次のタグが付いている新しい回答: c
3
票
アセンブラで呼び出したCの関数から戻り値を取得する方法
amd x64 abi っぽく見えますがそうじゃないかもしれませんので以下は憶測なのですが
amd x64 abi のごく一部を解説した記事 アセンブリ言語で書かれた関数をC言語に書き直す では触れなかったのですが amd x64 abi では rsp レジスタを 16byte align する義務があります。今ここで真面目に解説すると長くなるので外部記事へリンク
x64 でのスタックの使用
...
1
票
アセンブラで呼び出したCの関数から戻り値を取得する方法
C言語における文字列、というのはどういうものか、を確認しましょう
本来なら、'\0'を終端に付けた文字配列、のはずですが、あなたのコードではそうなっていません。
また、あなたの使っているコンパイラ(GCC)の呼出規約を確認しましょう。
そのとおりになっていますか?
6
票
Accepted
Cでランタイムエラーが出ますが、原因が分かりません
int * nums=(int*)malloc(sizeof(int)*(max+1));
maxの最大値は10^9(問題の制約より)なので、sizeof(int)が4だとすると、上記コードで最大約4GBのメモリを確保しようとします。しかし、paiza.IOだとメモリ制限512MB(質問へのコメントのリンク先より)なので、全然足りません。メモリが十分にある環境で実行するか、...
1
票
Accepted
配列読み込みのためのコードを書いたのですが、エラーになります。
再現できずエラーの原因は特定できなかったので御参考です。
いずれにせよ,確保したメモリー領域外へのアクセスは回避したいので,以下のような方法も考えられます。
入力文字列(s)から入力された数値(整数)の個数を得る(input_icount())
その結果(n)を基に配列(a)の領域を確保する
入力文字列(s)から配列(a)に数値を読み込む(input_iarray())
...
1
票
配列読み込みのためのコードを書いたのですが、エラーになります。
input_iarray()関数は文字列sに入ってる数字とその個数を数え、数字をaに、個数をaidxに記録し、aidxとnを比べる関数ですね。一応コメント等を読んでコードを次のように書き直してみました。
void input_iarray(char* s,int* a,int n,int imax);
#pragma warning(disable:4996) // scanf()を使うため
#...
1
票
Accepted
動的でメモリを確保した後のRun-time errorについての質問です。
メモリリークの原因にはなりません。
Windows を含むモダンな OS はプロセスを生成するときにそのプロセスが利用する専用のメモリ空間を割り当てます。 プロセスが終了したならそのプロセスに対応するメモリ空間を回収してしまうのでプロセス内で使っていた個々のメモリ (malloc で確保したメモリ) を free していようといまいと関係なくまるごと後始末されます。
1
票
Accepted
Cで、文字列検索のコードを書いたのですが、想定外の動作をします
下記のデバッグ出力の実行結果のように、最初のtheのところで"Yes"を出力して終了するべきものが、次の"and"まで行っています。
この理由は、変数kに対するforループ中の処理、文字長の判定をしているところの処理が間違っているからと思います。
for(int k=0;k<5;k++){
if (wl!=...
1
票
Accepted
Cでscanfを使わずにスペース区切りの二つの整数を読み込むコードが想定通りに動かない
22行目が間違っています。
誤:
ret+=(ret+*(s+i)-48);
正:
ret+=*(s+i)-48;
上位 50 件の最近の回答が含まれています