3

いつもお世話になっております。

CentOSにて、端末切断後もサンプルスクリプトを継続実行できているか検証しておりました。

どちらの検証も継続して処理されてしまいました。

&だけでも継続処理されnohup不要になったのでしょうか?

nohupを付けても何かしらのシグナルを検知し、initプロセス管理下になってしまいました。

色々調べたのですが解決できなく質問させて頂きました。
ご教授ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。

サンプルスクリプト

#!/bin/bash
i=1
while :
do
    echo "$i"
    sleep 1
    i=`expr $i + 1`
done

サンプルスクリプト(readバージョン)

#!/bin/bash
file=/var/log/messages
while read line
do
    echo $line
    sleep 1
done < $file

検証1(バックグラウンドジョブのみ)

# ./test.sh > out.txt &
[1] 19363
# exit

別端末より
# ps -ef | grep -v grep | egrep -e 19363 -e 19348
root     19363     1  0 16:43 pts/0    00:00:00 /bin/bash ./test.sh  ...initプロセス(1)が面倒を見た
root     19760 19363  0 16:46 pts/0    00:00:00 sleep 1

fork()観点だとinitプロセス管理化でゾンビ退治してくれる正常動作??

検証2(nohup + バックグラウンドジョブ)

# nohup ./test.sh > out.txt &
[1] 20448
# exit

別端末より
# ps -ef | grep -v grep | egrep -e 20448 -e 20410
root     20448     1  0 16:52 pts/0    00:00:00 /bin/bash ./test.sh  ...nohup付けてもinitプロセス管理下
root     20799 20448  0 16:55 pts/0    00:00:00 sleep 1

環境

# cat /etc/redhat-release
CentOS release 6.8 (Final)

以上よろしくお願い致します。

4
  • 5
    ログインシェルが bash だとすれば、huponexit が off になっているのではないでしょうか。
    – user39889
    Commented 2017年10月17日 8:58
  • ご回答ありがとうございます。確認しましたらoffになっておりました。&だけでも継続処理される理由だったのですね。ありがとうございます!
    – dabesa53
    Commented 2017年10月17日 9:18
  • 1
    nohupに関する動作を調査されているなら、一読をおすすめします glamenv-septzen.net/view/854 詳細な解説が掲載されています
    – gocho
    Commented 2017年10月17日 11:06
  • 5
    コメントの内容で解決したのであれば、お手数ですが自分でその内容を回答として投稿してもらえないでしょうか。
    – suzukis
    Commented 2017年10月17日 12:48

1 件の回答 1

2

ログインシェルがbashの場合、huponexitの値がoffになっているのではないでしょうか。

nohupに関する動作を調査されているなら、こちらも参考になります:なぜnohupをバックグランドジョブとして起動するのが定番なのか?(擬似端末, Pseudo Terminal, SIGHUP他)

(metropolisさんのコメントおよびgochoさんのコメントより)

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。