次のタグが付いている話題の回答:

3
Accepted

ElasticsearchのRiverプラグインで定期的にMySQLからデータ取り込みすると重複する

IDの指定がないためだと思います。 https://github.com/jprante/elasticsearch-jdbc#how-to-fetch-a-table こちらに記載があります。 "If no _id column name is given, IDs will be automatically generated." _idというカラム名(エイリアスでいいかと)...
johtani's user avatar
  • 56
3
Accepted

Elasticsearchを使うべきときはいつなのか

「全文検索」や「Elasticsearch」について、Googleなどにキーワードを打ち込んで検索されたでしょうか? もし検索をされたなら、それが世界中のWebドキュメントに対する全文検索です。 すなわち全文検索とは、特定の範囲(社内ドキュメントやプロジェクトのソースコード)のドキュメント全文を対象にキーワード検索をするための仕組みです。 ...
payaneco's user avatar
  • 1.1万
3

検索エンジンを実装するにあたり、「とう」や「tok」、「東」というインプットから「東京」という結果をサジェストして欲しい

Elasticsearch を使い、ローマ字読みの field を用意して前方一致で解決するのが良いかな……と思います。正規化のために適宜マッピング等も利用すると思います。 実際の実装は少し長くなるので、同様のことをしているブログ記事をいくつか置いておきます。 Elasticsearch キーワードサジェスト日本語のための設計 -- Hello! Elasticsearch ...
nekketsuuu's user avatar
  • 2.3万
2

JavaからElasticSearchに接続できない

TransportClient が利用するポートは、9300 であるような気がします。 https://www.elastic.co/guide/en/elasticsearch/client/java-api/current/transport-client.html Elasticsearch は、 http 用(9200)と Transport 用(9300)の2つの ...
Yuki Inoue's user avatar
  • 1.6万
2
Accepted

Elasticsearchで複数のindexから値を取得するQuery

https://www.elastic.co/guide/en/elasticsearch/reference/current/multi-index.html によれば、 restAPI においては、 index が入るところに、カンマ区切りで複数インデックスを与えてやれば、問題なく動作しそうです。
Yuki Inoue's user avatar
  • 1.6万
2

Elasticsearchを使うべきときはいつなのか

「使うべきとき」というのは特にありません。「使いたいとき」に使う感じです。 たとえば RDBで大量データの検索が遅い場合に、検索エンジンを入れるとメリットを感じられます。ランキングページとか、新着情報とか、大量のデータをプロットするダッシュボードとか、にも応用できるので 使いみちは様々です。 また、規模が大きくなるとサーバー自身を強化しなくてはいけませんが、...
take88's user avatar
  • 7,676
1

heroku環境で rails appを作成し、awsES にむけて searchkick経由でreindexをかけたが、timeoutになる

自己解決しました。 rails runner "Movie.reindex(resume: true)" 上記のコマンドでいけました。 停止した場合、再開するという resume true が必要だったみたいです。
hide's user avatar
  • 11
1

Elasticsearchの使い方について(利用方法やバックアップなどについて)

伝聞ですが、 Elasticsearch の永続化の能力は、その他の永続化ストレージに比べてそこまで強くなかった、と聞いたことがあります。 また少なくとも、アプリケーションの正規データについては、 mysql などのデータベースに永続化しておくことをおすすめします。ベストプラクティス、というより、 Elasticsearch のみに存在する永続化データで運用している、...
Yuki Inoue's user avatar
  • 1.6万
1

mysqlを利用したグッド機能の運用方法について

MySQLで、1000万レコードのデータを管理することは難しくないし、グッド機能であれば、インデックスの貼り方も単純なので特に問題はないと思われます。私も1000万レコードを超えるデータを運用していますが、メモリを十分に積んでおくとメモリキャッシュが効くので意外に処理は速いです。 また、グッド機能のレコードサイズは50Byteもあれば十分なので必要な容量は500MBです。...
Yasuhiro Niji's user avatar
1

AWSのDynamoDBやElasticsearchなどHTTP経由でアクセスする際のレスポンスタイム

なんでこういう仕様になってるのでしょうか。 Elasticsearch などの製品が RESTを採用したから その制約で 通信プロトコルは HTTP となったと思います。 例えば Mysqlのように接続すると セッション等の状態管理を行う必要があり REST ではなくなってしまいます。 なぜ REST を採用するのか? は 一般論になりますが、RESTfulなシステムにすることで ...
take88's user avatar
  • 7,676
1
Accepted

Elasticsearchをポート指定せずに使用できるでしょうか?

下記のいずれかで実現出切ると思います。 Apacheを削除して ES を TCP/80で動かす (ES を root で動かす必用あり) Apache からリバースプロキシで Elasticsearch の TCP/9100 に転送する iptable や 上位のネットワーク機器で NAPT を行う 個人的にはリバースプロキシが良さそうに感じます。 リバースプロキシは Apache の設定で ...
take88's user avatar
  • 7,676
1

elasticsearchについて

自己解決しました ver 1-5-2でinstallすれば完了しました
bebe7200's user avatar
1
Accepted

Elasticsearchのドキュメントアップロード時にUnavailableShardsException

発生しているエラーは、十分な数のノードがクラスタに存在しないから発生しているように見受けられます。 クラスタの構成は何台でしょうか。レプリカ数が2なので、ノードは3台を想定した設定だと思われます。 1ノード構成でやりたいのなら、レプリカ数を 0 にすると良いでしょう。
Yuki Inoue's user avatar
  • 1.6万
1
Accepted

FailedToResolveConfigException Failed to resolve config path

自己解決ですが、、 $ curl localhost:9200/_nodes?pretty でnode見ると、nodeが「Needle」(node名)、「Jean Grey」(node名)があった。 「Needle」があるインスタンスにproducts_synonyms.txtは配置していたが、「Jean Grey」には配置していなかった。配置後にエラー起きずインデックス作成できた。
keitaj's user avatar
  • 175
1

FailedToResolveConfigException Failed to resolve config path

エラーを見る限り、 /etc/elasticsearch/products_synonyms.txt に配置すれば一応は解決するのではないかと思っていますが、どうでしょうか。
Yuki Inoue's user avatar
  • 1.6万
1
Accepted

elasticsearchのレプリケーションの挙動について。

僕も人に説明できるほど厳密には知りませんが、Elasticsearchドキュメントのインデックスの章のWrite Consistencyによれば、ノードが落ちた、ネットワークが切れたという状態の時に、repliacas/2 + 1個のシャードがある側が有効となり、かつそこに含まれる全てのアクティブなシャードに書き込みが完了した時点でインデックスが完了となります。 To prevent ...
Kenji Noguchi's user avatar
1
Accepted

elasticsearchで最新の情報をAPIで取得する方法について。

_timestampが有効になっていれば、ソートすればよいでしょう。 curl -XGET 'http://10.1.37.29:9200/ssp_nginx/_search?pretty' -d ' { "fields": [ "status.200"], "sort": [ { "_timestamp": { "order": "desc" ...
Kenji Noguchi's user avatar
1

aggregationクエリ内でのField追加及び日付指定について

1番目の質問は、データの構造や、出力結果としてどんなものが欲しいかをもう少しわかりやすく書いていただいた方が良いかと。 サンプルデータなどがあると回答しやすいです。 2番目の質問ですが、クエリの定期実行はElasticsearchの機能ではないかと。 外部(cronなど)から起動したり、Watcherという商用のプラグインなどで定期実行する方法になるかと。 使用されている'now-1h/h'...
johtani's user avatar
  • 56
1
Accepted

Elasticsearch の HTTP URL レポジトリは仕様として、ディレクトリの URL では何を返す必要がある?

urlタイプを試す前にリンク先のドキュメントにfsタイプを試してみてください。Elasticsearchのconfigでpath.repoにサーチパスを指定してfsタイプでスナップショットを取ると、次のようなディレクトリ構成が出来上がります。下の例はbackups/my_backupというディレクトリにsnapshot_1という名前のスナップショットを作成した例です。...
Kenji Noguchi's user avatar
1

ElasticsearchにImage Pluginを追加したい

GitHubからソースコードをZipでダウンロードしてないでしょうか。 ソースはMavanでビルドしないといけません。 ちょうど類似の質問があったのでこちらを参考にして下さい。 https://stackoverflow.com/questions/24283057/elasticsearch-building-and-installing-plugins
take88's user avatar
  • 7,676

Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible