次のタグが付いている話題の回答:

11
Accepted

IE11 で開発者ツールを起動していないと ConsoleAPI や Ajax 通信が期待した挙動をしない

開発者ツールを立ち上げていないと期待した挙動をしない問題 この部分がどの様な現象かわからないので、推測になりますが... サーバーに問い合わせが発生する箇所で、本来サーバーに記録されるログすらも生成されていない IEのajaxのキャッシュの問題ではないでしょうか? $.ajaxSetup({ cache: false, // こいつを追加 }); 参考サイト http://...
9walk's user avatar
  • 1,505
8
Accepted

httpsサーバーへajax通信をする場合、通信内容は暗号化されているか

はい、GETパラメータも暗号化されます。 POSTと異なる以下の点は留意すべきです。 サーバ側のログにURLとして平文で残る場合が多い ブラウザ側の履歴(html5のタグがあるので、History API)に残る場合がある 本家にもよく似たQ&Aがありました。リファラーもURLが送信されることを考慮しなければなりませんが、ajaxであれば不要かと。...
htb's user avatar
  • 1,924
7

IE11 で開発者ツールを起動していないと ConsoleAPI や Ajax 通信が期待した挙動をしない

手元にIE11が無いので、確認はできていないのですが、以前にIE9でconsole.logを使った時に、consoleオブジェクトがundefinedでエラーになることがありました。 console.logに対応していない場合は, ロード時にとりあえずconsoleオブジェクトとconsole.log関数を生成してエラーにはしないようにすることで対応ができました。 (function () { ...
9walk's user avatar
  • 1,505
5
Accepted

IE9 のみ $.ajax が期待通り動作しません

IE10未満のXMLHttpRequestはクロスドメイン通信に対応していません。その代りIE8以降ではXDomainRequestが提供されています。しかしjQueryではこれに対応せずプラグインを使うことになっています。 質問文にはどのようなサイトを参考にされたのか、プラグインを読み込んでいるかが書かれておらず一つの可能性としてあげました。 質問文が更新されたのでそれを踏まえて追記します。 ...
sayuri's user avatar
  • 4.2万
4

Ajaxでsuccessした時に、さらにAjax通信したいです

非同期処理で頻発するそのようなコールバックのネストを解消するためには、ジェネレータを使います。コード例としては以下のようになります。 co(function*() { var data = yield $.ajax({ type: 'post', url: 'europost.jp/question.php', data: formdata ...
Hibiya Ryuto's user avatar
  • 1,294
4
Accepted

iosのsafariのみajaxがfailに入る

2019/4時点でiosのsafariがajaxのtimeoutの設定が無効化しているようで、設定を短くしても、長くしても、10秒ほどで自動的に処理を中断するようでした。 PHP側は入力したURLの存在確認のためfile_get_contentsを利用していたのですが、特定のURLでのレスポンスが10秒以上かかることがわかりました。(サイトのスクレイピング対策?) ...
kgmc's user avatar
  • 107
4
Accepted

チャットの非同期通信について

ここで想定されている技術は非同期通信ではなく双方向通信、特にサーバからクライアントへのPushが適切なようです。また、通信の方法全体に渡って記述すると範囲が広く、IPマスカレードなどの低レイヤの話も含む必要が出てくるので、TCP/IPより上の技術にのみ絞って回答します。また、双方向通信においてもサーバ-クライアント間のみならず、クライアント-クライアントのようなP2P通信なども話題がありますが、...
PicoSushi's user avatar
  • 4,949
3
Accepted

JSのFileReaderAPIで読み込んだ画像バイナリを、JavaのImageIOで読み込みたい

Base64デコードするときはヘッダー部を除去しなければならないことを忘れていました。 @RequestMapping(value="/post", method=RequestMethod.POST) public String post(@RequestParam("file") String fileUri) { // 引数は "data:image/jpeg;base64,略/...
omarun's user avatar
  • 1,463
3
Accepted

jQueryでイベントの処理結果を待つようなループを書きたい

繰り返しの回数が決まっているのであれば、PromiseとArray.prototype.reduceを組み合わせるのがシンプルです。実装の際はasyncFuncをajax処理に置き換えてください。 var requestTable = ["owner","users","lines","info"]; function asyncFunc(api, param){ var d ...
cither's user avatar
  • 1,448
3
Accepted

サーバー側が PHP などの動的なコンテンツでなくとも「Ajax」は成り立ちますか?

つまりphpの部分は特に必須ではなく、プラスアルファの機能としてついているだけでWEBサーバ>自体は必須なものの、 サーバサイトのプログラムファイル自体はまったく必須ではないと考えてよいでしょうか? Ajax は JavaScript の XMLHttpRequest を使って非同期にリモートサーバと通信を行い、得た結果を使って動的に画面を書き換える手法の事を言うので ...
mattn's user avatar
  • 4,456
2

IE11 で開発者ツールを起動していないと ConsoleAPI や Ajax 通信が期待した挙動をしない

IE11でドキュメントモードが使用されるときのフローチャートがわかりやすいでしょうか。X-UA-Compatible meta tagでの指定はIE=8までとされています。 IE11でのedgeモードは <!doctype html> での宣言となります。またその際、ローカルの互換表示一覧とイントラネット設定の影響も受けます。
sayuri's user avatar
  • 4.2万
2
Accepted

attrによって読み込むajaxを振り分けたい

質問に書かれたJSONの場合、各要素には次のようにしてアクセスできます。 [ // json { // json[0] "sports" : [ // json[0]["sports"] {"name" : "soccer", "img" : "aaa.jpg"}, // json[0]["sports"][0] {"...
unarist's user avatar
  • 1.5万
2
Accepted

Ajaxでsuccessした時に、さらにAjax通信したいです

A,B,Cのボタンを押した時はbuttonTask, Dのボタンを押した時はbuttonTask, buttonDTaskを実行します。 GET/POST、フォーム/JSONなど細かな違いはありますが、本質的な部分はご要望を満たしているのではないかと思います。 <html> <head> <script src="https://code.jquery....
Kenji Noguchi's user avatar
2

GETリクエストStatus Code:499となるのですが、どういう流れでこの番号が表示されるのでしょうか?

http 499 で検索すると - 499 は web server 側の判定である - web server がレスポンスを送信する前に web UA が接続を切った時に発生 - なので本来 web UA が 499 を受け取るはずが無い ということがわかります。 当該ウイルス対策ソフトがどういう実装をしているかはわかりませんが - ブラックリスト判定に合致するか、...
774RR's user avatar
  • 2.1万
2

IE11 で開発者ツールを起動していないと ConsoleAPI や Ajax 通信が期待した挙動をしない

超ローテクになりますが、正常に動作するところまで、怪しい部分をコメントアウトして、原因の箇所を特定するという方法はいかがでしょうか? 正常に動作するところから少しずつ、コメントを外してコードを追加していけば、エラーの箇所が特定できます。 どこが悪いか皆目検討がつかない時につかえる手法です。
9walk's user avatar
  • 1,505
2
Accepted

Chrome ExtencionでAjaxを行い、HTMLを表示したい

itunes の xml は <im:name> のように、im という xml namespace を使っています。 jQuery 1.11 / Mac OS X で試したところ、 find() は namespace の指定が不要。 children() は namespace の指定が必要で、かつ、children('im\\:name') ...
takatama's user avatar
  • 181
2

onreadystatechange に対して addEventListener を使わないのはなぜか

(現在はどうか分かりませんが、)addEventListenerの方はOperaでは動かないみたいですね。 W3Cの仕様でいえばreadystatechangeを発火しないとダメなんですが、それに従っていないようです。 ズバリな質問がありました ↓ https://stackoverflow.com/questions/6971259/readystatechange-using-...
itmammoth's user avatar
  • 1,405
2

d3.jsを利用してはてなブックマークの新着記事を表示したい

はてなブックマークエントリー情報取得APIのJSONP対応 質問に挙げられているAPIに関してはJSONPでの取得方法が説明されています。 またhttp://b.hatena.ne.jp/entry/json/に対し、以下のクエリーパラメータを GET リクエストで送信することで、JSONP によるコールバック関数で囲まれたJSONデータを取得することができます。 (以下略) ...
mjy's user avatar
  • 1.1万
2

MonacaでAjax通信を行い外部サーバーにあるphp(MySQLを使用するために)を使っています。 phpを使ってデータベース内の中身を表示させたい

JSON と JSONP をお間違えではありませんか? 参考 http://tsujimotter.info/2013/01/03/jsonp/ dataType に jsonp が指定されていますが、PHP側で出力しているのはただのJSONです。 よって dataType: 'json' と指定すべきですし、スクリプトとして読み込む際のエンコーディングを指定する scriptCharset ...
unarist's user avatar
  • 1.5万
2
Accepted

無限スクロールでページの内容が随時読み込まれる場合のスクレイピング

例えば、このようなURLでアクセスすると https://play.google.com/store/apps/collection/topselling_free?hl=ja&start=60&num=30 60位から90位が取得出来ます。 こういったリクエストのパラメータを探すには、Webブラウザのデベロッパーツールなどで該当ページの挙動を観察すればよいです。 しかし、...
mjy's user avatar
  • 1.1万
2

C# ASP.NET ajax通信で大量のHTMLが戻ってくる

おそらくASP.NET側で何らかのエラーが発生し、リダイレクトによりエラーページやログインページなどが表示されているのだと思われます。 まずは返されるHTMLやサーバー側のエラーログを確認してください。IIS Expressでデバッグしているのであれば、Visual Studioで例外を確認することもできます。またIIS上であってもWeb....
pgrho's user avatar
  • 1.4万
2

XMLHttpRequestで他オリジンへGET送信したら、送信内容自体は(送信先で)受信できたのにエラー表示

クロスオリジン、つまり別ドメインからのリクエストを受け付けるかどうかを決定するのはWebサーバーです。 コンソールログに出力されたエラーメッセージは「Webサーバーはクロスオリジンを認めるのであれば、その旨を明示すべき」と言っています。 説明が重複しますが、次のステップですのでブラウザーとしてはリクエストは送信されますし、エラーで正しいです。 ブラウザーはドメインA ...
sayuri's user avatar
  • 4.2万
2

ajaxにて他サイトのHTMLを取得

ブラウザとjavascriptを用いてAjax通信で、ドメイン外からのデータ取得はサイト側が Access-Control-Allow-Originヘッダでそれを認めない限り、アクセスはできません。 https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTTP/HTTP_access_control ...
keitaro_so's user avatar
  • 5,265
2
Accepted

javascriptでwidgets.js(外部の.jsファイル)読み込み完了を検知するには?

Twitter Developer Platformでは、「最も信頼できる方法」としてwidgets.jsロード用のサンプルコードが紹介されています。 https://developer.twitter.com/en/docs/twitter-for-websites/javascript-api/guides/set-up-twitter-for-websites <script>...
haruyan-hopemucci's user avatar
2
Accepted

IIS Expressでは問題ないが、サーバのIIS上でASP .NET COREでPostが実行できない。

コメント欄でのアドバイスありがとうございました。 url: "/Index?handler=GetTime" の部分の解釈がIISのバージョンによって異なることが分かりました。 アプケーションのアドレスを http://example.com/test/ とした場合、各々のバージョンによってurlが下記のように解釈されてしまいます。 IIS Express http://...
Takaaki's user avatar
  • 45
1

Ajaxの返り値を取得する

jQuery.ajax()の実行結果は、jQueryにてsuccess,errorの判定をしていますので、 $.ajax({ type: 'get', datatype: 'json', url: 'api.php', success: function(result){ // レスポンスを受け取った後の処理。引数resultには受け取ったデータが入る。 }...
A-pZ's user avatar
  • 1,864
1

d3.jsを利用してはてなブックマークの新着記事を表示したい

JSONP は外部スクリプトとして読み込める形にした JSON のことで、通常の JSON とは形式が異なります。そのため API 提供側での対応が必要ですが、 Qiita もはてなブックマークも対応していません。 追記:はてなブックマークの当該APIは callback パラメータを付加することで JSONP で取得できるようです(mjyさんの回答参照)。 前述のデモサイトでの Qiita ...
unarist's user avatar
  • 1.5万
1

jquery.columns.js で表示した検索ボックスに自作のサジェスト機能を組み合わせたい

jquery.columns.js は指定した要素の中にテーブルや検索ボックスを同期的に生成します。そのため、 $(..).columns() を実行した後であれば、検索ボックスの要素を取得してイベントを設定したり等行えるはずです。 例えば以下のコードでは、検索ボックスに入力した文字数に比例してテーブルが下に移動します。 /*** * Copyright (c) 2014 *...
unarist's user avatar
  • 1.5万
1
Accepted

2つあるHTML機能を一つにまとめたいです。

jQuery使用時に以下の書き方をすると、どれを使ってもDOM構築後のタイミングで実行したい処理を実行できます。 $(document).ready(function(){ /*実行したい処理*/ }); $().ready(function(){ /*実行したい処理*/ }); $(function(){ /*実行したい処理*/ }); よって、下記のように変更すれば、...
Yang  Wenxuan's user avatar

Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible