次のタグが付いている話題の回答:

8
Accepted

バッチファイルの仕様がまとまっているサイト(資料?)はありますか。

私が知っているものとして、コマンドラインリファレンスがあります。 コマンド ライン リファレンス https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc778084(v=ws.10).aspx このページに各種解説へのリンクがあり、例えば下記のようなページへ芋づる式にたどっていけます。 コマンド シェルの概要 https://msdn.microsoft....
  • 2,790
6
Accepted

第2引数以降を別コマンドの引数に渡したい

方法1 %*ですべての引数を参照できますので、これをループで回します。 コマンドプロンプトでは()を抜けるまでsetした環境変数が適用されないため、setlocal enabledelayedexpansionして遅延環境変数の展開を有効にします。 この際()内で環境変数を参照する場合は、環境変数名の両端に!を付けます。(%ではなく) 参考リンク 豚吐露@wiki - Windows/bat/...
  • 2,790
6
Accepted

バッチファイルの引数を出力ファイルに追記していくにはどうすればいいでしょうか。

@echo off set /P dummy=%1, <NUL >>parameter.log cd C:Program Files (x86)¥hogehoge¥hoge.exe hoge.exe getparameter >> parameter.log のようにすればいいかと思います。 バッチファイルの引数は%1で取得できますが、 単にecho %1, ...
  • 6,897
5
Accepted

バッチファイルで%~dp0の末尾のディレクトリセパレータを取り除く方法

SET DIR=%~dp0 ECHO %DIR:~0,-1% 一旦、環境変数に格納するとその値を編集することができます。 %DIR:~0,-1%で%DIR%の末尾の位置文字を削った文字列を得ることができます。
  • 4.1万
5
Accepted

WindowsでGNU Screenのような操作がしたい

UNIX系OSとWindowsとではプロセスの管理方法が異なります。WindowsではサインインするとWindow StationとDesktopが作成され、各プロセスはWindow Stationに属します。ユーザー切り替えやリモートデスクトップで複数ユーザーが操作しても影響を受けないのは、このWindow Station単位で管理されているためです。 そのため、GNU ...
  • 4.1万
4

dirコマンドで取り出したファイル名を連結させたい

私の環境(Windows7)では、結果は" c.txt"になりました。 お望みの結果を得るには、遅延環境変数を使います。 @echo off setlocal enabledelayedexpansion set STR= for /F %%A in ('dir /B') do ( set STR=!STR! %%A ) echo "%STR%" endlocal 詳しいことは、...
  • 136
4

dirコマンドで取り出したファイル名を連結させたい

そのままの例がSETコマンドのヘルプ(set /?)に書いてありました。 まず、遅延環境変数の展開をONにしておく(cmd /V:ON) そうすると以下の様に書けます。 @echo off set STR= for /F %%A in ('dir /B') do set STR=!STR! %%A echo "%STR%" また、FORの部分は単にfor %%A in (*) do set ...
  • 6,897
4
Accepted

バッチ処理で指定文字列を含まないファイルを削除するには?

cmd.exeを立ち上げておいてその中で提示されたbatを実行すると、pauseに至る前に下記のコードで=!==x!str1! の使い方が誤っています。というエラーを吐いて終了します。 pauseに至る前に終了しているので、エラーを吐いてすぐにコマンド入力画面が消えます。 if x!str1:hoge=!==x!str1! ( 単純にファイル名に特定の文字を含まないファイルを削除するだけなら、...
  • 1.1万
4
Accepted

バッチファイルを実行するとき、勝手に管理者権限になってしまう

UAC; ユーザーアカウント制御はオンになっているのでしょうか? またオンであってもアカウントが Administrator の場合は管理者権限で実行されますので他のアカウントを使用する必要があります。
  • 4.1万
4
Accepted

PowerShellで単語検索して一部だけを取得したい

カンマでデータを区切るCSVでlist.txtが書かれているなら、次の方法で抜き出せます。 import-csv ./list.txt -Header ("h1","h2","h3")|%{ if( $_.h3 -match "ランド" ){ $id=$_.h1 $name=$_....
  • 141
3

Windowsで.batファイルを右クリックしても"プログラムから開く"メニューがない

「送る」を使う方法があります。 エクスプローラーで shell:sendto を開いて、プログラムのショートカットを作成してください。.bat ファイル を右クリック→送る→作成したショートカット を選べばプログラムから開くことが出来ます。
  • 7,666
3

第2引数以降を別コマンドの引数に渡したい

shift でパラメータを一つずらす(若くする)ことができますから コード例サンプルは次のように書くことができます。 (第2引数以降をループして環境変数に一つずつ結合します。) @echo off set COMMAND=\path\to\%1 shift set TARG= :check if "%1"=="" goto final set TARG=%TARG% %1 shift goto ...
  • 6,897
3
Accepted

BATで0埋めの連番を出力したい

テクニックの問題として、1ではなく100など大きな数値で計算を行い、下2桁を参照することで簡単に0補完できます。 @ECHO OFF SET NUM=100 :Loop SET /A NUM+=1 echo %NUM:~-2% IF NOT "%NUM:~-2%"=="00" GOTO Loop EXIT /B ちなみに008の次が1となる原因ですが、...
  • 4.1万
3
Accepted

UTF-8で保存したバッチファイルを実行すると文字列がコマンドとして認識されてしまう

おそらく、コマンドプロンプトはすでにシフトJISとしてバッチファイル全体を読んでおり、バッチファイルの中でコードページを切り替えても手遅れなのでしょう。バッチファイルを起動する前にコードページを切り替えると動くかもしれません。 「↓」を UTF-8 でエンコードすると E2 86 93 です。E2 がシフトJISの第一バイトなので、86は第二バイトとして処理され、93 ...
  • 7,305
3
Accepted

CMDで変数名に変数を入れた場合の表示方法

SETLOCAL ENABLEDELAYEDEXPANSIONを使うと遅延評価が使えます。遅延評価は!変数名!と記述します。つまり!%A%EGOH!と記述すると%A%が展開されて!HOGE1EGOH!となり、遅延評価により1が表示されます。 @ECHO OFF SETLOCAL ENABLEDELAYEDEXPANSION SET A=HOGE1 SET /A %A%EGOH+=1 ECHO !%...
  • 4.1万
3
Accepted

クライアントアプリ(.exe)の入力ボックスに値を自動入力させるアプリ

対象となるOSはWindowsでしょうか? キーボード操作だけで操作が可能なのであればJavaScript(正確にはJScript)でキーボード操作をするのは難しくはありません。 例えば以下のような感じかと思います。 shell = new ActiveXObject('WScript.Shell') // クライアントアプリを立ち上げる(この例ではメモ帳) shell.Run('notepad....
  • 565
3

echoの出力を、(パイプ?)ファイル出力とクリップボードへ連続出力したい。

2行目と3行目が対等でないことが気になりました。2行目は既存のコンテンツを残したまま追記しています。しかし3行目はそうではなくクリップボードの更新です。echoした1行分だけの値になります。 これは本当に望む操作なのでしょうか? chcp 65001 echo %date% %TIME:~0,8% コメント >> txt.txt ほかにもいろいろ >> txt.txt ...
  • 4.1万
2

Windowsでバッチを実行するため、ジョブ機能(キュー)を利用したい

Windows上で完結するという点で言えば、Windows自体に機能として備わっているマイクロソフトメッセージキュー(MSMQ)を使用されてはいかがでしょうか。Windows7であれば標準で搭載されている機能です。ただし、通常有効化はされていませんので、「コントロールパネル」-「プログラム」-「Windowsの機能の有効化または無効化」のメニューからメッセージキューサーバを有効化する必要があります。...
2

windowsのバッチで文字列のStartWith関数を実装したい

こんな感じ? @echo off set FILE_PATH_TXT=%1 setlocal ENABLEDELAYEDEXPANSION for /f %%a in (%FILE_PATH_TXT%) do ( call :startWithSrcPkgDir %%a echo !result! ) endlocal :startWithSrcPkgDir echo %1 | ...
  • 6,897
2
Accepted

windowsのバッチで文字列のStartWith関数を実装したい

findstrって...文字列渡せるんですかね? ヘルプを見る限りだと、ファイルパスやディレクトリパスを渡す仕様に見えます。 なので、もし、任意のファイルを1行ずつ判断したければ... 1行取り出す → 一時ファイルに出力する → 一時ファイルをfindstrで評価する → 結果を出力する を繰り返さないとダメなんではないでしょうか? これでどうでしょ~? @echo off set ...
  • 1,959
2
Accepted

Windowsのバッチファイルで、指定した時刻に処理を開始し、数秒ごとに同じ処理を繰り返す方法

「指定した時刻に処理を開始」であれば、Windowsの「タスクスケジューラ」を使えるのではないかと思います。 Windows7であれば、「コントロールパネル」⇒「管理ツール」⇒「タスクスケジューラ」にありますよ(管理者権限が必要です)。
  • 166
2
Accepted

バッチファイルのシンボリックリンクをExplorerから実行する際にカレントディレクトリをシンボリックリンクのあるディレクトリにする方法

explorerはsymbolic linkの実体を起動しているようです。 なのでバッチファイル内で解決する方法は無さそうです。 [TOF c:\temp\original.cmd] echo off echo %CMDCMDLINE% pause [EOF] mklink c:\test\symlink.cmd c:\temp\original.cmd explorer c:\...
2

特定の文字を含まないファイルを検索して追記したい

バッチファイルを検索して @echo off が抜けている場合は先頭に追記する: for /f %%f in ('grep -iL "@echo off" *.bat') do ( sed -i.bak "1i @echo off" %%f ) #!/bin/sh を #!/bin/bash に置き換えて保存する: $ sed -i.bak 's/#!\/bin\/sh/#!\/bin\/...
  • 2,395
2

windows10のコマンドプロンプトで数字の1が表示される

Batch files - How To ... Display and Redirect Output には以下のように書かれています。 When we use > to redirect Standard Output, CMD.EXE interprets this as 1>, as can be seen by writing and running ... この投稿は @...
2

Windowsで.batファイルを右クリックしても"プログラムから開く"メニューがない

送るなどに入れても実現できますが、右クリック~送る~Atomと選択するよりも、右クリック~Atomとできた方がワンクッション少なくて良いかな?と思うのでレジストリをいじる方法を提案します。 レジストリを開く Windows + rを押してregeditを入力、レジストリエディタを起動します。 \HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\*\に移動します。 *...
  • 1,959
2
Accepted

robocopy で「監査管理のユーザー権利がありません」

エラーの通り/COPYALLオプションにより監査情報がコピー対象に含まれるのが原因ですので、該当オプションを削除すればよいのでは。 なおRobocopyのコピー対象の項目は ファイルデータ(D) ファイル属性(A) タイムスタンプ (T) ファイルのACL (S) オーナー (O) 監査情報 (U) の6種類で、オプションを指定しない場合は/COPY:DATが既定値となります。また/COPY:...
  • 1.4万
2
Accepted

Accessのマクロからftpアップロードのbatファイル実行について

ftpcopy_面談.bat ftp -s:ftp_bat.txt このコマンドですと、カレントディレクトリにあるftp_bat.txtを検索します。 エクスプローラー上でftpcopy_面談.batをダブルクリックして実行した場合、ftpcopy_面談.batが置かれているディレクトリがカレントディレクトリに設定されるためftp_bat.txt見つけることができます。 しかし、...
  • 4.1万
2

Windowsフォルダ内のファイルを(ユーザー操作することなく)JavaScriptで自動読み込みしたい

耳慣れない言葉ですが、ヘッドレスブラウザなら可能だと思います。 Node.jsならWindows内のフォルダへファイル出力できます。 Puppeteerでヘッドレスブラウザを試してみてはいかがでしょうか。
2
Accepted

BATのFORでリストを取得するときの並び順について

単純に数値.txtを数字順にソートするだけならばteratailの回答や後述のバッチファイル(test.bat)でソートできます。 しかしコードが複雑で流用しにくいものになりがちです。 私もPowershellの使用をおすすめします。 テスト用フォルダにサンプルファイルを書き出すスクリプト 回答の結果を例示するための下準備用Powershellスクリプトです。 無視して構いません。 # ...
  • 1.1万

Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible