次のタグが付いている新しい回答:

0
Accepted

Snap でインストールした neovim コマンドが zsh から見つからない

Snap でインストールしたパッケージのコマンド自体は /snap/bin を確認してみてください。 zsh の PATH に上記パスを追加するには、例えば以下のような方法があるようです。 snapでインストールしたコマンドがzshでPATH通ってない /etc/zsh/zprofile の末尾に以下を追記した。 # Expand $PATH to include the directory ...
cubick's user avatar
  • 2万
0
Accepted

.zshrcに追記したexportを反映させるために毎回exec zshをする必要がある

新たにターミナルを開いた場合はその PATH の設定は何もしなくても反映されているはずです。 exec zsh などは不要です。
int32_t's user avatar
  • 8,104
2
Accepted

poetryのパスが通らない

$HOME/.local/share/pypoetry/venv/bin/poetry がコマンドのパスであるなら、PATH に設定するのは「コマンドの存在するディレクトリ」なので以下のようになるはずです。 export PATH="$HOME/.local/share/pypoetry/venv/bin:$PATH"
cubick's user avatar
  • 2万
3
Accepted

pyenvのコンパイルによる高速化はzshでも行ってよいのか

cd ~/.pyenv && src/configure && make -C src この処理の実行で何が起こるかと言うと、~/.pyenv/libexec/pyenv-realpath.dylib というファイルが生成されます。これは bash の enable コマンド(built-in command) で読み込む shared object です。 $ ...
metropolis's user avatar
  • 5,750
0

pyenvのコンパイルによる高速化はzshでも行ってよいのか

そういう時はソースコードを見ましょう("Use the Soruce, Luke")。闇雲に探しても見つけられませんが、blameを使って該当行がどういう経緯で書かれたかを調べると簡単に見つかります。 https://github.com/pyenv/pyenv/blame/master/README.md#L257 Simplify init scheme; update &...
sayuri's user avatar
  • 4.2万

上位 50 件の最近の回答が含まれています