12
票
承認済み
Qiita のページに載っているスクリプトのライセンスは?
Qiitaの利用規約には不明確な点があるので、Qiitaに問いあわせる必要があります。少なくとも「制限無く利用できる」という解釈は誤りです。
第9条(ユーザーによる投稿内容の取扱い)
2 ユーザーは、当社に対し、投稿内容について、無償にて利用(複製、複写、改変、第三者への再許諾その他のあらゆる利用を含む。)する権利を許諾するものとします。本項に基づく、ユーザーの当社への利用許諾の範囲には、...
8
票
承認済み
商用と非商用でライセンスを分けることは可能か
利用者に2つのライセンスのどちらかを選ばせることは一般的に行われていて、デュアルライセンスと呼ばれています。ですがMITライセンスは負わせる責務が著作権表示のみですので、商用利用を禁じることはできません。
MITではなくより強いライセンス、例えばソースコードを開示する義務が発生するGPLやAGPLをオープンソース側に採用すれば有償ライセンスを選ぶインセンティブが生まれます。...
7
票
自作プログラムのライセンスの変更
自身の著作物であれば、次バージョンからライセンスを変更するのは問題ないと思います。
(すでにリリース済みのバージョンのプログラムのライセンスを変更するのは、いろいろと問題になると思いますが)
#自身がライセンサであり一次配布元であるので、GPLの条項適用前という解釈です。
#もちろん、自身のプログラムがGPLなソースコードを流用、リンクしていれば、MITライセンスへの変更は許可されないでしょう。
7
票
承認済み
(フレームワーク等の) 第三者がライセンスを保有するコードを、自分の GitHub リポジトリに含めてアップロードするのは権利上問題となりますか?
ライセンスによります。
OSSではコードの再利用や改変について、許可・禁止を表明したライセンスを付けることが多いです。全世界に散らばっているコードを書いた人の国の著作権を考慮するのは難しいですし、著作権を完全に守るよりむしろ制限をゆるくして、自由に改善していってほしいという意図があるからです。
例として、FacebookのAndroid SDKはREADME.mdにてライセンスへ言及しています。...
6
票
承認済み
複数のライセンスがリポジトリに混在するソースの利用時に適用されるライセンスはどれか
ソースコード(epd7in5.py)を二次利用する際に適用されるライセンスは何
まず gdew075t8_7.5inch_e-paper は GPLv3 で MIT ライセンスと互換があるため
MIT ライセンスであるソースコード(epd7in5.py)を
リンクして 全体として GPLv3 で 公開しています。
メインアプリ gdew075t8_7.5inch_e-paper : ...
5
票
承認済み
PySideで開発したもののそのあとどうすればいいかわからない。
商用ライセンスとは
あなたのプログラムの実行ライセンスは作者= Haru さんが決めるものであって好きに決めればよいのです。あなたの決めたライセンスがあなたの「商用ライセンス」です。現地の法律に反しない限りどんな不合理なライセンスを提示してもかまいません(お客様が1人もつかないかもしれませんけど)。ゆるゆるなライセンスを提示してもかまいません。世の中に「商用ライセンス」...
5
票
商用と非商用でライセンスを分けることは可能か
@pgrho さんの書かれているように、MITライセンスでは制限無く商用利用は可能です。(なお、GPL/AGPLでもライセンスの範囲で商用利用は許可されています。たとえば、商用Webサービスの内部でMySQLを使うような場合、GPLライセンスで利用できますし、ソースコードに変更を加えても公開義務はありません。)
非商用の場合はMIT、商用の場合は有料ライセンス
このようにしたい場合には、...
5
票
Qtの商用ライセンスを購入すると、特典はどれほどのものなのか?
まず、質問を拝見した感想を記載します:
Qt社のサポートに問い合わせた方が適切な回答が得られるかと思います。Qt社にとってはFAQだと思いますので妥当な回答は用意済みなのではないでしょうか。
About Us/Contact Usを見る限り日本にも営業拠点はあるようですので日本語の問い合わせ対応も期待できます。
ここスタックオーバーフローのような技術者向けQ&Aサイトは、ソフトウェア(...
5
票
ffmpeg_kit_flutter使用時に、H264などのライセンス料が発生しますか?
https://pub.dev/packages/ffmpeg_kit_flutter
上記の最後の7.PatensにwikiにあるPatentsをみろとありますので、特許の話はそちらを見てください。なお、弁護士などの法律の専門家では無いため、上記ドキュメントに書かれている内容について法的にどのように解釈すべきかはわかりません。ご自分で判断の上、弁護士に相談する等の対応を行ってください。
なお、...
4
票
承認済み
graphvizで作成したグラフの図を商用目的の(広告をつけた)スマホアプリに掲載して公開することに著作権上の問題はありますか。
この回答に従った結果損害を被っとしても、回答者はその当該損害に関して一切責任を負いません。
…という、ライセンスや法律関係でお決まりの文言を宣言した上で回答します。
まず著作権についてですが、著作権が発生する著作物は「思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの」と、 著作権法 第二条第一項 で定義されています。
...
4
票
承認済み
Qtの商用ライセンスを購入すると、特典はどれほどのものなのか?
ちょうど今日、Qtブログにサポート関連の記事が投稿されました。
Qt Premium Support: Learning and Experiences
一度読まれることをお勧めします。
なお、GPL / LGPLが議論されていますが、GPL /LGPLを適用したアプリケーション と GPL /LGPLを適用したライブラリにリンクした非GPL /LGPLアプリケーション ...
4
票
Qiita のページに載っているスクリプトのライセンスは?
すでに引用がある箇所を解釈すると
投稿者Aの投稿した記事のうち
Qiitaで認められているライセンスの明示がある場合=>それに従う
記事中に含まれるソースコードの類=>商用私用問わず使用することを許諾
ソースコード類ではない記事部分(解説文章等)=>Qiitaの編集リクエスト機能のように編集、改変、複製できる
となります。
@suzukis 氏は
少なくとも「制限無く利用できる」...
3
票
承認済み
MITライセンスでの配布
もしかして:import文などでモジュールを読み込む場合で、そのモジュールがあなたのアプリケーションに付属していない場合は、そのモジュールのライセンスはあなたのアプリケーションに影響を与えません。
3つのライセンスを共存させる場合
互換性はありますが、100%とはいえません。
In general, lax permissive licenses (modified BSD, X11, ...
3
票
承認済み
Wikipediaのデータで辞書を作る
Wikipedia の記事「Wikipedia:ウィキペディアを二次利用する」が非常に参考になります。
ライセンスに従って二次利用する場合、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスについての理解が必要です。
Wikipedia のページの一番下には、2018 年 9 月現在以下のように書かれています。
テキストはクリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンスの下で利用可能です。...
2
票
承認済み
OSI Approved ライセンスについて
※ 注意: 私は法律の専門家ではないので、この回答の厳密な正確性は保証できません。内容は必ずご自身でも確認するようにしてください。
まず OSI-approved License とは Open Source Initiative (OSI) という団体によって承認されたライセンスの集合を示す言葉であり、特定のライセンスひとつを指しているものではありません (参考1、2、3)。
さて、では ...
2
票
承認済み
CCライセンスの資料を入れたプログラムのライセンス
#「資料をプログラムに入れて使用する場合」の意味は、「資料データをプログラムソースに埋め込んで使用する場合」と解釈して回答します。
ライセンスの条件のうち「継承」(ShareAlike)を指定している資料であれば、埋め込んだプログラムも元資料のライセンス(CC-BY-SA, CC-BY-NC-SA)にする必要があると解釈するのが妥当と考えます。
CC-BY-SAの説明(日本語サイト)
...
2
票
承認済み
組み込み機器OSSのライセンス表記
1.ドキュメントなどに記載しておけばいいです
2.その認識でいいかと思います。まあ、漏れなく全て、というのは難しいかもしれませんが。そこらへんは問い合わせされたときに追記するとか説明すればいいかと。
3.問い合わせを受けたときに開示する、あるいはそのソースの所在を提示する、程度でいいんじゃないでしょうか
4.その認識でいいかと思います
2
票
MITライセンスで[再配布]の場合の表記例
類似質問の回答では、2段で記載するとのことでした。
①の例
Copyright (c) 2013 Chris Strutton
<Your own copyright notice here,
perhaps with link to original project and description of own contributions>
Copyright (c) ...
2
票
承認済み
GitHubソースコードのライセンスについて
研究用ライセンスなどで商用利用禁止など用途を限定している例はあります。
https://github.com/search?l=Text&q=non-commercial+purpose&type=Code
GitHubによるライセンス解説サイトでは、ライセンス指定無しの場合にそういったGitHub上でのフォークと表示以外は合法的にコピー、配布、...
2
票
承認済み
Font Awesome Freeのライセンスについて
参考ページには、アイコンはCC BY 4.0のライセンスが付与されていると明記されていますから、これに従えば問題ありません。
CC BY 4.0は著作権表記が必要なライセンスですから、原則として著作権表記は必要です。
ただ、質問者さんが引用されているように、フォントファイルやJSファイル等には予め必要な著作権表記が含まれているためそのまま使用すればOKということになります。
...
2
票
承認済み
自作Sphinx拡張のコードの一部にSphinxのコードを流用している場合の、Copyrightの書き方について
元が2条項BSDライセンスなので、以下が条件となります。
元のライセンスホルダーの名前を出す必要はありません
許可無く貢献者の名前を宣伝に用いてはいけないという条項もありません(3条項だとある)
ということで、2条項BSDライセンスに則っていれば後は自由です。
This part of the code uses sphinx/builder/html.
上記の部分は、...
1
票
Font Awesome Freeのライセンスについて
参照サイトの右側に「してもOKなこと」「してはNGなこと」リストがそれぞれありますが、png画像での利用は
Dos (OK項目)
- Embed FA Free in documents. (e.g. .pdf, .doc, etc.)
に含まれるのではないでしょうか。
唯一のNG項目が「(Font Awesomeの)名前を自分で作成した成果物に付けてはいけない」=「...
1
票
承認済み
aws architecture icons のライセンスは?
2020 年 7 月現在、 https://aws.amazon.com/jp/architecture/icons/ には以下のように書かれています。通常使う分にはこの表記で充分ではないでしょうか。
AWS は、お客様やパートナーがアーキテクチャダイアグラムを作成するために以下のリソースを使用することを許可します。
どこかに公開したり書籍等で用いたりするのが不安であれば、AWS ...
1
票
複数のライセンスがリポジトリに混在するソースの利用時に適用されるライセンスはどれか
著作物の利用許諾(ライセンシング)は、著作権に基づいて書作権保持者が行います。
(表記が全て間違いなく著作権保持者の意図通りだとすると)
今回の epd7in5.py の著作権は Waveshare社であり、提示されているライセンスは MIT なので、利用者として従うべきは MITライセンス ということになります。
ただ今回の件は全部作者が同じ方(Waveshare社のYuhuiさん?)...
1
票
複数のライセンスがリポジトリに混在するソースの利用時に適用されるライセンスはどれか
MIT や 修正BSD は GPL と互換性が認められているフリーソフトウェアのライセンスです。
ご参考)https://www.gnu.org/licenses/license-list.ja.html#GPLCompatibleLicenses
GPLによって、MITも修正BSDも の条件が包括されていますので GPLv3 を選んでおけば問題はないと思います。
1
票
Anaconda 環境で pyinstaller を利用した際の MKL のライセンス
有償化するソフトに関しては確認しておいた方が良いかもしれません。
まずは弁護士とか、自分の会社の法務部などに問い合わせることでしょうね。
基本的にはランセンスの条項に従っていれば配布しても大丈夫なようです。
Home › Forums › Intel® Software Development Products › Intel® Math Kernel Library
質問
Hello ...
1
票
OpenJDKのライセンスについて教えてください
使用は無償です。商用利用も問題ないです。
ただ、ライセンスに則った使い方をしてないと、商用のシステムなのにライセンス違反を平気でする会社だ、と認識されます。
そのライセンスですが、OpenJDKのサイトを見ると、「GPLv2リンク例外」というライセンスとのことです。
以下私が理解している(と思っている)解釈ですが、
OpenJDK自体はGPLv2ライセンスなので、...
1
票
CCライセンスの資料を入れたプログラムのライセンス
https://creativecommons.jp/faq/#a5
クリエイティブ・コモンズの、日本語のサイトを発見したので、ここに記します。
ソフトウェアにCCライセンスを付けることはできますか?
可能ですが、お勧めはできません。
CCライセンスは、ソースコードとオブジェクトコードについては、適用の対象として考慮していないからです。Free Software ...
1
票
Qtの商用ライセンスを購入すると、特典はどれほどのものなのか?
正直この手のライセンスの話は提供者に直接聞くしかないのですが(第三者の説明は誤っているかもしれないし、そもそも責任も義務もないし)
https://www.sra.co.jp/qt/licence/index.html
によると Qt の商用版ライセンスを購入すると Q2. 中にある 1.-5. の理解であってそうです。
Q1. のほうですが、要するによくわからないところを教えてくれ、...
1
票
Qiita のページに載っているスクリプトのライセンスは?
解決ずみになっていますが、質問内容と回答が気になったので・・・
公開レポジトリに組み込むことはできますか?その場合の制約は何になりますか?
最近、英語圏のオープンソースプロジェクトでは ライセンスに気を付けて作業している事が多いようです。
Linux カーネルや git 等では コミットの下に
Signed-off-by: ユーザ名 <メールアドレス>
のような署名を付けて、...
無効化に投票