3
票
承認済み
where句のエラーについて
SQLがsyntax errorになっているのは、ALLがSQLiteのSQLの予約語だからじゃないかと思います。 他のRDBMSでも予約語だと思います。 (UNION ALLのため
https://www.sqlite.org/lang_keywords.html
where("`all` > 0")
のようにクオートが必要なんじゃないかと思います。
...
3
票
rails アソシエーション先の並べ替えを維持したい
has_many にscopeを付けられます。
has_many :comments, -> { order('created_at DESC') }
として
post = Post.find(1)
puts post.comments.to_sql
# SELECT "comments".* FROM "comments" WHERE "comments"."post_id" = 1 ...
2
票
投稿へのコメントを投稿のshowページへ遷移せずに、表示させたい。
なんかいろいろ build してますけど、
User has_many :microposts
Micropost has_many :comments
の既存データを表示するのなら以下のような感じでよいのでは?
pages_controller.rb
def index
@microposts = current_user.microposts.includes(:comments)
...
2
票
承認済み
rails で複数カラムプライマリキーは推奨されない?
rails 的には、これからテーブル定義を作っていく段階においては、複数カラムプライマリキーのテーブルは作るべきではないのでしょうか?
Railsの流儀は「主キーは自動採番されるidカラムにする」です。必要があれば流儀から外れることも出来ますがもれなく苦労も付いてきます
逆に、複数カラムプライマリキーが自然だと考えられるテーブルをあえて id ...
2
票
承認済み
rails5.1でfindの引数にActiveRecordを指定するとエラー
4.2の時点で警告が出るようになっています。5.0ではそのままだったようですが、5.1でArgumentErrorが出るように変更されていますね。
2
票
承認済み
rails で、 has_many しているレコードの個数でソートしたい
rails 5 以上であれば、以下のように、 select, group, left_join を組み合わせることで実現可能です。
Post.select('posts.*', 'count(favorites.id) AS favs')
.left_joins(:favorites)
.group('posts.id')
.order('favs desc')
# ...
2
票
承認済み
Rails でテーブル内の複数カラムから共通のテーブルを別名でリレーションする方法が分からない
references 型で foreign_key に to_table を指定します
# db/migrate/20211203144103_create_foods.rb
class CreateFoods < ActiveRecord::Migration[6.1]
def change
create_table :foods do |t|
t.string :...
1
票
承認済み
Rails ActiveRecord::Relationと配列を結合したい
コメントから察するに以下のような事をやりたいのだと解釈しました。
雑なサンプル考えたのでコメントではなく、回答欄に書きますね。
コントローラ
@dogs = Dog.where(user_id: current_user.id)
@registration_numbers = RegistrationNumber.where(dog_id: @dogs.ids)
View
@dogs.each ...
1
票
DBアクセス時にログにLoadと出るものと出ないものの違いは?
クエリの結果としてUserオブジェクトが作られるか作られないかの違いです。(たしか)
Railsの基本はモデルオブジェクトを利用することですが、#pluckはモデルオブジェクトを作らないので単純に値がほしいときには高速です。
1
票
承認済み
Railsでjoinsを使用しても片方のテーブルからしか値を取得できない原因は何でしょうか?
なさりたいのは shop = Shop.eager_load(:area) として shop.ほにゃらら を参照したり shop.area.ほにゃらら を参照したりといったことでしょうか……? joins だとクエリキャッシュが生まれないので eager_load にしていますが、ユースケースによっては includes でも良いです。
Shop.joins(:area).select("...
1
票
承認済み
railsでfindするときにhas_many側をlimitできますか。
ご質問の場合、.limit() は Post(Posts?)の取得件数となります。
取得する件数が固定であれば、histories のアソシエーションで行けるのではないかと。
https://railsguides.jp/association_basics.html#has-many%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%97%E3%81%AB%E3%...
1
票
承認済み
active record でサブクエリを使う方法
ActiveRecord::Relation#to_sql が、求めているメソッドかな、と思っています。
ちなみに ActiveRecord Relation から実行せずにクエリだけ取り出したりってできないででしょうか?
が実現できます。
1
票
承認済み
railsで全ユーザの「いいね」した画像だけを取得したい
#<Post::ActiveRecord_Associations_CollectionProxy:0x00007f9e3617af30>というのは、ActiveRecordの機能であるアソシエーション(has_manyなど)を使ったときに生成されるオブジェクトです。これはProxy(代理)であるので、実際のレコードではありません(この場合はPost)。
...
1
票
承認済み
Rails5.2.3から6.0.2へのアップグレード後に起動できない
Railsのアップグレードは比較的難しい作業です。日本語版のドキュメントなどを見ながら必要なステップを一つずつこなしていくことになります。6.0へのアップグレードについては特にこちらを参照してください。
アップグレードを支援するスクリプトとしてrails app:updateというものがあります。こちらを利用するとステップバイステップでアップグレードを行うことができるため、...
1
票
railsでレコード絞り込みを複数行う際、ActiveRecordと配列どちらがパフォーマンス的に良いのか?
件数やデータの内容にもよりますけど、ほとんどのケースでDBに任せたほうが早いです。
あと、grouby byとdistinctを使うとSQL1つで件数とれますよ。
User.select(:type).distinct.group(:type).count
1
票
どうして rails では timestamp ではなく datetime を created_at などに利用するのですか?
railsの仕様については分からないので申し訳ありませんが、私個人としてはMySQLで日時を記録するためにはdatetime型が適しているのではないかと考えます。
MySQLのDATETIME型とTIMESTAMP型の違いを検証してみた - Qiita
理由は、この記事にもある通り、timestamp型ではいわゆる2038年問題を潜在的に含んでしまうからです。
...
1
票
承認済み
active record で JSON_CONTAINS で where を実行したい
irb(main):015:0> Post.where("JSON_CONTAINS(tags, ?, '$')", 'c++'.to_json)
Post Load (0.8ms) SELECT `posts`.* FROM `posts` WHERE (JSON_CONTAINS(tags, '\"c++\"', '$')) LIMIT 11
=&...
1
票
Railsで複数条件のLEFT JOINをかくには
joins を使って以下のように書きます。
ModelA.joins(%{
LEFT JOIN model_bs
ON model_a.c_id = model_b.c_id AND model_a.d_id = model_b.d_id
}).select("*, model_b.name AS b_name").map { |a| a.b_name }
ここで model_a, ...
1
票
railsでtable+_id以外でrelationを組みたい
親テーブル:Parent、子テーブル:Childとします。
親のitem_idは、親と子の関連に関係ないmodelのidか何かとして、ID名とclassの紐付けがrailsのルールから外れてた場合の解決方法を尋ねられてると解釈して書きます。
$ rails g model Parent item_id:integer
$ rails g model Child item_id:integer
$ ...
1
票
railsで関連しているモデルのカラムをselectで制御するには
Post.joins(:category).select('posts.title, categories.name')
Post.joins(:tag).select('posts.title, tags.name')
という具合に、キーじゃなくて文字列でかけばいけます。
1
票
railsでモデルにuuidを持たせる実装について
こちらの回答にあるとおり、UUIDの重複が重複する可能性はきわめて低いです。ですので、重複を考慮する必要はありません。
DB側でユニーク制約をかけておいて、保存の例外時に retry するくらいのほうが見通しがいい
何らかの事情で誤ったデータ登録がされる可能性もあるので前半部には同意ですが、後半には異論があります。例外は出っぱなしで死なせておけば良いです。
(ただし、...
1
票
railsでモデルにuuidを持たせる実装について
UUIDは128ビットあり、v4(ランダム)の場合8.2×10^14個生成してようやく衝突確率が0.000001%になります。(参考表) そんなレアケースに対して毎回 exists? でチェックするのはコストが高い気がします(もちろん計測すべきですが)
DB側でユニーク制約をかけておいて、保存の例外時に retry するくらいのほうが見通しがいいんじゃないですかね。
1
票
Railsでhas_many throughのモデルの条件で検索するには
@naopontan さんもおっしゃっていますが、 group_users テーブルに対して検索を行う方が早いと思います。
class UserGroup < ApplicationRecord # GroupUser が rails に取られてたので、これで代用
self.table_name = 'group_users'
end
UserGroup
.select(:...
1
票
ActiveRecordのvalidations、uniqunessで条件の付け方
ためしてませんが、リファレンスによると
validates :user_id, uniqueness: { scope: :mst_category_id }, conditions: -> { where(active: true) }
という書き方(conditions)があるようです。
1
票
railsでカラムのデータを削除するメソッド
適切なメソッド名が思い浮かびません。
業務ロジック又はシステムとして何らかの意味があるはずなので、その意図が伝わる名前にするのがいいと思います。
質問に書かれているコードではdeleted_atにnilを設定しているので、これは論理削除したレコードを元に戻すというような意図だと思います。
この場合は復元/復活等の意味のメソッド名がいいのではないでしょうか。
(...
1
票
新規登録時にbuild(ActiveRecord)を用いて、親と関連付ける外部キーを2つセットする方法について
試してないですけどコールバックでprefectureを設定してやればいいような気がします。
class Spot < ActiveRecord::Base
belongs_to :prefecture
belongs_to :prefecture_area
before_validation(on: :create) do
self.prefecture = self....
1
票
RailsアプリのActiverecordで、一括更新後テーブルのレコード(id)の順番が入れ替わってしまいます。
yasu さんが書かれたように、望んだ順序にするためには必ず order を付けましょう。
とくに、PostgreSQLをお使いのようですが、コイツは追記型でデータを書き込むので、更新すると「テーブル末尾に新たな内容でレコードを追加し、元のレコードを使わないようにする」という動作をします。
1
票
RailsアプリのActiverecordで、一括更新後テーブルのレコード(id)の順番が入れ替わってしまいます。
costs#index の処理だと思いますが、コントローラでは以下のように書かれています。
def index
@costs = Cost.all
end
SQLデータベースでは明示しない限り順序は保証されません。(呼び出すごとに変化する可能性もあります。) 順序が問題になる場合は、必要に応じて .order を利用してソートしてください。
1
票
承認済み
Railsの数式はコントローラ、モデル、ビューどこに書くべきでしょうか?
基本的な処理は全てModel内で行います。
たとえば2番の「売価 * 数量 = 売価合計」ですと
class ModelName < ActiveRecord::Base
def sum_of_price
price * number_of_stock
end
end
のようにメソッド定義して、そのメソッドをViewから呼び出します。
...
無効化に投票