3

このサイトの「sinwave.hs」をいうのを実行してみたくて、Haskellを導入してみた際の質問です。
http://maoe.hatenadiary.jp/entry/20100123/1264225964

どうもreactiveというライブラリが必要みたいなので、

$ cabal install reactive

とインストールしてみようとしたのですが、
以下のようなエラーが出てしまいました。

Warning: --root-cmd is no longer supported, see
https://github.com/haskell/cabal/issues/3353 (if you didn't type --root-cmd,
comment out root-cmd in your ~/.cabal/config file)
Resolving dependencies...
Configuring reactive-0.5.0.1...
Building reactive-0.5.0.1...
Failed to install reactive-0.5.0.1
Build log ( /Users/kamesho/.cabal/logs/ghc-8.2.1/reactive-0.5.0.1-CYwyF7YDHygLOkFL84NpWM.log ):
cabal: Entering directory '/var/folders/2f/936bl12n26n3jhgrqwdmbyvc0000gn/T/cabal-tmp-5107/reactive-0.5.0.1'
Configuring reactive-0.5.0.1...
Preprocessing library for reactive-0.5.0.1..
Building library for reactive-0.5.0.1..

src/Data/SFuture.hs:4:16: warning:
    -fglasgow-exts is deprecated: Use individual extensions instead
  |
4 | {-# OPTIONS_GHC -fglasgow-exts #-}
  |                ^^^^^^^^^^^^^^^^

src/Data/Reactive.hs:6:16: warning:
    -fglasgow-exts is deprecated: Use individual extensions instead
  |
6 | {-# OPTIONS_GHC -fglasgow-exts #-}
  |                ^^^^^^^^^^^^^^^^
[1 of 4] Compiling Data.Fun         ( src/Data/Fun.hs, dist/build/Data/Fun.o )
[2 of 4] Compiling Data.Future      ( src/Data/Future.hs, dist/build/Data/Future.o )

src/Data/Future.hs:58:1: warning: [-Wunused-imports]
    The import of ‘Control.Applicative’ is redundant
      except perhaps to import instances from ‘Control.Applicative’
    To import instances alone, use: import Control.Applicative()
   |
58 | import Control.Applicative
   | ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

src/Data/Future.hs:108:11: warning: [-Wunused-do-bind]
    A do-notation statement discarded a result of type
      ‘ghc-prim-0.5.1.0:GHC.Types.Any’
    Suppress this warning by saying
      ‘_ <- forever $ threadDelay maxBound’
    |
108 |           forever $ threadDelay maxBound
    |           ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

src/Data/Future.hs:123:17: warning: [-Wunused-do-bind]
    A do-notation statement discarded a result of type ‘ThreadId’
    Suppress this warning by saying ‘_ <- forkIO $ mka >>= sink’
    |
123 |                 forkIO $ mka >>= sink
    |                 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
[3 of 4] Compiling Data.Reactive    ( src/Data/Reactive.hs, dist/build/Data/Reactive.o )

src/Data/Reactive.hs:223:10: error:
    • No instance for (Alternative Event)
        arising from the superclasses of an instance declaration
    • In the instance declaration for ‘MonadPlus Event’
    |
223 | instance MonadPlus Event where { mzero = mempty; mplus = mappend }
    |          ^^^^^^^^^^^^^^^
cabal: Leaving directory '/var/folders/2f/936bl12n26n3jhgrqwdmbyvc0000gn/T/cabal-tmp-5107/reactive-0.5.0.1'
cabal: Error: some packages failed to install:
reactive-0.5.0.1-CYwyF7YDHygLOkFL84NpWM failed during the building phase. The
exception was:
ExitFailure 1

コードの中にエラーがあるようですが、これではどうしようもなさそうだったので、今度は直接reactiveのコードをダウンロードしてインストールしようと試みました。

まず下のサイトにアクセスして、0.5.0.1のtar.gzをダウンロードします。
https://hackage.haskell.org/package/reactive

そして、展開したディレクトリ内で以下のコマンドを入力します。

$ runhaskell Setup.lhs configure

すると、以下のような出力になって、configureがうまくいきません。

Configuring reactive-0.5.0.1...
Setup.lhs: Encountered missing dependencies:
TypeCompose >=0.6.7

TypeComposeというライブラリのバージョンが小さいのかと思ってTypeComposeのバージョンを確認してみましたが、以下のような感じで、バージョンにも問題ないように見えます。

$ cabal list --installed
(~省略~)
* TypeCompose
    Synopsis: Type composition classes & instances
    Default available version: 0.9.12
    Installed versions: 0.9.12
    Homepage: https://github.com/conal/TypeCompose
    License:  BSD3

何分Haskellを触るのが初めてなもので、いまいちライブラリのインストール方法などが掴みきれてない状態です。

どうしたらreactiveをインストールする事が出来るでしょうか?

ちなみに今の環境は以下の通りです。
パソコン:MacBook Air (13-inch, Early 2014)
OS:macOS Sierra Ver. 10.12.6
cabal:
cabal-install version 2.0.0.0
compiled using version 2.0.0.2 of the Cabal library

足りない情報があればぜひお伝えください。よろしくお願いします。

2 件の回答 2

3

tar.gz ファイルから直接インストールした場合の方法については私も詳しくないのですが、
ここ数年Haskellではパッケージをインストールする際、stack というツールを使用するのが一般的になっています。

いろいろ試してみましたが、reactiveは残念ながら2010年が最終更新日と大変古くなっている(その間、GHCの非互換な変更がたくさんありました!)ため、少なくとも問題の記事に載っているサンプルをビルドするのは、stackからインストールできる最もメジャーバージョンが古いGHC(7.8.4, LTS Haskell 2.22)でも不可能でした。

問題の記事に使用したGHCやreactiveパッケージのバージョンが載っていないので、確実なバージョンはわかりませんが、どうしても試したい場合、 https://www.haskell.org/platform/prior.html から古いバージョンのHaskell Platformをインストールするしかなさそうです。

なお、stackについては下記のページも参考にどうぞ。

5
  • 件のブログにおいて使われたバージョンは1つ前のブログ記事であるここに書いてあるものと同一かもしれません。つまり、GHC 6.12.1、reactive 0.11.4 です。どちらにせよ残念ながら現状 Stack が使えませんね……。
    – nekketsuuu
    Commented 2017年10月12日 8:14
  • リンクして頂いた URL からリンクされている古い Haskell Platform がことごとく 404 Not Found になっているようです。こちらのページからでも 404 ですね……。
    – nekketsuuu
    Commented 2017年10月12日 8:25
  • @nekketsuuu すみません、検索して適当に見つけたリンクを貼ってしまいました。。。 haskell.org/platform/prior.html にあったリンクのうち一つ、 haskell.org/platform/download/2010.2.0.0/… を試したところ404にはなりませんでしたが、どれが404だったのでしょうか。。。? いずれにしても、リンクは更新しておきます。ありがとうございます! Commented 2017年10月12日 8:40
  • あ、本当ですね。見落としていたようです。ありがとうございます。2010.2.0.0 の Source は 404 のようです。また、2010.1.0.0 以下の部分のリンクは全て haskell.org/platform にリダイレクトされてしまいます。この質問本体とは直接関係しませんが、この issue と関連しているようです。
    – nekketsuuu
    Commented 2017年10月12日 9:01
  • お二人共、助言頂いてありがとうございます。 なるほど、そうだったんですね・・・残念です。 さすがに古いバージョンをインストールしてまで試す気は無いので、今回は諦めることにします。 stackの事もありがとうございました。右も左も分からないに等しい状態だったので、こういった情報は助かります。
    – ASHIJANKEN
    Commented 2017年10月12日 10:24
3

ビルド&実行できるようにしてみました。
https://github.com/waddlaw/reactive-example

3
  • うわっすごい、動きました!ありがとうございます! これはどうなってるんですか?Reactiveをインストールしたわけじゃないみたいですね。質問内のtar.gzを展開したのと同じファイルが入っていますが、ライブラリをインストールせずにどうにか直接使ってるって感じなんでしょうか?
    – ASHIJANKEN
    Commented 2017年10月12日 11:06
  • 簡単な説明ですが、 今回は、パッケージの依存関係を合わせるのは難しそうだったので、reactive の方をコンパイルできるようにソースコードを書き換える方針にしました。 以下のファイルを見てもらうとわかるのですが reactiveunamb パッケージはローカルのものを参照するように変更してあります。 github.com/waddlaw/reactive-example/blob/master/example/… 修正方法については、実際に stack build してエラーメッセージを見ながら適当に書き換えていく感じです。(hpack で少しずつ置き換えながら進めました。) また、stack unpack <package> というコマンドを使えば Hackage から <package>.tar.gz をダウンロードして展開という作業を自動的に行ってくれるので便利ですよ。
    – わどぅ
    Commented 2017年10月12日 11:50
  • なるほど、そういう方針で修正したのですね!納得です。unpackコマンドも便利そうですね!是非使わせていただきます。色々と教えてくださってありがとうございました!
    – ASHIJANKEN
    Commented 2017年10月12日 14:19

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。