4
票
非同期通信の終了タイミングでテーブルをreloadDataしたい
Model内のメソッドの処理が完了したことを知らせる方法は2つほどあります。
(非同期処理が含まれている場合を書きます)
delegateを自作して、処理完了後にdelegateのメソッドを呼び出す
Block構文をメソッドの引数に持たせる
各特徴ですが、
【delegateの特徴】
ソースのネストが少なくなる
optional指定することで、...
3
票
DataGridによって、他のコントロールの描画が固まってしまうのを回避する方法はありますか?
全件挿入が終わるまでの時間は伸びてしまいますが、
ObservableCollection<>に1件ずつDispatcher.BeginInvokeして追加してみてはどうでしょうか。
例えばボタンのクリック時に以下のようなコードを書いてみます。
別スレッドからDispatcher.BeginInvokeで適当なViewModelのObservableCollection<>...
2
票
Accepted
FuelPHPのPresenterの使い方について
表示整形用の処理を置いて表現(デザイン)とロジックを分離するために使います。
FuelPHPのPresenter/ViewModelはMVPのPでもMVVMのVMでもなく、MVCでいえばVです。
FuelのViewはSmartyやTwig、生PHPなどの、テンプレートエンジン用のテンプレートファイルを置くための場所となっています。
...
2
票
Accepted
ボタンタップ時の責務の分け方が分からない
個人的には、View側にはViewModel呼び出しのみとするのが好きです。
以下の様な感じでtryなんちゃらも全てViewModelに押し込んでしまう。
ElevatedButton(
// ボタンタップした時の処理
onPressed: viewModel.buttonTapAction,
child: ...
1
票
Accepted
mvvm + repositoryパターンでビジネスロジックが複雑になった場合、repositoryをview_modelかmodelどちらに書くべきなのか
1の方が良いような気がするが、状況によっては2もありかも。
2でもいいと感じるのはrepositoryパターンがデータアクセスの隠蔽化と考えるとmodelの一種ともとらえられることができるから。
というような感じかな。
この局所的な情報だけだと、断定は難しい。
view_modelかmodelどちらにrepositoryを書くべきかどうかについて悩んでいます。
...
1
票
DataGridによって、他のコントロールの描画が固まってしまうのを回避する方法はありますか?
はじめまして。
DataGrid にデータを表示するだけなら、データテンプレートでカスタマイズした ListBox 等を使えば、コントロールが軽量な分、よりパフォーマンスが向上するのではないでしょうか。
1
票
Accepted
MVVMで設計した際のModalを挟んだ画面遷移の実装について
ContentViewModelとModalViewModelどちらもにisConfirmedがあるのは仕方ないのでしょうか?
そもそも ContentViewModelのisConfirmedは print でしか使われていません。
(そして値も変わることがなさそうです。つまり使われていないと言えます)
よって、根本的にこの質問は成り立たないように感じます(...
1
票
Prism(MVVMパターン)でサブウインドウ(ダイアログではない)を開く方法
たとえば、
デリゲートを用いて、MainWindowを呼び出す「外側」のクラスから機能を入れ込む方法があります。
画面を閉じる処理も記載しています;
MainWindowViewModel:
public Action RequestClose;
public Action RequestToSubWindow;
public Action<string> ...
1
票
Accepted
親ViewのViewModel⇔子ViewのBinding方法について
https://stackoverflow.com/questions/3621424/page-datacontext-not-inherited-from-parent-frame に同様の質問を見つけました。
PageはFrameとは独立して動作しているようで、DataContextは継承されません。
質問文にあるようにコードビハインドでの実装が正解かと思いますが、...
1
票
MVVMパターンを使用して新規レコード追加後のDataGridの表示更新
ICollectionViewはRefreshメソッドを呼び出さないと更新されません。
ICollectionViewの元にしたObservableCollectionのCollectionChangedイベントに、ICollectionView.Refreshを呼び出すハンドラを登録する形がよくある実装かと。
1
票
MVVMパターンを使用して新規レコード追加後のDataGridの表示更新
DataGridにバインドしているリストにINotifyCollectionChangedを実装する事で、追加・削除時にDataGridを更新させる事が可能です。
標準ではObservableCollectionが用意されています。
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms668604(v=vs.110).aspx
Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible