8
票
Accepted
Atomエディタで、LaTeX文書中で一度用いた単語を自動補完したい。
autocomplete-plusパッケージの設定を開いて、Default Providerの設定をSymbolからFuzzyに変更し、Atomを再起動してください。これにより、LaTeXのキーワード以外の単語も候補に出現します。
- 4,083
5
票
Accepted
Vim での文字選択、置換について
プラグインなどを用いない方法を解説しておきます。
* でカーソルの下にある単語 (ここでは便宜上 foo とします) を検索し、:%s//bar/g とすることで、バッファ内の全部の foo を bar に置換できます。
仮に、最初の単語以下の範囲に限定したいならば、 * で検索した後に N か Ctrl + o で元の場所に戻って、 :.,$s//bar/g すると良いでしょう。...
- 5,122
5
票
VimでBackspaceを押したときにインデントにカーソルが戻るようにする
インサートモード中にCTRL-Fを入力するとの現在行のインデントを再調整できます。
:h i_CTRL-F
Characters that can precede each key: i_CTRL-F
! When a '!' precedes the key, Vim will not insert the key but ...
- 914
4
票
Accepted
Atomエディタのファイルプレビュー機能をオフにしたい
即席でchary-tree-viewというパッケージを書きました。
インストールするだけでダブルクリックのみで開くようになると思います。
(素のtree-viewでしかチェックしてないので、もしかすると他のパッケージと競合するかもしれません)
$ apm install chary-tree-view
https://atom.io/packages/chary-tree-view
- 4,083
3
票
Accepted
atomでCentOS上のGit管理下のファイルを編集する
h2so5さんからのコメントで解決。
下記URLを参考にwin-sshfsをインストールしました。
http://www.maruko2.com/mw/Windows_%E3%81%A7_sshfs_%E3%82%92%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95
- 73
3
票
3
票
Accepted
VimでBackspaceを押したときにインデントにカーソルが戻るようにする
vimrcに以下のコードを追記して試してみてください
inoremap <SID>(pre-CR) X<BS>
imap <CR> <SID>(pre-CR)<Plug>delimitMateCR
連続で改行したときにインデントを削除しないマッピングです。
(以下、2015/05/04追記)
unaristさんのご指摘通り、...
- 1,370
3
票
Accepted
ATOMで作成したPowerShell(ps1)が文字化けする
Atom インストールして確かめましたが UTF-8 保存するとBOMが付かないので、 powershell インタプリタがレガシーエンコーディングで読んで文字化けしますね。
ISE じゃなくてどうしても Atom で ps1 書きたいなら、下記のような方法があるでしょう。
BOM付きUTF-8 を扱えるよう Atom に要望を出す → https://discuss.atom.io/
...
- 444
2
票
Atom localizationでの日本語化ができない Windows7
この json ファイル を、atom の config フォルダ以下にある
.atom/packages/localization/i18n/japanese.json
に上書きすると、多少マシになります。
後はご自身で japanese.json を編集して、より良い日本語環境にしてみるといいと思います.
- 1,418
2
票
Accepted
Atom localizationでの日本語化ができない Windows7
次のリンク先のプラグインを利用して解決したいと思います
https://github.com/hinaloe/Atom-Localization/archive/patch-2.zip
ありがとうございました。
- 85
2
票
atomエディターのwindows版で「alt」でメニューが選択できない
alt + keyでメニューを表示したいという意図だという前提での記載です(alt + fでFile等)。
FileとHelpはファイル内にカーソルが当たっていない状態(タイトルバーやツリービューの余白を選択)でないと表示されないようですが、それ以外は普通に動作すると思います。
altを押すと各メニューの文字に下線が表示されるので、それが対象のキーです。
e.g.
alt + f:File
...
- 2,797
2
票
atomのtreeviewでファイル名でファイルを選択する方法
自己解決ですが、今後同じ問題にあたった人のために投稿します。
advanced-open-fileというパッケージで、少し意図していた動きとは違いますが対応できました。
- 79
2
票
atomのtreeviewでファイル名でファイルを選択する方法
fuzzy-finderパッケージ(デフォルトで入ってる)ではどうでしょうか。以下のコマンドのあとにファイル名を入力していくとプロジェクトフォルダーからファイルが絞られていきます。
Mac: cmd+p または cmd+t
Win: ctrl+p または ctrl+t
- 2,399
2
票
Accepted
atomでInstall Shell Commands以外からapmを導入する方法はありますか?
過去の質問からMac OS Xでのことだと思うので、Mac OS Xについてお答えします。
今後はOSなども記載していただいたほうが回答は集まりやすいと思います。
apmの本体はAtom.app内にあります(Atom.app/Contents/Resources/app/apm/node_modules/.bin/apm)。
ターミナル(アプリケーション=>ユーティリティ=>ターミナル)...
- 2,399
2
票
Accepted
テーマの編集でAtomが起動できなくなった際の対処法
セーフモードでの起動
--safeオプションを付けて起動すると、標準以外のパッケージを読み込みません。
atom --safe
これで起動して、今回の例ですとテーマを他の物に設定するなどの、対処を行います。
apm コマンドによるパッケージの削除・無効化
apm uninstall パッケージ名
apmのuninstallでatomを起動せずにパッケージを削除出来ます。
...
- 1.1万
2
票
Accepted
Atomのパッケージ「autocomplete-paths」のwindowsでの補完について
正式に対応されるまでの暫定対応としてパッケージの中に手を加えても良いということであれば、下記の手順で変えられると思います。
「Settings」を開く
メニュー最下部の「Open Config Folder」を押下(Atomが別で上がります)
tree viewで下記まで移動
.atom -> packages -> autocomplete-paths -> libs
paths-...
- 2,797
2
票
Accepted
Atomでタブバーの幅を変えるにはどうしたら良いですか?
英語で使ってるので、コマンドの正確な名前は違うかもしれませんが
設定 > テーマ(左リスト内) > (歯車ボタン) > タブサイズ
から変えられます。
もっと自由に変えたい場合はスタイルシート(設定を開くコマンドの近くに開くコマンドがあります)で
.tab-bar {
font-size: 21px; // 文字サイズ
.tab {
min-width: 10em !...
- 2,399
2
票
atom C++ stringについて
すみません。
解決しました。お恥ずかしながら、mingwのインストールが64bitと32bitが間違っていました。
導入し直しで治りました。
本当にすいません。
回答してくださったお二方ありがとうございます。
- 29
2
票
Accepted
Windowsでポピュラーなスニペットツールは何ですか?
Zealはどうでしょう?
https://zealdocs.org/
atomのプラグインもあります
https://github.com/futhrevo/atom-zeal
- 274
2
票
Accepted
開発環境のライブラリについて
Siv3D 動作環境には
Siv3D でアプリケーションを開発するには、C++ による Windows デスクトップアプリケーション開発をサポートする Visual Studio 2015 Update 3 が必要です。
...
Visual Studio 2013 以前のバージョンはサポートしていません。
とあるように単純にVisual ...
- 4.1万
2
票
Accepted
Atomを起動するとremote-editのエラーが表示される
このエラーは、出力によると remote-edit パッケージが原因です。This issue has already been reported. とあるように既に報告されているバグであり、エラーと共に現れている "View issue" ボタンを押すとこの issue として報告されていることが分かります(2018年3月現在未解決です)。また、類似のこの issue やこの issue ...
- 2.3万
2
票
Accepted
CentOSでAtomの起動時に「ライブラリが見つからない」とエラー表示される
yum installで引数に指定するのはパッケージ名です。atom起動時にエラーで表示されているのはライブラリのファイル名なので、該当のファイルがどのパッケージに含まれているのかを(yukihaneさんがコメントしたリンク先の通り)確認しながら追加インストールしていく必要があります。
(以下はRHEL5での実行結果なので、細かなバージョン番号等は異なる可能性があります)
# yum ...
- 2万
2
票
Accepted
Gitで正常にファイルをpush出来ません。
Atomエディタでの編集後、ファイルを保存してからgit addを実行してください。
キャプチャ画像ではタブに青丸の印が付いているかと思いますが、未保存の場合に表示されるようです。
- 2万
1
票
Failed to install shell commands ENOTDIR このエラーを解決したい
bash-3.2$ ls -ld /usr/local/bin/atom
ls: /usr/local/bin/atom: Not a directory
となる状況を意図的に作ってみました。
bash-3.2$ ls -ld /
drwxr-xr-x 30 root wheel 1088 12 9 14:45 /
bash-3.2$ ls -ld /usr
drwxr-xr-x@ ...
- 3,202
1
票
テキストエディターのAtomでファイルを開いた時にツリービューを表示させないようにするにはどうすればいいですか?
設定できますよ。
Settings > Open Empty Editor On Start
- 513
1
票
atomでhtmlファイルにphpを埋め込む方法
拡張子を.htmlで作成していませんか?
以下の質問でも似たようなものがありますが、拡張子.htmlをもつファイルをPHPスクリプトとして処理する場合には.htaccessを使用する必要があります。
Webサイトを作るとき phpにhtmlを埋め込むか、htmlにphpを埋め込むか
- 335
1
票
Accepted
Atom editorでvimでコマンドを実行したときのようなバッファを実現する
ググったらこんなのがありました。
最新版パッケージをインストールして使います。
https://atom.io/packages/run-command
- 489
1
票
Accepted
Atomを起動すると Unexpected end of input というエラーが表示される
おそらくこのIssueと同じ現象だと思います。
SyntaxError: Unexpected end of input · Issue #10015 · atom/atom · GitHub
~/.atom/blob-store/ 以下のファイルが壊れているときにそのようなエラーになるようで、当該フォルダを削除したら改善したという報告が挙がっています。が、...
- 1.5万
1
票
Accepted
OS X上のAtomエディタでキーバインドを設定し、ポップアップ辞書を表示させたい。
自己回答になりますが、結論としてはAtom自体が該当機能を正しく実装している必要がありそうです。
OS標準機能と思っていたのは、辞書.appのウインドウで開く「辞書で調べる」コマンドであり、
ポップアップ表示を行うには、Cocoaアプリケーション側でHIDictionaryWindowShow()やshowDefinitionForAttributedString()...
- 87
1
票
Accepted
Atomエディタで本文1行目をタブに表示したい
稚作ですが、Atomパッケージを自分で作成してみたところ完成しました。
パッケージ名は「show-first-line-on-tab」です。
良かったら試してみてください。
- 61
Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible
関連するタグ
atom-editor × 63windows × 6
python × 5
vim × 5
macos × 4
latex × 3
sublimetext × 3
php × 2
c++ × 2
linux × 2
git × 2
javascript × 1
python3 × 1
html × 1
css × 1
visual-studio × 1
centos × 1
r × 1
.net × 1
vscode × 1
windows-10 × 1
github × 1
jupyter-notebook × 1
powershell × 1
google-maps × 1