8
票
Accepted
httpsサーバーへajax通信をする場合、通信内容は暗号化されているか
はい、GETパラメータも暗号化されます。
POSTと異なる以下の点は留意すべきです。
サーバ側のログにURLとして平文で残る場合が多い
ブラウザ側の履歴(html5のタグがあるので、History API)に残る場合がある
本家にもよく似たQ&Aがありました。リファラーもURLが送信されることを考慮しなければなりませんが、ajaxであれば不要かと。...
4
票
Ajaxでsuccessした時に、さらにAjax通信したいです
非同期処理で頻発するそのようなコールバックのネストを解消するためには、ジェネレータを使います。コード例としては以下のようになります。
co(function*() {
var data = yield $.ajax({
type: 'post',
url: 'europost.jp/question.php',
data: formdata
...
4
票
Accepted
iosのsafariのみajaxがfailに入る
2019/4時点でiosのsafariがajaxのtimeoutの設定が無効化しているようで、設定を短くしても、長くしても、10秒ほどで自動的に処理を中断するようでした。
PHP側は入力したURLの存在確認のためfile_get_contentsを利用していたのですが、特定のURLでのレスポンスが10秒以上かかることがわかりました。(サイトのスクレイピング対策?)
...
4
票
Accepted
チャットの非同期通信について
ここで想定されている技術は非同期通信ではなく双方向通信、特にサーバからクライアントへのPushが適切なようです。また、通信の方法全体に渡って記述すると範囲が広く、IPマスカレードなどの低レイヤの話も含む必要が出てくるので、TCP/IPより上の技術にのみ絞って回答します。また、双方向通信においてもサーバ-クライアント間のみならず、クライアント-クライアントのようなP2P通信なども話題がありますが、...
3
票
Accepted
jQueryでイベントの処理結果を待つようなループを書きたい
繰り返しの回数が決まっているのであれば、PromiseとArray.prototype.reduceを組み合わせるのがシンプルです。実装の際はasyncFuncをajax処理に置き換えてください。
var requestTable = ["owner","users","lines","info"];
function asyncFunc(api, param){
var d ...
3
票
Accepted
JSのFileReaderAPIで読み込んだ画像バイナリを、JavaのImageIOで読み込みたい
Base64デコードするときはヘッダー部を除去しなければならないことを忘れていました。
@RequestMapping(value="/post", method=RequestMethod.POST)
public String post(@RequestParam("file") String fileUri) {
// 引数は "data:image/jpeg;base64,略/...
3
票
Accepted
サーバー側が PHP などの動的なコンテンツでなくとも「Ajax」は成り立ちますか?
つまりphpの部分は特に必須ではなく、プラスアルファの機能としてついているだけでWEBサーバ>自体は必須なものの、
サーバサイトのプログラムファイル自体はまったく必須ではないと考えてよいでしょうか?
Ajax は JavaScript の XMLHttpRequest を使って非同期にリモートサーバと通信を行い、得た結果を使って動的に画面を書き換える手法の事を言うので
...
2
票
Accepted
Ajaxでsuccessした時に、さらにAjax通信したいです
A,B,Cのボタンを押した時はbuttonTask, Dのボタンを押した時はbuttonTask, buttonDTaskを実行します。
GET/POST、フォーム/JSONなど細かな違いはありますが、本質的な部分はご要望を満たしているのではないかと思います。
<html>
<head>
<script src="https://code.jquery....
2
票
d3.jsを利用してはてなブックマークの新着記事を表示したい
はてなブックマークエントリー情報取得APIのJSONP対応
質問に挙げられているAPIに関してはJSONPでの取得方法が説明されています。
またhttp://b.hatena.ne.jp/entry/json/に対し、以下のクエリーパラメータを GET
リクエストで送信することで、JSONP によるコールバック関数で囲まれたJSONデータを取得することができます。
(以下略)
...

mjy♦
- 1.2万
2
票
MonacaでAjax通信を行い外部サーバーにあるphp(MySQLを使用するために)を使っています。 phpを使ってデータベース内の中身を表示させたい
JSON と JSONP をお間違えではありませんか?
参考 http://tsujimotter.info/2013/01/03/jsonp/
dataType に jsonp が指定されていますが、PHP側で出力しているのはただのJSONです。
よって dataType: 'json' と指定すべきですし、スクリプトとして読み込む際のエンコーディングを指定する scriptCharset ...
2
票
C# ASP.NET ajax通信で大量のHTMLが戻ってくる
おそらくASP.NET側で何らかのエラーが発生し、リダイレクトによりエラーページやログインページなどが表示されているのだと思われます。
まずは返されるHTMLやサーバー側のエラーログを確認してください。IIS Expressでデバッグしているのであれば、Visual Studioで例外を確認することもできます。またIIS上であってもWeb....
2
票
Accepted
無限スクロールでページの内容が随時読み込まれる場合のスクレイピング
例えば、このようなURLでアクセスすると
https://play.google.com/store/apps/collection/topselling_free?hl=ja&start=60&num=30
60位から90位が取得出来ます。
こういったリクエストのパラメータを探すには、Webブラウザのデベロッパーツールなどで該当ページの挙動を観察すればよいです。
しかし、...

mjy♦
- 1.2万
2
票
XMLHttpRequestで他オリジンへGET送信したら、送信内容自体は(送信先で)受信できたのにエラー表示
クロスオリジン、つまり別ドメインからのリクエストを受け付けるかどうかを決定するのはWebサーバーです。
コンソールログに出力されたエラーメッセージは「Webサーバーはクロスオリジンを認めるのであれば、その旨を明示すべき」と言っています。
説明が重複しますが、次のステップですのでブラウザーとしてはリクエストは送信されますし、エラーで正しいです。
ブラウザーはドメインA ...
2
票
ajaxにて他サイトのHTMLを取得
ブラウザとjavascriptを用いてAjax通信で、ドメイン外からのデータ取得はサイト側が Access-Control-Allow-Originヘッダでそれを認めない限り、アクセスはできません。
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTTP/HTTP_access_control
...
2
票
Accepted
javascriptでwidgets.js(外部の.jsファイル)読み込み完了を検知するには?
Twitter Developer Platformでは、「最も信頼できる方法」としてwidgets.jsロード用のサンプルコードが紹介されています。
https://developer.twitter.com/en/docs/twitter-for-websites/javascript-api/guides/set-up-twitter-for-websites
<script>...
2
票
Accepted
IIS Expressでは問題ないが、サーバのIIS上でASP .NET COREでPostが実行できない。
コメント欄でのアドバイスありがとうございました。
url: "/Index?handler=GetTime" の部分の解釈がIISのバージョンによって異なることが分かりました。
アプケーションのアドレスを http://example.com/test/ とした場合、各々のバージョンによってurlが下記のように解釈されてしまいます。
IIS Express
http://...
1
票
MonacaアプリでCSVファイルを読み込むには?
[uncaught re:list is not defined]
Monacaのデバック環境をよく知りませんが、このエラーは、ChromeであればUncaught ReferenceError: list is not defined となるエラーと同じに見えます。
これは変数listを定義する前に参照したという事です。
参考になさっているという http://www.shurey.com/...

mjy♦
- 1.2万
1
票
画像を選択した後、再度違う画像を選択しても画像が変わらない
$('#profileImg')のvalueには最初に選択した画像が残っていると思います。
キャンセルする場合は、処理の最後に、それを空にする必要があるのではないでしょうか?
1
票
jQueryでイベントの処理結果を待つようなループを書きたい
jQueryは直接関係ありませんが、Promiseを使った例を二つほど。
Promiseをつないでいくパターン
var requestTable = ["owner","users","lines","info"];
var promise = new Promise(function(res, rej) { res("init"); });
requestTable.forEach(...
1
票
php ajax , SyntaxError: Unexpected identifier
jQueryのリンクが間違っているようです。http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.7.2/jquery.min.jsに直してみてください。(googleapi -> googleapis)
1
票
Accepted
XMLHttpRequestで他オリジンへGET送信したら、送信内容自体は(送信先で)受信できたのにエラー表示
クロスオリジンでのGETリクエスト送信自体は XMLHttpRequest を使わずとも <script> タグや <img> タグでできていたことですから、特に制限はありません。例えば画像のURLに情報を埋め込むのはアクセス解析でよく使われる手法です。他にも <form> の送信先には別オリジンのURLを指定することができ、...
1
票
Accepted
サーバー(node.js)内の変数の値を、クライアント(javascript)の変数に格納したい
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<link href="filename.css" rel="stylesheet" type="text/css">
<script type="text/javascript" src="https://your_server_url.js"></...
1
票
Accepted
ajaxが動作しない
<input type="button" value="チェックする" id="img_check_btn" name="img_check_btn">
input[type="button"] をクリックしてもフォームの送信は行われず、submitイベントも発生しません。typeをsubmitに変更するか、submitイベントではなくclickイベントなどを使う必要があります。
...
1
票
Accepted
monacaでprototype.jsを使用したいのですが、上手くいきません
結論を先に書くと、prototype.jsを併用するのはあきらめた方が良いように思われます。
jQuery.noConflict();と言うのは、あなたが使用しているすべてのJavaScriptコンポーネントにおいてconflictを防止することができるのではなく「$をjQueryオブジェクトではなく、元の定義に戻しておく」だけのものです。
したがって、...
1
票
Accepted
XMLHttpRequestで、「readyState === 4」かつ「ステータスコードが200以上300未満」ではない 状態を意図的に作り出したい
XMLHttpRequestで、readyState === 4 となる、HTTPステータスコードを教えてください
・403エラーや、404エラーは、ここで弾かれるでしょうか?
XMLHttpRequest(MDN)
W3Cの最新ドキュメント
HTTPプロトコル(RFC)
「弾かれる」と言う表現で何を期待しているのかわかりませんが、readyStateの4:...
1
票
ファイルのダウンロード時にIEの通知バーを表示させたくない
「ボタンクリックなどのユーザー操作によって起動された処理」なのかどうかが問題のような気がします。有名どころだと、 ブラウザによっては $('input[type="file"]').click() がclickイベント内でないと実行できないという話があります。(現時点で手元のPCブラウザでは再現できませんでしたが、この記事やこの記事で言及されている内容です)
今回ご質問の、...
1
票
Accepted
項目が空白時の場合パラメーターから削除したい
delete JSONdata.dept_ids といった形でプロパティは削除できるので、各項目について「空白なら削除する」ということを順番に行えばいいかと思います。
if ( /* JSONdata.dept_idsが空白か? */ )
delete JSONdata.dept_ids;
...
for..in と組み合わせるとループで一括処理できそうですが、そこは割愛します。
...
1
票
Springでの、MultipartFileの非同期アップロード
質問に記載した実装では、ファイルのヘッダ情報のようなものは受信可能でしたが、バイナリデータ自体は送信されていませんでした。
コントローラ
@Controller
@MultipartConfig(fileSizeThreshold=1024 * 1024, maxFileSize=10 * 1024 * 1024, maxRequestSize=10 * 1024 * 1024)
public ...
1
票
Accepted
作成したJSON取得機能を画面遷移せずに表示させたい
そもそもformをsubmitしてしまったら、画面遷移になってしまいます。submitすることと、Ajaxでの非同期通信は全く違うものです。つまり、formのsubmitをe.preventDefault()で抑止するところまでは良いのですが、その後自らform.submit()しちゃってるので、結局submitされて画面遷移になってます。
簡単に言うとpreventDefault()した後に、...
Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible