybe_unused]] bool a, [[maybe_unused]] int b, [[maybe_unused]] double c) {}
従来の方法としてはVisual C++では ...
5
票
C++ MSVC14.0 での WIN32マクロについて
必要なら、自身でWIN32を定義してしまえば良いと思います。もちろん、ソースコードの側の改変が可能なら_WIN32に変更するのが便利です。
理由は以下の通りです。MSVC 12.0でもMSVC 14.0でも、WIN32はコンパイラで最初から定義されているものではありません。ただ、いずれのバージョンでも、Visual Studioでプロジェクトを新規作成すると、...
4
票
Accepted
VC++6, 2010のプロジェクトを VS Community 2015 で開く方法
試しに手元の環境でNoah.slnを開いてビルドしてみましたが、identifier "NULL" is undefinedエラーは出ませんでした。つまり質問者さんの環境に問題がある可能性があります。
Visual Studio 2015はこのバージョンから既定でC++言語関連のインストールを行わなくなっています。ビルドに必要な機能一式をインストールされていますでしょうか? ...
4
票
Accepted
アクセスがあったらbreakしたい
アクセスがあったらbreakしたい
は意図は理解できますが、しかし、曖昧な表現でもあります。より具体的に考えましょう。
大量のaspxファイルがあり、その全てにbreakpointを貼るのは非現実的過ぎる
aspxファイルということは
public partial class _Default : System.Web.UI.Page {
}
というようなクラスが多数あり、...
4
票
visual studio 2013でDLLをビルドするときの質問
仮に B.dll が Microsoft の提供しているものだとすると、
その B.dll は Microsoft Update で更新されうるものなわけです。
他社 DLL を自作プロダクトに「組み込む」形で配布しちゃうと
Microsoft (だけでなく Apple なり Oracle なりどこであれ) がそれを更新したら、
自作プロダクト側でも組み込み直し、...
4
票
Visual StudioのC++開発において、バイナリファイルをプログラムに埋め込んで参照するにはどのような方法がありますでしょうか。
ソリューションエクスプローラーでプロジェクトを選択し、メニューの[Project]-[Add Resource...]を選択します。[リソースの追加] ダイアログ ボックスが表示されるので[Custom...]を選択すると[新規カスタム リソース] ダイアログ ボックスが表示されます。リソースの種類は任意ですがBINARYくらいにしておくとよいでしょう。入力するとバイナリエディタが表示されますので、...
4
票
Accepted
visual studio Express 2015 for Windows Desktop 編集画面でインデントの破線が出てしまいます。
初期設定ならばCtrl+R→Ctrl+Wで戻せます
4
票
テキストデータの読み書きの高速化
プロファイラで各メソッドの所要時間を測定し、原因個所を特定すべきです。
CheckIOClientMod()がSetCheckIOClientMod()を190回呼び出すのは設計通りだと思います。しかし、SetCheckIOClientMod()がCheckStat()を呼び出しています。またCheckStat()はファイルを読み込んでいます。
つまりファイル読み込みが190回発生していますが、...
4
票
Accepted
C言語でカレントディレクトリを取得する方法がわからない
質問文にはgetcmd(cmd; command?)とありますがgetcwd(cwd; current working directory)の誤りではありませんか?
Visual Studio 2005以降、
POSIX 名が非推奨とされ、ISO C++ に準拠する名前が使われるようになりました (たとえば、getch ではなく _getch を使います)。
...
4
票
C#においてメソッドを初めて実行する時は若干処理が遅いと思っていますが、これは仕様でしょうか?また、対策はあるでしょうか?
はい、.NET Frameworkはそういうものです。原因はご推察の通りです。
Native へのコンパイルという手段が用意されています。
https://learn.microsoft.com/en-us/previous-versions/dotnet/netframework-1.1/ht8ecch6(v=vs.71)?redirectedfrom=MSDN
3
票
Stringの連結時のOutOfMemoryExceptionを回避する方法
yhataさんの指摘も踏まえて回答を改めます。
String結合を無制限に繰り返すことが原因でOutOfMemoryExceptionが発生する場合ですが、例外が表しているようにメモリ不足の可能性があります。32bitアプリケーションでは2GBのメモリを使用できますが、その全てがデータに使えるわけではないため、それよりも少ない使用量でもOutOfMemoryExceptionが発生します。
...
3
票
Stringの連結時のOutOfMemoryExceptionを回避する方法
「String文字列の連結にはStringBuilderを使うのがいいですよ」と回答を書こうとしてコード例を作ったところ、件数が多すぎてStringBuilderを使ってもOutofMemoryExceptionが出てしまいました。
件数が多くてメモリ上で全件を処理できない場合、行ごとに処理をするよう発想を変えるのがベターだと思います。
この方法なら数100万件を超えても、...
3
票
VB.NETよりもC#の方が求人が多いのはなぜ?
文法等分かりやすいのはVB.NETだと直感的に思っていて
アプリケーションを開発しやすいのもVB.NETだと勝手に思っています。
そうは思いません。VBとVB.NETは別物です。
世の中に多く存在するであろうC/C++/Javaなどの開発者にとってC#の方がとっつきやすいと思います。
(1)VB.NET登場時、旧VBとの言語的な差が大きく、どうせ覚えるなら....
3
票
Accepted
Windows Form アプリケーションでSQLServerへ接続できない
SQL Server Express ユーザーインスタンスに
Integrated Securityがtrueに設定されます。ユーザーインスタンスに接続するにはWindows認証が必要です。SQL Serverログインはサポートされません。
とあるようにsaでのログインは制限されているようです。
管理者以外のユーザーのためのユーザーインスタンスで説明されていますが
...
3
票
Accepted
SQL ServerでCSVファイルを読み取りInsertすると日本語が「?」で格納される
CODEPAGE=932をWITHの中に追加すればいけると思います。
https://msdn.microsoft.com/en-us/library/ms188365.aspx
3
票
Accepted
Xamarin.Forms で UWP プロジェクト作成時にエラーが発生する
ユニバーサル Windows アプリ用 Visual Studio Tools
が入っていないように見受けます。
インストーラを再実行してUWPのツールキットのインストールを試してみていただけますか?
3
票
Accepted
Xamarinでsocketsが使えない
System.Net.Sockets 系のクラスは PCL(Portable Class Library) では使用できないですね。
PCL で使用される .NET Framework は、対応する全てのプラットフォームで動作できる機能のみのサブセットなので、このように通常は使用できるがPCLでは使用できないクラスが多々あります。
PCL で Sokect ...
3
票
Accepted
Windowsアプリのアーキテクチャについて
Visual Studio 2015で「Windowsサービス」テンプレートを作成する場合、「新しいプロジェクト」ダイアログの言語のルートには表示されませんので「クラシックデスクトップ」ノードに移動する必要があります。
また該当テンプレートを使用しなくても「Windowsアプリケーション」プロジェクトにSystem.ServiceProcess.dllの参照を追加し、System....
3
票
Accepted
ロードされている.NETアセンブリの一覧を取得する
他プロセスのAppDomainに読み込まれているマネージアセンブリーの一覧を得たいのであればsos.dllなどのデバッガーの技法が必要になるのではないかと思います。
しかしネイティブモジュールの場合はtasklist.exe /mやProcess Status APIで検索可能です。これらの出力にはNgenでネイティブイメージが生成されているマネージアセンブリーも含まれますので、mscorlib....
3
票
3
票
Accepted
Visual C++でビルド時にエラーC1001(内部エラー)発生
試しに、2つ目の_addcarryx_u32がある行をコメントアウトすると正常にビルドできました。
惜しいです。試しに1つ目の_addcarryx_u32をコメントアウトしてもinternal errorが発生します。つまり原因は
carry = _addcarryx_u32(carry, 0, 0, z_high);
単独の問題です。
組み込み関数は多くの場合、...
3
票
Accepted
Visual Studio Expressでコード等を以前のバージョンに戻すには
GITの用語と概念を理解すべきです。
GITでは各リポジトリ内に履歴があります。pullとはリモートリポジトリから履歴をfetchし、ローカルのリポジトリにmergeする行為であって、以前のバージョンに戻す行為を指す用語ではありません。
以前のバージョンに戻す
一口に戻すと言っても様々な方法があります。履歴を維持したまま以前のバージョンを取得するcheckout、...
Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible