6
票
SSL通信時、アドレスバーが緑にならない
Google Chrome で以下のような表示になっている、と仮定してお答えします。
質問に書かれたメッセージに、安全でないリソースが含まれていると書かれていますよね。これは ページ自体は HTTPS で読み込まれているのに、一部のリソースがHTTP で読み込まれている、という意味です。URL が http:// で始まる画像やスクリプトを読み込んでいないか、確認してみてください。
HTTP ...
5
票
月間100万PVのサイト運営に適したサーバ構成は?
サイジングは経験が物を言うと思いますので、どんなアプリでどんな構成でという情報があれば、知見のある人からの回答があるかもしれません。
仮にWordpressのブログサイトで月間100万PVくらいなら、2コア、4GBくらいかなぁとか思いますが、載せるアプリやコンテンツにより変わりますので一概には言えません。
また、クラウドでということでしたら、...
4
票
月間100万PVのサイト運営に適したサーバ構成は?
回答のためにより詳しい要件や1PVあたりの負荷などの情報が必要であることは他の回答者の方々の通りです。
ひとつ言えることとして、質問中に出てきていない要素として、ロードバランサの導入は必須かと思います。例えばAWSであればElastic Load Balancingですね。
・Yahoo、スマートニュース、グノシー等に不定期に取り上げられる。
ということだと、...
4
票
wordpressのサイトで数10KBのCSSの読み込みに8秒から40秒もかかる理由を知りたい
Apacheの設定値ですが、極端に 値が小さい気がします。
特に MaxClients はサーバーが同時に応答できる上限なので、値が 1 だと、相当遅いんじゃないかなと推測します。切り分けの意味でも、一旦デフォルトの設定値に戻してみてはどうでしょう。
あとはサーバーのログを確認するのも良いと思います。
アクセスログを見て どのくらいの同時アクセスがあったかのか、エラーのたぐいは記録されていないか、...
3
票
wordpressのsaltについて
複数のユーザで投稿作業している場合は、注意しないといけません。
入力途中でログアウトしてしまい最悪の場合 もう一度入力し直になります。
日本語版wp-config.php内コメントより、 "後でいつでも変更して、既存のすべての cookie を無効にできます。これにより、すべてのユーザーを強制的に再ログインさせることになります。"
3
票
Accepted
HTMLにCSSがうまく反映されない
CSSには優先度(詳細度)というものがあります。
その名の通り「どのスタイルを適応するか」を決めるもので、優先度が低い場合にはどれだけCSSを書いても適応されない場合があります。
最近のブラウザには開発者ツールが備えられており、そこで詳細度を確認することができます。
windowsの場合F12キーを押すとツールを開けますので、そこで確認してください。
CSS 詳細度
3
票
Accepted
正規表現の読み方がわかりません
質問に記載のコードはpreg_replaceでヒットした文字列を全て削除しています。
(正確には''の空文字で置換している状態)
HTMLのタグの中で指定した属性や、Aタグを削除したいんですかね。
$html = preg_replace('/(width|height)="\d*"\s/', '', $html);
(width|height)
"()"でグループ化し、"width"...
2
票
SSL通信時、アドレスバーが緑にならない
残念ながら ロリポップ以外の証明機関からEV SSL 証明書を取得する必要があると思います。
アドレスバーが緑になるのは EV SSL 証明書の場合のみで その他の証明書の種類だと緑にはなりません。 ロリポップの独自SSL を見ると次のように書いてあり「GMOグローバルサインのクイック認証SSL」という証明書のようです。
「ロリポップ!で提供する独自SSLは、...
2
票
Accepted
MySQL PDOで複数テーブル(tableA,tableB) where (tableB.metaID=tableA.id)
まず純粋にSQL文レベルで話として
wp_postmeta.post_id = wp_posts.post_id
と結合できるのであれば、post_idを得るためにwp_postmetaテーブルを見る必要はなくwp_postsテーブルを見れば済むことでしょう。
次にWordPressについて、公式ドキュメントのデータベース概要 - テーブル: ...
2
票
SSL通信時、アドレスバーが緑にならない
chrome のアドレスバーの左端のアイコンはサーバー証明書と chrome のポリシーによって変わります。
今日付けの chrome のバージョンは 47.0.2526.80m ですが、このバージョンについていえば
- http つまり非暗号化のとき、紙アイコン
- サーバ証明書が sha1 署名のとき、紙アイコン(もはや安全ではないよ、と主張しています)
- サーバ証明書が sha2 ...
2
票
Accepted
Wappalyzerってどうしてわかるの?その他
apps.json にまとめられています。これの読み方はwikiに説明がありますが、ざっと見でも何となく分かりますね。
WordPressの判定部を下記に抜粋しましたが、JavaScriptのトップレベル変数、linkタグ、metaタグ、scriptタグあたりで判定しているようです。
情報を隠すにはカスタマイズして、ここに挙げられているようなWordPressやwp-、wp....

mjy♦
- 1.2万
2
票
wordpressのデザインテンプレートのcssを取得して、他のwebアプリケーションに組み込むことは法的や、実装上、可能でしょうか?
結論だけ言えば可能です
(が、おそらく独自カスタムは必要になるかもしれません)
2) それらの判断はどこを見て決めたらいいのでしょうか?
ライセンスを見て判断してください
ライセンスについて
WordPressのテーマは原則GPLを継承しています。ただし、...
2
票
Wordpressのメインクエリを固定ページで変更したい
固定ページでのメインクエリを書き換え、他の投稿のクエリに差し替えるのは行儀がいいとは言えないので サブクエリで実現するようにしました。
この投稿は @hata さんのコメント の内容を元に コミュニティwiki として投稿しました。
コミュニティ wiki
2
票
Accepted
Wordpress・CakePHP連動のRewriteRuleの記述方法
先に /note/*/blog をWordPressへルーティングすればよいでしょう。
# /note/*/blog を WordPressへルーティング
RewriteCond %{REQUEST_URI} ^/note/(.+)/blog(/|$)
RewriteRule ^ wordpress/index.php [L]
# /wordpressを除外してCakePHPへルーティング
...
2
票
githubから本番サーバへの wordpress theme の反映について
ワークフローをある程度自動化したいということで良いでしょうか。
そうであればいくつか方法が考えられます。またWordpressとのことでPHPを中心に考えます。
Githubのwebhook
CI/CDサービス
デプロイツール
Githubのwebhook
githubを利用されているとのことなので、webhookの利用が可能です。Github上のイベントを起点に本番サーバへ通知、...
2
票
WordpressのEasy Digital DownloadsでPaypalの会計ボタンを有効にしたい
WordPress関連の質問はWordPressサポートフォーラムという有志の方が回答してくれるフォーラムの方がアクティブなのでおすすめです。1時間以内に回答をいただけたこともありました。
サポートフォーラム — WordPress : https://ja.wordpress.org/support/
...
2
票
WordPressの投稿画面で、アイキャッチ画像が投稿できません
投稿サムネイル(アイキャッチ)を追加する際の引数は
add_theme_support('post_thumbnails');
ではなく
add_theme_support('post-thumbnails');
です。実際のコードでもタイプミスがあるかご確認ください。
2
票
Accepted
進捗バーを拡大し色を変更したい
拡大
background-colorを指定すると heightが反映される様です。
(バー色の指定方法は未だ知りません)
#p1 {
height: 6px;
width:500px;
background-color: #28cc50;
}
#p2 {
height: 13px;
width:400px;
...
2
票
docker-composeで公式イメージを使用してwordpress環境を構築した際に、"MySQL Connection Error"となる
本件要因としてはmysqlのバージョンによるものでした。
mysqlの8系のバージョンだとエラーとなってしまうようでした。
mysql5.7にダウングレードすることで解決しました。
2
票
Accepted
WordPressの引っ越しphpエラーについて
wp-config.php をWindowsのメモ帳などで編集したりしていませんか?多くの場合、これはそれによって余計なBOMが挿入されることによって発生します。
BOM有無を扱えるエディタでBOMなしのUTF-8(UTF-8Nなどと表記される場合あり)で保存してください。
2
票
Accepted
WordPressのサイトが開かなくなりました
先ほどWPのバージョンを落として4.9.7にてダウングレードしてみたところ、復旧しました。
通常の手動アップデートと同じように、wp-admin・wp-includes他データを入れ替えたのがよかったのか、なんとか管理画面には入れました。
エラー前と設定が若干違っていたり、プラグインで作っていたページの見栄えが崩れたりはしていますが…...
2
票
特定の複数のカテゴリーに属する記事を、チェックボックス選択で一覧表示したい
自己解決いたしました。
検索プラグインを使って、意図していた表示ができるようになりました。
編集していただいた方、ありがとうございました。
使用したプラグインはSearch and Filterの有料版です。
2
票
Accepted
Wordpressでブログ記事を最新100件の中からランダムに取得したい
過去100件の時、
'paged'と同時指定した事がないので、動作するか判らないのですが。
パラメーター'numberposts'と'order'を以下の様に指定するとランダムな 記事100件が得られると思います。
3件だけなら、'numberposts' => 3,にすると良いでしょう。
$args = array(
'numberposts' => 100,
'...
2
票
Wordpress上でPHPとHTMLを使って、formをPOST送信した後に確認画面で 画像を表示したい
問題解決しました。相対パスの書き方がわかっておりませんでした。
$up_file = "img/" じゃなくて
$up_file = "./img" と書いたら、
関数が機能して、imgフォルダの上の階層に
どこどこ写真ファイルが入るようになりました。
1
票
クレカ決済APIをwordpress(woocommerce)に導入する方法
サンプルページにある、これらのファイルのみで導入可能なんでしょうか。
サンプルコードはAPIの呼び出し方を説明しているだけで、そこに必要な情報を集めたり、APIの呼び出し結果をユーザーに示すページや処理はあなたが書かないといけません。
IDやPINをはめ込んでどこかに配置すれば完成、とはなりません。
ちなみに、PHPのサンプルコードでは決済ごとに変化するパラメータ(カード番号や決済金額など)...
1
票
Accepted
wp_dropdown_categories() でサブカテゴリの前に横棒を入れたい。
引数でどうにかするのも難しそうなので置換でやってみたものの少しアレ。
function h_dopdown_cat() {
echo preg_replace_callback( '/(<option[^>]*>)((?: )+)/u', function ( $matches ) {
return $matches[1] . ...
1
票
Accepted
マルチサイトで使用する言語を出し分ける記述
WordPressの翻訳に携わるものとして説明と解決策を紹介させていただきます。
WordPress の翻訳
WordPress のコアおよび公式ディレクトリに掲載されているプラグイン、テーマの翻訳は各言語のコミュニティによっておこなわれています。
翻訳といってもなんでも通すわけにはいかないので各言語毎にガイドラインのようなものが用意されていることもあります。(例:WordPress の翻訳/...
1
票
RailsかWordpressでのサイト運営について
経費面で
railsとwordpressを比較する上で、実際に問題になるのは色々とあるとは思いますが、真っ先にあげるとすれば、サーバーの問題が挙げられます。
wordpressはphpで出来ている為、大体のレンタルサーバーで動きますし、ワンクリックインストールできるレンタルサーバーが多いです。
railsはrubyがベースで、アプリケーション・サーバーが必要です。
...
Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible