次のタグが付いている話題の回答:

7
承認済み

bundler 自体をローカルにインストールする方法

gemで入れたコマンドを実行する際gemのバージョン番号を_で囲って引数で渡すとバージョンを指定して実行できます。 % bundle _1.17.3_ --version Bundler version 1.17.3 % bundle _2.1.0.pre.1_ --version Bundler version 2.1.0.pre.1 gem install の引数に -v ...
Seiei's user avatar
  • 1,968
6
承認済み

一般的で無駄のないRailsのインストール手順はありますか?

Q0. そもそも認識に間違いはないか? 間違いがあるように思います。 (2)の時は(1)でインストールしたrailsを利用し新たにrailsがインストールされないと思います。 bundlerはインストールPATHを変更しない限り、同名、同バージョンのrubygemsがンストール済みの場合、新たにインストールしません。 結果としてインストールされるrailsは2つになるかと思います。 ...
1syo's user avatar
  • 676
6
承認済み

foremanとはなんでしょうか 使う利点は?

Railsアプリを開発するとき、ウェブサーバーのプロセスを1つ立ち上げて開発出来るのであればforemanは必要ありません。 しかし、開発をすすめるうち、ウェブサーバー以外にも以下のようにrails sで立ち上げるウェブサーバー以外にも、同時に実行しておかないといけないプロセスがいくつも出てきます。 バックグラウンドでジョブを実行するためのワーカープロセス ワーカープロセスに定期的/...
Seiei's user avatar
  • 1,968
6
承認済み

rubygem のバージョンの仕様は?

Gem::Version#<=>のソースを見ると、以下のロジックで比較しているようです。 バージョン文字列を数字の並びまたはアルファベット小文字の並びで分解(たとえば'1.0.0-beta1'なら[1, 0, 0, 'beta', 1]) 両配列の先頭から1要素ずつループ 配列が終わっていれば数値の0が入っているとみなす(たとえば[1, 'beta']と[1, 'beta', 1]...
emasaka's user avatar
  • 2,858
5
承認済み

オープンソースのGemのバージョンを上げて欲しい時はどのようなプルリクエストを作成するのか?

gemをどうやって作っているかの違いだと思います。jewelerだとVERSIONファイルをrakeタスクで生成し使用しますが、bundlerだと出来ません。.gemspecのs.dateも同じです。 Q4 一般的には s.versionを書き換えてプルリクエストを送ればよいのか? なので、使用しているツールの流儀次第だと思います。が、そもそもの話として、...
suzukis's user avatar
  • 1.2万
4
承認済み

rubygems.org において、 yanked な gem とは?

間違えて公開(push)してしまった場合や、他の人がgem名を引き継ぐ時に備えた対応のようです。 (恒久的なファイルの削除ではなく、名前は予約したままファイルやバージョンを削除する?) Policy change about gem yank “Yanking” a gem was introduced as a way to remove a gem from the RubyGems....
cubick's user avatar
  • 2.1万
3
承認済み

google-api-clientでカレンダーを取得したいのですが、認証は成功しているものの、data.itemsが取得できません。

サービスアカウントは独立した一つのアカウントなので、サービスアカウントを作っただけではユーザーのデータにアクセスすることはできません。質問のコードでアクセスしてるのはユーザーのカレンダーではなくサービスアカウントのカレンダーです。当然何のデータもありません。 カレンダーの設定で、アクセスさせたいカレンダーをサービスアカウントに対し共有する APIでそのカレンダーのIDを指定する が必要です。 ...
suzukis's user avatar
  • 1.2万
3

Rubyで目覚まし時計風アプリを作成したい

https://github.com/Rykian/clockwork のソースコードを見てみましたが、次のような作りでした。 clock.rbはbin/clockworkd内で単純にrequireされている。(再読み込みは想定されていない) clockworkはシグナルINT、TERM、HUPを受け取れるがどれらも終了(shutdown)または緩やかに終了(graceful_shutdown)...
raccy's user avatar
  • 6,596
3

Rubyのフレームワークについて教えてください

Railsが挙げられているため、Webアプリケーションを指しているものとして一旦回答します(違ったらこの回答を削除します)。 Web Framework Benchmarksという、様々な言語で作られた様々なWebアプリケーションフレームワークの性能を比較するサイトがあります。このサイトに掲載されていることを メジャーである として、以下に列挙してみます。 また、...
PicoSushi's user avatar
  • 4,934
3

ターミナルでコマンド入力後にエンターを押しても、繰り返し ”>" のみが表示されてしまう

セカンダリプロンプトが表示されてると思います。 コマンド入力が完了しておらず 入力待ちの状態です。 Ctrl-C (Ctrlを押しながらC)を押すことで 入力がキャンセルされて元の状態に戻ると思います。 クォートを閉じ忘れると そういう状態になるので 入力した コマンドに間違いがないか 確認してみてください 例) $ echo "hello world ← ...
take88's user avatar
  • 7,676
3

bundler 自体をローカルにインストールする方法

GEM_HOME という環境変数を設定しておくと、そのディレクトリ配下に gem がインストールされます。
tmtms's user avatar
  • 3,537
3
承認済み

Gemfile 内のソースコードのメソッドの探し方について

おっしゃるとおり、authenticate_user!は動的に定義されているメソッドなので単にgrepしても見つけるのは難しいです。 動的に定義されているメソッドに限らないですが、メソッドの定義位置を探すのにはpry-railsが役に立ちます。 https://github.com/rweng/pry-rails Gemfileにpry-railsを追加した上で、...
Masataka Kuwabara's user avatar
2

bundlerを使用する際のローカルインストールとグローバルインストールの依存関係について

bundlerを使ってgemをローカルインストールする場合、グローバルインストールされているgemとの依存関係はどうなるのでしょうか? たとえば、 bundle install --path vendor/bundle などでローカルにGemをインストールすると必要なGemは全て vendor/bundle 以下にインストールされるためグローバルにインストールされたGemとは干渉しません。 ...
tackeyy's user avatar
  • 487
2
承認済み

bundle installするとgem install linecache19に失敗する

Ruby 2系ではruby-debug19ではなく、byebugを使うのがいいと思います。(というか、それしか使えないはずです) Gemfileを書き換えて、再度bundle installしてみてください。 参考リンク deivid-rodriguez/byebug Ruby 2.0 向けのデバッガー byebugについて - Qiita 追記 その後再度bundle ...
Junichi Ito's user avatar
  • 6,621
2
承認済み

deviseでtwitterログイン機能を実装するにあたりpassword_required?のメソッドで躓いてます。

Qiitaに載っているコードは以下のようになっています。 class User < ActiveRecord::Base # (省略)... def password_required? super && provider.blank? end end password_required?メソッドの実装はおそらく、 ...
Junichi Ito's user avatar
  • 6,621
2
承認済み

Rails4でsporkを起動できない

やっぱりgemを直接直すのも何なんでsporkではないものを使うべきでしょうか? Rails 4.1からSpringがデフォルトでインストールされているようになっているので、SporkからSpringに切り替えるのをオススメします。 僕も現在Sporkは使っていません。 Rails 4.0でもSpringは使用可能です。 Rails + Spring + Guard + ...
Junichi Ito's user avatar
  • 6,621
2
承認済み

Railsでbundle install 時にエラーが発生する。 Gem::InstallError: listen requires Ruby version >= 2.2.3, ~> 2.2

listenのGithubのREADMEによるとruby2.1のサポートをやめたのでruby2.2以上にアップデートしてくださいと記載があります。Gemfileを見る限りご利用のrubyのバージョンは2.1.5のようですから2.2以上にアップデートすれば利用できると思います。
1syo's user avatar
  • 676
2

Railsエンジンのmountが上手く行かず、uninitialized constant(NameError)がでてしまいます。

gem 'coupons', git: 'https://github.com/fnando/coupons.git' にして bundle しなおしてください。 gem 'coupons' で落ちてくるコードの中身は、空でした. require 'coupons/version' module Coupons # Your code goes here... end
user3758624's user avatar
  • 2,173
2
承認済み

rvmのRubyのバージョンとbundlerで指定したディレクトリ配下のバージョンがあっていない

vendor/bundle/ruby/の方の2.2.0はABI(Application Binary Interface)のバージョンです。Ruby 2.2.xの間はABIバージョンは2.2.0になります Ruby 2.1.0 以降のセマンティックバージョニングについて
suzukis's user avatar
  • 1.2万
2

foremanとはなんでしょうか 使う利点は?

個人的に、 foreman を使う一番大きなメリットは、 Procfile に記述した内容をそのまま sysVinit/upstart/systemd の形式で、デーモンとしてエクスポートできることだと思っています。 つまり、モダンなウェブアプリとは、複数のコマンドによって実行されるプロセス群が協調動作を行うことで、それが最終的な動作となりますが、それを、 手元(development) ...
Yuki Inoue's user avatar
  • 1.7万
2
承認済み

Ruby gemspecのバージョン指定記述方法

2017/3/3時点で source 'https://rubygems.org' gem 'rpush' という内容の Gemfile を使って bundle すると rpush 2.7.0 がインストールされますが、 2.7.0 の依存関係では net-http-persistent のバージョンは縛られていません。 bundle実行で生成された Gemfile.lock より抜粋: ...
sakuro's user avatar
  • 1,985
2
承認済み

Proxy環境においてDocker内からのgem installが失敗する"Could not fetch specs from https://rubygems.org/"

コンテナのサーバーがなぜか動かない!ときの対処方法 基本的に、サーバー系 docker イメージのエントリーポイント(最初に呼ばれるスクリプト)は、何も指定されなかたら、起動したいサーバーをスタートし、それ以外の普通のコマンドが与えられた場合には、そのコマンドを exec 実行するだけ(サーバー起動スクリプトは実行しない)となっている場合が多いです。 今回問題となっているサーバーの ...
Yuki Inoue's user avatar
  • 1.7万
2

rails g kaminari:views bootstrap3が実行できない

状況整理: エラーメッセージをよく見ると、実際の処理を実行せんとして 失敗しているファイルとその該当行が出力されているのがわかります(ファイルパス:該当行 形式) /usr/local/rvm/gems/ruby-2.3.0/gems/kaminari-core-1.0.1/lib/generators/kaminari/views_generator.rb:114 あと、理由として、...
gouf's user avatar
  • 126
2
承認済み

Ruby test raise_if_conflictsのエラーについて

あまり根本的な解決策ではないですが、bundler経由で実行すれば依存関係の問題は解消するかもしれません。 gem install bundler bundle init   # Edit Gemfile gem 'minitest'   bundle install bundle exec ruby sample_test.rb 「プロを目指す人のためのRuby入門」をお持ちなら、...
Junichi Ito's user avatar
  • 6,621
2

windowsのrailsにsqlite3をインストールしようとするとエラーがでます。解決策を教えてください。

自己解決しました。 ridk exec pacman -S mingw-w64-x86_64-dlfcn MSYS2上にdlfncパッケージをいれることで解決しました。
user32887's user avatar
2
承認済み

railsでサーバーが立ち上がらず、sassc でエラーが出る: cc1plus: error: unrecognized command line option "-std=c++11"

今回の主原因はこのエラーです: cc1plus: error: unrecognized command line option "-std=c++11" -std=c++11 というオプションが C++ コンパイラのとあるバージョンから使えるようになったのですが、それが使えないというエラーです。おそらく C++ コンパイラの導入に失敗しているか、長らくバージョンアップされていません。 ...
nekketsuuu's user avatar
  • 2.3万
2
承認済み

自動デプロイ時にエラーがでる: failed to load command: cap

capistrano がインストールされていないため、cap がロードできないというエラーが起こっています。 Gemfile をよく見ると capistrano の行はコメントアウトされており、bundle install しても capistrano がインストールされていません。Gemfile を見直してください。 # gem 'capistrano'
nekketsuuu's user avatar
  • 2.3万
2
承認済み

slack-ruby-botでactive_support (LoadError)になる

slack-ruby-botがactive_supportを使っているのにその設定を消してしまったのが原因のようです。 ↓すでにプルリクエストも出ているので少し待てば解決するとは思います。 https://github.com/slack-ruby/slack-ruby-bot/pull/271 一時的には以下のようにactivesupportの記述をGemfileに追記すれば解決するかと。 ...
chiastolite's user avatar
2

Successfully installed rails-6.0.4 と出るものの、コマンドを実行すると cannot load such file -- etc (LoadError) になる

まず、rails gem はインストールされています。rails コマンドが実行できるということは何かしらインストールされているということです。もしインストールされていないのであれば rails という実行可能ファイルが PATH から見つからないというエラーになります。rails gem がインストールされているものの実行すると cannot load such file -- etc (...
nekketsuuu's user avatar
  • 2.3万
1
承認済み

development環境のみにgemをインストールしたい。しかしうまくいかない。

すみません。自己解決しました。 ActiveRecordQueryTrace.enabled = true を書くファイルを間違ってました。 development環境のみで使用するので、下記ファイル内に記載するのが正解です。 config/environments/development.rb
shingo.nakanishi's user avatar

Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible