3
票
Accepted
bootstrap.phpを触った覚えがないのにエラーがでる
Fuelphp1.7系はPHP5系でしか使えないようです。PHP7系で使いたいならば1.8以降を利用しましょう。
https://github.com/fuel/core/wiki/Changelog-v1.8.1
The code has been scanned for new warnings emitted by PHP 7.1.
...
2
票
Accepted
FuelPHPのORMモデルを使う場合、トランザクション処理は可能か?
FuelPHPには詳しくないことはあらかじめお断りしておきます。
さて、FuelPHPの公式フォーラムに以下の質疑を見つけました。
ORM Transactions - FuelPHP » Forums
質問:
Is it possible to use transaction with ORM. I need to do a "select ... for update" ...
2
票
Accepted
FuelPHPのPresenterの使い方について
表示整形用の処理を置いて表現(デザイン)とロジックを分離するために使います。
FuelPHPのPresenter/ViewModelはMVPのPでもMVVMのVMでもなく、MVCでいえばVです。
FuelのViewはSmartyやTwig、生PHPなどの、テンプレートエンジン用のテンプレートファイルを置くための場所となっています。
...
2
票
Accepted
Apache + Fuel PHP でタイムアウトの挙動
PHP: set_time_limit - Manual
PHPのドキュメントを参照すると
このスクリプト自体の実行時間にのみ影響を与えます。 system() を用いたシステムコール、ストリーム操作、
データベースクエリ等のスクリプト実行以外で発生する処理にかかった時間は スクリプトが実行される最大時間を定義する際には含まれません
とあります。...
1
票
Accepted
foreachを使用して配列を作成したい
$a_list[] =array();を$a_list = array();
に変更、
$a_list[] += array($array);を$a_list[] = array($array);
に変更で期待結果が得られました。
foreachの中で初めての呼び出しであっても+=を使用しないので、事前の宣言が不要なため、$a_list = array();は記載がなくとも問題ありませんでした。
1
票
Accepted
Fuel real_ip に HTTP_X_FORWARDED_FOR の値が入らない
fuel1.6以降セキュリティの懸念からHTTP_X_系のヘッダーの利用は
allow_x_headers を trueに設定することで利用できるようになっています。
デフォルトはfalseです。
そのためreal_ipの結果にHTTP_X_FORWARDED_FORに書き換えたいのであれば
allow_x_headers を trueにしてください。
...
1
票
Accepted
FuelPHP でリクエストごとに固有のIDを生成する方法
Str の random メソッドが使えるのではないでしょうか。
http://fuelphp.jp/docs/1.8/classes/str.html
// uuid (バージョン 4 - 擬似乱数)
Str::random('uuid');
// 返り値: f47ac10b-58cc-4372-a567-0e02b2c3d479
1
票
Fuel\Core\FuelException [ Error ]: に関して
今回は、logsというフォルダを作成して、アクセス権を読み/書きにするとlogs/2018/08/20.phpというファイルが作られエラー解決となりました。
宜しくお願いします。
1
票
Accepted
1046 (1046)!No database selectedになる
typeのmysqliとPDOではconnectionの書き方が違います。
PDOの場合はdsnで記述が可能ですが、mysqliの場合はdsnの記述はできず、項目ごとに変数を設定する必要があります。
mysqliの場合
'connection' => array(
'hostname' => 'localhost',
'port' ...
1
票
Accepted
DBへのInsert時に "Class Controller_Friend2 does not have a constructor" エラーが出る
マニュアルにもありますがController class を拡張する必要があると思います。
http://fuelphp.jp/docs/1.8/general/controllers/base.html
class Controller_Friend2 extends Controller {
まずは詰まったらググる前にマニュアルを確認してみるといいと思います。
1
票
エラーが出てないけど、insertできていない(fuelphp)
このコードでは、friend2.phpはクラスを定義しているだけで処理を何も実行していません。
$controller = new Controller_Friend2();
$controller->action_insert();
をファイル内のクラス宣言後に追加してみてください。
1
票
Accepted
class not foundを解決したい
friend2.phpファイルの先頭あたりで、require_once等でControllerクラスが定義されているphpファイルを指定してみてください。
require_onceの詳細については以下を参照してください。
http://php.net/manual/ja/function.require-once.php
1
票
fuelphpの中のpublicのphpファイルがブラウザに表示させれない。
ドキュメントルートが/Users/■■■■/Desktop/fuel.7/public/hello/で、対象のファイルが/Users/■■■■/Desktop/fuel.7/public/hello/hello.phpであるなら、アクセスする際のURLは
localhost/hello.phpではないでしょうか?
1
票
Accepted
PHPUnitのモック機能を使いテストを行いたいのですが、うまく置き換わってくれません。
自己解決しましたので、解決策を書きます。
調べていくといろいろ勘違いしていた部分が分かったのですが、
私のやりたかったことはJava(djUnit)でいう
バーチャルモックをPHPUnitでどうやって実装するかということでした。
いくつかのテックブログで
依存関係があるメソッドを置き換えてくれるライブラリは
PHPUnitには存在しないと書かれていたので
...
1
票
fuelphpのapcキャッシュ使ったときに、APC returned failed to write. Check your configuration.というエラーが出る
APCの空き容量がない場合や
リクエストが多い時に同時書き込みや書き込みと削除が同時に起きた時などに出たことがあります
あとは、apacheかphpののエラーログにも何らかのメッセージが入ってるかもしれません
1
票
FuelPHPのORMの中間テーブルに別テーブルを結合してその別テーブルの値を取得したい。
サブクエリ、もしくはカスタムSQLで対処するという選択ではダメでしょうか!?
http://fuelphp.jp/docs/1.8/packages/orm/crud.html
あとは、FuelphpのDBクラスを使用して書くのもありかと思います。
http://fuelphp.jp/docs/1.8/classes/database/db.html
1
票
画像を選択した後、再度違う画像を選択しても画像が変わらない
$('#profileImg')のvalueには最初に選択した画像が残っていると思います。
キャンセルする場合は、処理の最後に、それを空にする必要があるのではないでしょうか?
1
票
FuelPHPでPOSTの配列を一括でValidationしたい
$validate->run()
の場合、POSTからデータをとりますので
セッション等から任意の値をバリデーションする場合は
$validate->run($inputs)
とします
または、配列データに任意のバリデーションをする場合
http://fuelphp.jp/docs/1.8/classes/validation/validation.html#...
1
票
Accepted
PHPStormでFuelPHPのtasksの処理をデバッグしたいのですが、どうやれば良いでしょうか。
phpstormで試してみました。phpstorm 10.0.3なら、以下のようにするとローカルマシンのインタプリタでブレイクポイントを指定しての実行などができるようです。もっと賢い設定方法もあるかもしれません。
phpstorm用に設定したインタプリタのphp.iniでxdebugを読み込むようにする
メニューのRun > Edit Configurations... を開く
...
1
票
FuelPHPでopauth/twitterを実行するとTwitterの認証画面に遷移しない
同様の問題でどっぷりハマり解決したので共有します。
fuel/vendor/opauth/twitter/Vendor/tmhOAuth/tmhOAuth.php
の最終行付近で
\Log::debug(__METHOD__.' '.__LINE__.' $this->response = '.print_r($this->response, TRUE));
...
1
票
Accepted
FuelPHPのModelの階層化について
FW的に言うと、継承を使うこと自体に問題はありません
継承利用時一般にいえる注意として、LSPだけ気を付けた方がよいです
なお、
子で共通の$_propertiesや$_observersをserviceに入れたい
かつ子は子で独自の$_propertiesや$_observersを追加で持ちたい
といった場合、_init()...
1
票
Accepted
【FuelPHP】モジュールを使った時の共通ライブラリ&ビジネスロジックの設計について
FuelPHPの枠内で考える場合と、FuelPHPの枠に捉われずに配置する2つの方法が考えられます。
FuelPHPの枠内で考える場合
質問1は、packagesです。
FuelPHPでのパッケージというのは再利用するライブラリということですから。
http://fuelphp.jp/docs/1.8/general/packages.html
質問2は、modelです。...
1
票
FuelPHPのtaskでマルチスレッドを使用すると外部クラスが見つからない
要約
pthreads拡張で作ったスレッドでは、クラスの別名やオートローダがリセットされます
それとは別に、FuelPHPはpthreads拡張に対応していません
DB クラスの実体は Fuel\Core\DB なのですが、FuelPHP の起動時に別名登録を行うことで DB で使えるようになっています。で、これを新しいスレッドに引き継げないために、...
1
票
Accepted
FuelPHPのtaskでマルチスレッドを使用すると外部クラスが見つからない
http://blog.madewithlove.be/post/thread-carefully/
オートローダで読み込んだクラスは生成したスレッドに引き継がれないので、スレッド内部でオートローダの読み込みのような初期化を別途行う必要があります
追記:「オートローダで読み込んだクラスは生成したスレッドに引き継がれない」は間違いでした。くわしくはunaristさんの回答を参照。「初期化を別途行う」...
1
票
コントローラごとのディレクトリにindex.phpを配置したい
routes.phpにどのような定義をされているかが分からないため確認になりますが、
http://example/inquiry にアクセス(実ファイルは public_html/inquiry/index.php)すると、
/fuel/app/classes/controller/index.phpのaction_indexメソッド が実行され、
http://example/...
1
票
Accepted
jQueryを利用してfuelphpのコントローラーにPOSTしたデータがNULLとなるのはなぜでしょう。
$.ajax(
{
url: '<?php echo Uri::base();?>'+'bookmark/add.json',
type: 'POST',
contentType: 'application/json',
dataType: 'json',
data: {offer_id:...
1
票
FuelPHPでログイン状態のチェック
こちらが参考になるのではないでしょうか。
before()を使ったチェックのサンプルも載っています。
FuelPHP Authパッケージ – Simpleauthの使い方 | hrendoh's memo
Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible
関連するタグ
fuelphp × 41php × 34
apache × 5
mysql × 3
テスト × 3
orm × 3
aws × 2
ajax × 2
amazon-s3 × 2
mvc × 2
javascript × 1
jquery × 1
json × 1
nginx × 1
twitter × 1
amazon-ec2 × 1
oauth × 1
aws-lambda × 1
phpmyadmin × 1
rest × 1
mamp × 1
phpstorm × 1
amazon-elb × 1
mvvm × 1
phpunit × 1