次のタグが付いている話題の回答:

1

Pythonのシリアル通信をリアルタイムで監視できるようにするには

※ 以下は回答ではなく、シリアル通信をエミュレートして、質問にあるプログラム・コードの動作確認を行ったものです Python 3.11.6, matplotlib 3.8.2 を使用しています。また、シリアル通信をエミュレートするために fakeSerial パッケージを利用しています。([0, 10] の乱数を返します) 質問のコードを意味的に改変した箇所はなく、...
metropolis's user avatar
  • 6,520
1
承認済み

C# SerialPort クラスを使用して RTS/CTS を手動で制御する方法

.NETのソースコードを読む限り、期待通りの動作をしています。つまり、 SerialPort.RtsEnableプロパティは最終的に EscapeCommFunction(_handle, <SerialPort.RtsEnableの値> ? SETRTS : CLRRTS); が呼ばれますし、SerialPort.CtsHoldingプロパティは <...
sayuri's user avatar
  • 4.3万
1

Arduino⇔Python間のシリアル通信で,ボーレート(bps)によって謎のデータが先頭に混入するのはなぜでしょうか

提示コードだと典型的「無手順通信」です。つまり電文がどこから始まってどこから終わるのか受け取る側 = Arduino にとって不明です。そのためたまたま電文の途中から受け取る可能性があって、そうすると化けて見えます。ボーレートによって化けたり化けなかったりはたまたまですね(もっと詳しい「化け原理」の解説が必要ですか?) なので手順(開始+終了の約束)を決めてください。これをプロトコルと言います。 ...
774RR's user avatar
  • 2.2万
1
承認済み

Arduino間通信時のSerial.write関数の挙動について

手元に使えるArduinoが無いので予測を書きます。 例示されている場合だと2連続で値が抜け落ちれば100 100 111 121のような並びは発生し得ます。 ではなぜ値が抜け落ちるのかという話になりますが、受信側がread()する速度よりも早くwrite()が行われると、いずれシリアルの受信バッファーが溢れることになります。その場合抜け落ちが生じるわけです(...
bluew's user avatar
  • 26
1

シリアル通信時の受信データ欠損について

提示された部分程度のプログラムでは、データの取りこぼしが発生するほどの負荷は無いでしょう。 DataReceivedハンドラでどちらの方法を取っても状況が変わらないことが、それを示しています。 強いて言えば、以下の点が気になるところです。 「タイムアウト値 1秒」は、PLC装置の仕様書等に記載された、根拠のある数値ですか? 入出力バッファをクリアしてから?コマンド送信を行っているようですが、...
kunif's user avatar
  • 1.7万
1

AndroidでUSBシリアル通信を行うために、一般的に使用されるライブラリはありますか?

普通、USBとシリアル通信の間を仲介する専用のICが使われており、そのICに対応したドライバを使います。 例えば、Future Technology Devices International(FTDI)社製のUSBシリアル変換チップは、よく見かけます。 そうしたよく使われるチップ用のドライバは、メーカーが提供している場合があるので自作しなくて済みます。 まず、...
Fumu 7's user avatar
  • 4,221

Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible