6
票
承認済み
自分で書いた LaTeX コードが "良い" 書き方をしているのか確認する方法はある?
“公式”にobsoleteなパッケージの情報
「公式にobsoleteなパッケージの一覧」に非常に近いものとして、「CTANのobsoleteカテゴリ」があります。ここに挙げられたものの大半は「作者によってobsoleteと宣言されたもの」、つまり“公式”の情報といえます。(残りは“大昔のもの”で多分誰も使っていない。)
LaTeX本体には“公式”にdeprecatedな機能は無い
...
5
票
承認済み
platexで文字の置換
\newunicodechar あるいは \DeclareUnicodeCharacter は「欧文扱いされる文字」に対してだけ適用できる方法であり,「和文扱いされる文字」に対しては使えません。さらに言うと,和文文字を他の文字に置換することは,マクロレベルでは(少なくとも私は)不可能だと思います。
エディタで置換するのが最もたやすいと思いますが,「仮想フォント (VF; Virtual font)...
5
票
承認済み
LaTeXで1ページの中の余白を2つ設定したい
段落の左右の余白(マージン)を決定する LaTeX 標準の寸法コマンドは \leftskip と \rightskip です.これらを一時的に変更することで,同じページ内でも特定の段落のみ左右の余白を変更することができます.
ここでは calc パッケージを用いて「現在の余白プラス 10mm 大きな余白」などの相対的な指定を行う例を示します:
%#!platex
\documentclass{...
4
票
承認済み
LaTeXにてBibTeXデータベースからの\citeが上手く機能しない
「LaTeX newblock」というキーワードで Google 検索をすると「ある学会テンプレートを利用してエラーが発生」という類似事例がたくさんヒットしますね.
エラー箇所のうち,注目すべき箇所は以下の部分です.
line 5
! Undefined control sequence.
\newblock
英語を読むと「\newblock というコマンドが未定義 (Undefined)」...
4
票
自分で書いた LaTeX コードが "良い" 書き方をしているのか確認する方法はある?
日ごろから行儀がいい書き方をしていない自覚があるので、きちんとした回答ができる立場ではないですが、自分の考えをコメントします。
「自分が書いた LaTeX のコードが古くないか確認できる手段」については、LaTeX(LaTeX2e)そのものの記法はあまり変化がないので、きちんとした書籍やドキュメントで示されている書き方をすればよい(≒ Webの検索結果で見つけた書き方はしない)と思っています。
...
4
票
承認済み
LuaLaTeX + luatexja-fontspec: 利用されるフォントを、直接プロジェクトフォルダから利用出来ますか?
TeX/LaTeX Stack Exchange に類似の質問がありました.
luatexja-fontspec の場合も同様の方法が使えるようです.手許に MS Gothic 等のフォントがないので,にしき的フォントの例になりますが,以下のようなディレクトリ構成で
.
├── nishiki-teki
│ └── nishiki-teki.ttf
└── test.tex
次の ...
4
票
\end{document} が不正な位置で認識されて、出力が途中で停止する
残念ながら LaTeX のエラーは必ずしもエラーの原因位置の特定がうまくなく,今回のように \begin{document} 〜 \end{document} はまったく関係ないのに,あたかもそこに原因があるかのようなエラーメッセージが出てしまうことがあります.
ただし,原因の位置が461行目付近という指摘は正しく,載せていただいている箇所に原因がありそうです:
\includegraphics[...
4
票
承認済み
xyパッケージを使うと警告がでてしまう
エンジンは uplatex を使ってそのあと dvipdfmx を使っていると想定します。警告の内容は「DVI がドライバ依存で dvipdfmx 専用になっているので注意せよ」ということですが,結論としては「気にしなくて良い」と思います。警告を消す手段はないので,諦める・あるいは・xy パッケージ著者に警告を消す手段を要求する(直接メール)等になります。
uplatex + dvipdfmx ...
3
票
LaTeXタイトルで複数著者がいて、数人が同じ所属の場合の書き方
LaTeX 文書クラスによっては(特に学会やジャーナル提供のものなど)複数人の所属組織を記述しやすくするコマンドがデフォルトで提供されている場合があるのですが,jsarticle クラスにはそのような機能はなさそうなので,外部パッケージを利用するのが早いと思います.
例えば authblk パッケージは,ちょうど「複数著者のうち,数人が同じ組織に所属する」ようなケースにもうまく対応できるようです....
3
票
LaTeXで部分的なフォントの変更(部分的に整形可能な等幅フォント組みにしたい)
LaTeX におけるフォントの設定は使用する TeX エンジンによって大きく異なります(また,OS のバージョンによっても異なります).特に使用する TeX エンジンについてこだわりがないのであれば,LuaTeX を用いると簡単にフォント設定を行うことができます.
具体的には,次の雛形の <font file> に使用したいフォントファイル名を入れるだけで(例:Osaka)...
3
票
承認済み
platex2pdf が見つかりません、と言われて TeXShop のデフォルトのコマンドが変更出来ない
TeXShopの「内部設定」→「TeX + dvips + distiller」のlatexの方を、platex2pdfではなくptex2pdfにしてください。
具体的にはたとえば、TeX Wikiの「TeXShop/設定」にかかれているように
ptex2pdf -l -ot "-synctex=1 -file-line-error"
とすると正常に動作するのではないかと思います。
...
3
票
承認済み
\maketitleで出力した時の\title, \author, \dateの間隔を知りたい
\maketitleで\title, \author, \dateを出力した時に自動的にそれぞれ間隔が空くと思います。
その間隔は何mmか知る方法はありませんか?
jlreqでの\maketitleはjlreq.cls内で定義されています。
https://github.com/abenori/jlreq/blob/master/jlreq.cls
5024行目くらいからですかね。...
3
票
承認済み
\section など見出し上下の余白を調整したい
これは jlreq に固有の話ですが,jlreq の見出し命令はそもそも「上にいくら,下にいくらの余白を与える」というしくみになっていません.代わりに「行取り」と呼ばれる方式が採られています.これは「見出しのために n 行分のスペースを確保して,その中央位置に見出し文字列を配置する」という戦略です.そのため「上下のスペースの長さを寸法で指定しよう」という方針は jlreq とは相性がよくありません....
3
票
LaTeXで大型演算子の\wedgeを用いた数式を組みたい
こんな感じでいかがでしょう。
\documentclass{jlreq}
\usepackage{amsmath,amssymb}
\begin{document}
\[
\mathcal{\overline{D}}_{0}\equiv\left\{\bigwedge_{i\in E}H_{0i}\mathrel{}\middle|\mathrel{}\varnothing\subsetneqq ...
3
票
承認済み
3
票
承認済み
LaTeXでjunsrt.bstファイルが開けない
junsrt.bstが正しくインストールできていないのが原因だと思われます。以下ではjunsrt.bstを正しくインストールする方法を説明します。方法はいくつかありますが、正しい方法と(動作するものの)間違った方法があります。
注意:質問者はC:\texlive\2023\texmf-dist\bibtex\bst\baseにjunsrt.bstを配置されたようですが、これは誤った方法です。 ...
2
票
承認済み
LaTeXのコンパイル時に"This file needs format 'pLaTeX2e' but this is 'LaTeX2e'."というエラーが出てしまいます。
「タイプセットを押す」ということは、サイトに書いてあるとおりTeXShopを利用されているのでしょうか。
pLaTeXというのは、LaTeXを日本語化したものです。より詳しくはTeX Wikiのこちらのページを参照下さい。
エラーメッセージを見る限り、おそらく、jsarticleなどの、pLaTeX専用のクラスファイルを使ったソースコードを、...
2
票
LaTeXで部分的なフォントの変更(部分的に整形可能な等幅フォント組みにしたい)
「整形可能な」の部分について、LaTeXでスペースや改行を入力したように出力し、なおかつフォントスタイルや下線などを利用したいという場合には、下記のようなverbatim環境の代替手段があります(どれもすでにインストールされているはずなので、usepackageすれば使えます)。
allttパッケージのalltt環境
listingsパッケージのlstlisting環境
...
2
票
TeX / LaTeX における互換性
出版社の立場です。TeX/LaTeXの互換性については、OSSの利用者として、下記の2点が満たされることだけが重要だと考えています。
開発者が「より良い」と考える変更は、バグ修正であれ機能追加であれ、積極的に実施してほしい
ただし、ある箇所のバグ修正や機能追加により、他の部分で予期しない変更が起きないでほしい
一般にソフトウェア開発では、この2つ機械的に実現するために、...
2
票
LaTeX beamerで斜体部分のサイズが変更されない
(本当はコメントにするような内容なのですが、スタック・オーバーフローの信用度がまだないので、回答にしています)
\itが「フォントのスタイルを変えるコマンド」ではないことが原因だと推測します。一般に\itなどの二文字コマンドは、オリジナルのTeXで用意されているかなり低レベルの機能で、「別のフォントを使う」ことを指示するためのものです。で、その「別のフォント」として\...
2
票
承認済み
TeX で数式や記号を表示させたい。
ソースが提示されていないので詳しいことはわかりかねますが、恐らくソースの428行目に\blacksquareという命令が書いてあると思います。しかし、それは数式環境で用いるもので$\backsquare$ $\blacksquare$のように用いるということがエラーからわかります。
2
票
承認済み
Windows環境で\directluaを使って正しい絶対パスを取得する方法
gsub は置換結果と共にマッチの合計数(ここでは \ を / に置換した個数)も返します.式を括弧で囲んで次のようにすればよいと思います.
\edef\currfileabsdir{\directlua{tex.sprint((lfs.currentdir():gsub('\string\\', '/')))}/}
2
票
承認済み
LaTeXで画像にリンクをつけたい
事象としては,dvipdfmx の「文字が無いところは空白と見なされる」という仕様(?)によるものです。対策としては「見えない文字」を左下角と右上角に置けば「文字がある」とみなされます。
以下のソースのように,囲みたいのに囲まれないものを \GHOST{...} という命令で囲めばリンクの枠が期待する大きさで生成します。
\documentclass[dvipdfmx]{article}
\...
2
票
承認済み
2
票
LaTeXで"含まれる"を表す波括弧を表現するには?
\biggmなどm付き(middleの頭文字でしょう)のコマンドは、関係演算子用のものです。具体的な利用例としては、集合の内包表記や条件付き確率を表す際の\mid等に前置するケースが挙げられます。ご質問の場合わけの大きな開きブレースは、あくまで開きカッコ類なのでl付きのコマンドを用いるか、\leftによる自動制御を用いるのが正しいと思います。cubickさんの回答にあるように、...
2
票
LaTeXで"含まれる"を表す波括弧を表現するには?
一番簡単なのは、amsmathパッケージのcases環境を使うことだと思われます。
\documentclass{article}
\usepackage{amsmath}
\begin{document}
\begin{equation}
f(x) =
\begin{cases}
x & \text{if $x \ge 0$}, \\
- x & ...
2
票
LaTeXで"含まれる"を表す波括弧を表現するには?
以下ページの一覧にある「{ による場合わけ表示」が当てはまりそうです。
http://www1.kiy.jp/~yoka/LaTeX/latex.html
記述例:
\begin{equation}
f(x)= \left \{
\begin{array}{l}
1 (x=1のとき) \\
0 (x≠1のとき)
\end{array}
\right.
\end{equation}
表示例:
2
票
承認済み
「目次」見出しを中央寄せにして間に2, 3文字の空白を加えたい
tocloftパッケージは日本語を想定していないのではないでしょうか。jlreqの目次の見出しを変更するだけであれば、tocloftを利用するまでもなく\contentsnameを再定義するだけで十分そうです。
%#!uplatex
\documentclass[book]{jlreq}
\renewcommand{\contentsname}{%
\makebox[\linewidth]{\...
1
票
承認済み
platexで表と図を左右に並べたいがエラーがでます
figure環境内でtable環境は使えません。
また minipage環境内に table環境を閉じ込めないで下さい。
\@captype を操作すれば、figure環境内で図の \caption を、table環境内で表の \caption を使うことが出来ます。プリアンブルで以下のように指定して
\makeatletter%% プリアンブルで定義する場合は必須
\newcommand{\...
1
票
AtomのLaTeXにmendexを使わせるには?
自己解決しました。具体的には、latex:latexmkの設定 [雑多な記録]の方法を使ったところ上手くいきました。
Atomのlatexパッケージはlatexmkを利用しているので、latexパッケージの設定ではなくlatexmkの設定を変えます。そのために、C:User\Usernameの下に.latexmkrcという名称のファイルを作成し、そこに設定を書き込みます。...
Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible