[linux] タグが付いた質問
791
質問
0
票
0
回答
38
閲覧数
VirtualBox にて AlmaLinux が "Install AlmaLinux" を選択後、黒い画面で止まってしまう
VMでAlmaLinuxを起動後、"Install AlmaLinux 8.5" を選択すると、添付画像の状態で停止してしまいます。
環境
本体環境
Windows 10 Pro
プロセッサ: i7-2600 3.4GHz
メモリ: 8GB
Oracle VirtualBox 6.1
仮想マシン環境
一般
オレペーティングシステム: AlmaLinux-8.5
システム
...
0
票
1
回答
78
閲覧数
VMware 上の Ubuntu で USB メモリを扱う方法を教えて下さい
Window11にVMareを入れUbuntu20.04.1を仮想OSとして利用しています。
今、ddコマンドについて学習しています。
cpコマンドとの違いがよくわからなかったので、USBを使ってデータをコピーしてみようと思いつきました(考え方が間違っているのかもしれません)
USBメモリにいくつかのデータを入れてあり、Windows11で確認すると以下のように出ます。...
1
票
1
回答
33
閲覧数
munin-node のプラグインからホームディレクトリ配下のファイルにアクセスできない
Ubuntu 上で munin-node のプラグインから一般ユーザーのホームディレクトリ配下にあるファイルやフォルダの情報を取得しようとしていますが、確実にファイルが存在するにも関わらず "No such file or directory" のエラーが出ています。
自作のプラグイン (シェルスクリプト) をコマンドラインから実行した場合には意図した通りに動作しており、
...
0
票
0
回答
98
閲覧数
VirtualBoxで「Ubuntuをインストール」選択後、黒い画面にカーソルのみが表示されて先に進まない
添付画像①の画面で、メニュー4番目の「Ubuntuをインストール(I)」を選択
↓
添付画像②に遷移し、そのまま何も起こりません。
どうすればよいでしょうか?
環境
本体環境
windows 10 pro
プロセッサ: i7-2600 3.4GHz
メモリ: 8GB
Oracle Virtual Box 6.1
仮想マシン環境
一般
オレペーティングシステム: Ubuntu(64-bit)
...
1
票
1
回答
104
閲覧数
niceとioniceは併用できるのか
IOもプロセスも優先度を最低にしてコマンドを実行したいとします。
niceとioniceを同時に使用することは可能なのでしょうか?
下記記事では以下の方法が紹介されていました。
https://qiita.com/sion_cojp/items/04a2aa76a1021fe77079
$ ionice -c 2 -n 7 nice -n 19 <CMD>
パッと見、...
0
票
1
回答
85
閲覧数
jupyter notebookが開けない
Windows から TeraTerm でCentOS のサーバに接続しています.
jupyter notebookを開きたいが、接続できないという状況です.
jupyterをインストールして jupyter_notebook_config.py も入れました.
jupyter notebook -ip=*.*.*.* -port=8080 を実行すると http://~~~ が出てくるので、...
0
票
1
回答
644
閲覧数
Atom でパッケージのインストールに失敗する
atomでパッケージをインストールする際以下のエラーが出ます。
このエラーの原因は何でしょうか?
npm ERR! code E500
npm ERR! 500 Internal Server Error - GET https://www.atom.io/api/packages/hydrogen/versions/2.16.3/tarball
npm ERR! A complete log ...
1
票
0
回答
79
閲覧数
topコマンドをバッチモードで起動し、停止後、fgで再開することができない理由
何かしたいわけではないのですが、原因がわからないので、玄人の方にお聞きしたいです...
$top -b
を Ctrl + Z で停止し、
fg %1(jobID)
で再開しようとすると、所望の動作をしません。
画面が崩れ気味ですし、何より Ctrl + C などの入力を受け付けなくなってしまいます。
理由がわかる方、教えてください...
(初投稿)
0
票
1
回答
159
閲覧数
VScodeからGithub認証できない
VScodeからgithubアカウントで設定共有、privateリポジトリクローンしたいです。
VScode > アカウント > Turn on Setting Sync からGithubアカウント認証しようとしますが、更新のインジケータが回りっぱなしで、Setting syncできません。
以下は成功します。
・LAN内の他端末でgithubログイン
・CLIからgitコマンドで、...
0
票
1
回答
98
閲覧数
Linuxのuseraddコマンドについて
useradd -u <uid> -g <group> -d <home_directory_path> <username>
上記のようにユーザを作成した場合、<home_directory_path>が作成され、プロンプトには
[<username>@<hostname>~]のように表示がされます。
しかし、&...
0
票
1
回答
170
閲覧数
VMware ESXi でゲスト OS インストール時にキーボードから = (イコール) が入力できない
VMware ESXi の環境に Linux のゲスト OS (RHEL7.9) をインストールしようとしています。
仮想マシンを作成してインストールメディアから起動すると解像度がデフォルトのままなので、画面の一部が途切れてしまいます。起動直後にパラメータを変更することでインストール時の解像度を変更できるようですが、起動直後は (日本語キーボードでも) 英語配列になっているので、^ ...
0
票
1
回答
58
閲覧数
VirtualboxでホストOSと仮想OSのファイルやフォルダの共有
ホストOSはWindows11、仮想OSはVirtualBoxを使いxubuntuを利用して学習しています。
ホストOSで文書をコピーして、仮想OSのテキストファイルにペースト。
あるいは、ホストOSと仮想OSでドキュメントやフォルダを共有する。
と言ったことは不可能なのでしょうか?
仮想OSを作成する際に、「クリップボードの共有」、「ドラッグ&ドロップ」は
「双方向」...
0
票
0
回答
77
閲覧数
Hyper-V 環境への Kali Linux インストール時、apt の「ミラーを検査しています」画面から進まない
Hyper-vでkali linuxをインストールする際エラーが出るので教えて欲しいです。
Graphical installを選択し、流れに沿って選択していくと、プロキシ設定があります。
その後ソフトウェアの選択になるはずなのですが、
大項目「パッケージマネージャの設定」、プログレスバー内に「aptを設定しています」、その下に「ミラーを検査しています...」から進みません。
...
1
票
0
回答
122
閲覧数
Linux 64ビット 1プロセス最大サイズ
Linuxにおける、
多段ページングを学習しております。
リニアアドレスが48ビット制限の場合、
1プロセスがフルフルに
512×512×512×512×8バイトの512GBのテーブルを使い切ったとすると、
そのプロセスの物理メモリを食うサイズはいくつになりますでしょうか?
計算式などを知りたいと思います。
よろしくお願いいたします。
0
票
1
回答
74
閲覧数
AlmaLinux8でドメイン名を指定してssh接続を許可するには
CentOS7でTCP Wrapperを使用し、hosts.allowに以下のような記述をしてドメイン名を限定したssh接続を許可していました。
sshd: .dion.ne.jp
AlmaLinux8を使うことになったのですが、同様に設定するための方法を調べたのですがわかりませんでした。IPアドレスが決まる場合はfirewall-cmdの--add-rich-...
0
票
0
回答
85
閲覧数
USBメモリに入れたUbuntu LIVE USBがクラッシュ。起動ができない上、パーティションも見りません。
USBメモリに入れたUbuntu LIVE USBでクラッシュしてしまったようです。
再起動できない状態です。
起動しようとすると、キャレットが左上に表示されたまま、止まってしまいます。
他のWindowsパソコンにUSBをさすと、「アクセスできません」とエラーが出ます。
Ubuntu Desttopが入っているパソコンに差すと、ユーティリティのディスクアプリからは、/dev/...
0
票
1
回答
96
閲覧数
rsync でリモート側の実行権限が非 root ユーザーの場合、ファイルの所有者情報がコピーされない
rsync を使ってサーバ間でファイルを同期しようとしています。
実行ユーザーがローカルは root ですが、リモート側は Amazon EC2 の環境で ec2-user (一般ユーザー) となっており、rsync コマンドのオプションに -a (アーカイブモード) を指定しているにも関わらず、コピーしたファイルの所有者がすべて ec2-user になってしまいます。
元の権限 (所有者情報) ...
1
票
1
回答
377
閲覧数
gulp-rsync での同期時に error in rsync protocol data stream (code 12) が発生する
gulp-rsync でファイルを同期しようとすると、以下のエラーが表示されました。
gulp-rsync: rsync error: error in rsync protocol data stream (code 12)
不安定なインターネット接続や間違っている接続先の様な簡単な理由でしたら、この質問を伺いするまでではなかったので、自分の努力を報告します。
尚、接続先 (VPS) ...
1
票
1
回答
162
閲覧数
一つの web サーバーに複数のサイトが含まれる場合、/var/www 以下のディレクトリの構成はどうなりますか?
ウエブサイト・ウエブアプリを /var/www の下に置いた方が良いと言われていますが、見つけた例の中には /var/www/html/ ぐらいしかありませんでした。仮に一つのサーバは複数のウエブサイト・アプリ(例えば、example.com、yourtube.com、headbook.com)を含めているとしら、 /var/www 以下構造はどうなりますでしょうか?
...
0
票
0
回答
37
閲覧数
同じプライベートネットワーク内に無いサーバーからKubernetesクラスターに参加したい
表題のとおりです。
サーバーの構成
master: グローバルIP: XXX.XXX.XXX.XXX プライベートIP: 10.0.0.1
worker1: グローバルIP: (なし) プライベートIP: 10.0.0.2
worker2: グローバルIP: YYY.YYY.YYY.YYY プライベートIP: 10.0.0.1
masterとworker1は同じネットワークにあり、
...
1
票
1
回答
155
閲覧数
sudo yum remove pythonを誤ってしたのですが、もとに戻し方が分かりません
centos で、sudo yum remove pythonを実行してしまいました。
centosの一部の機能が使えない状態になりました。
sudo yum install pythonを実行してもcentosの一部の機能が使えないです。
どうすれば、もとの状態に戻すことができるのでしょうか
追記
CentOSのバージョンは、
CentOS Linux release 7.9.2009 (...
2
票
1
回答
208
閲覧数
UNIX上のフォルダをWindows上にコピーしたい
昔勉強のためにたてた ubuntu LINUX のPCがあるんですが
最近使ってなくてスペックもしょぼいので home にあるファイルだけバックアップして止めようと思ってます
ssh は windows => linux にだけできる状態です
まず Winscp っていうGUI から ssh 接続できるアプリで
home directory ごとフォルダをドラッグ&ドロップしてみたんですが
...
0
票
2
回答
141
閲覧数
grepで正規表現を使用してパターンにマッチするファイル一覧を出力したい
grepでディレクトリ内のマッチするファイルの一覧取り出したいけど正規表現が上手く効かないです
grep -rnE '<SoundBox [\s\S]*?label=\\""' frontend
# マッチさせたい文字列
<SoundBox name={'Hoge'} checked={Hoge} label="" />
<...
0
票
1
回答
394
閲覧数
node.js のインストールがうまくできない
CentOS で sudo yum install nodejs -y を実行したところ、
"問題を回避するために --skip-broken を用いることができます。"
と出てきます。どすればいいのでしょうか?
読み込んだプラグイン:fastestmirror, langpacks
Loading mirror speeds from cached hostfile
* ...
0
票
1
回答
133
閲覧数
Intel Virtualization Technologyを「有効」に出来ない
VirtualBox を使ってCentOSやUbuntuを学習しようとしています。
学習の前段としてIntel Virtualization Technologyを「有効」にするように記述されています。
私の端末はNECの「LAVIE VEGA LV750/RAL PC-LV750RAL」です。
端末の起動時に「F2」を押しBIOS設定画面のAdvanceタグを見ると
"...
1
票
2
回答
68
閲覧数
Linuxの架空commandで出力した値をsedを使わずにするにはどうしたら良いでしょう?
架空のLinux command、例えば"imagestatus"があったとして、
imagestatus *.jpg
とすれば、
File: sampleimg1.jpg
Resolution: 720 x 547
Channels: 3
Channel Types: RGB without Alpha
File: sampleimg2.jpg
Resolution: ...
0
票
1
回答
106
閲覧数
架空のLinuxコマンドの出力値から必要なものだけを取り出す方法。
あるLinuxのコマンドで"imagestatus"というのがあったと仮定してください。
そのコマンドに画像ファイル(拡張子:jpg)を引数で渡すと以下のような値を出力します:
File: sampleimg.jpg
Resolution: 720 x 547
Channels: 3
Channel Types: RGB without Alpha
これを"File&...
1
票
2
回答
121
閲覧数
Linuxのfile commandで欲しいものだけprintするには。あと、printしたものでフィルターをかけるにはどうしたら良いでしょう?
Linux初心者です。
Terminalでたくさんの画像ファイルがあるディレクトリまでいき、そこにある.pngファイルの名前とサイズだけを出力するにはどうしたら良いでしょう?
より具体的には:
#!/bin/sh
for f in *.png; do file $f; done >> result.txt
上記のコードを走らせると
img1.png: PNG image data, ...
1
票
2
回答
271
閲覧数
自作のアプリケーションはLinuxのどのディレクトリに置けばよいですか?
環境
OS:Amazon Linux2
やりたいこと
自作または会社で作成したWebアプリをLinuxにデプロイしようとしていますが、どのディレクトリに置くべきでしょうか?
3
票
2
回答
186
閲覧数
「ディレクトリ内のファイル名がすべて等しい」の判定をLinuxで行う
ディレクトリaとbについて、「ディレクトリ内のファイルの名前がすべて等しいか」をLinuxのコマンドで判定するには、どう書けばよいでしょうか。
以下のような場合はtrue、
.
├── a
│ ├── file1
│ ├── file2
│ └── file3
└── b
├── file1
├── file2
└── file3
...
2
票
0
回答
113
閲覧数
jwt をターミナルから decode したい
web 開発をしていると、 jwt が得られたときに、その中身を確認したくなる場合があります。
例えば、もろもろの暗号系の鍵や証明書は、 openssl コマンドがあればその中身を確認したりなどできますが、それと同じようにこの jwt をデコードできると良いな、と考えました。
特に、コマンドラインからこれが実現できていると、 IDE などとの統合であったり、いろいろ取り回しが効くので、それで ...
1
票
1
回答
111
閲覧数
Linux環境で特定のコマンド実行後にメッセージを表示する方法はありますか?
LinuxのCLI環境で、特定のコマンド実行後にメッセージを表示したいのですが、何かいい方法はございますでしょうか?
例1)git addした直後に、「xxの修正はyyブランチでお願いします」などの警告を表示
調べている最中なのですが、もし方法をご存知でしたらご教授いただけたら幸いです。
0
票
2
回答
342
閲覧数
Windows 10からリモートデスクトップでLinuxサーバーへ接続しOracleをインストールしたい
表題の件で質問です。
サーバーOS:Red Hat Enterprise Linux 8.2
RDP用インストールパッケージ:xrdp、tigervnc-server
上記の環境で、ひとまずWindows 10からLinuxサーバーへリモートデスクトップ接続することはできました。
目的はOracle Database 19cをリモート環境からインストールすることです。
...
0
票
0
回答
124
閲覧数
Linuxのタッチパッドジェスチャーでn本指ホールド+任意のキー(またはクリック)で設定するには?
タイトルの通りですが、タッチパッドでn本指ホールドしながら任意のキーまたはクリックを発動条件にジェスチャーを設定したいです。
libinput-gesturesではスワイプアップやピンチインなどしか設定できず、任意のキーとの組み合わせでジェスチャーを設定することができませんでした。
例)
2本指でホールド+左クリック→右クリック
3本指でホールド+左クリック→コピー
3本指でホールド+右クリック→...
0
票
2
回答
91
閲覧数
find コマンドで出力したリストから1行目と./を削除してファイル出力したい
% find .
.
./ft_magic
./ii
./test1
./.test0
./test3
./test2
0
票
0
回答
140
閲覧数
python にて moduleをimportする際、メモリを節約するオプションや方法はありますか?
pandasなどメモリ使用量の多いmoduleをimportする際に、メモリを節約できるオプション・方法をご存じでしたら教えていただきたいです。
0
票
1
回答
62
閲覧数
Qsubを使ってジョブを投げる時に特定のホストを避ける方法について
簡単なことだと思いますが、どうしてもできずに困っております。
皆さまのお知恵を拝借致したく投稿しております。
問題は、Qsubを使ってジョブを投げる時に特定のLinuxホストを避ける方法を探しています。
例えば、Hostname_A, Hostname_B, Hostname_C, Hostname_Dという4台のNodeがあると仮定します。
特定のNodeにジョブを投げる時には、
qsub -l ...
0
票
0
回答
137
閲覧数
Jenkinsの起動スクリプトが終了しない
環境
CentOS: 6.10
Jenkins: 2.316
JVM: openjdk version "1.8.0_275"
症状
OS起動時のJenkins起動スクリプト(/etc/rc.d/init.d/jenkins)がOKにもFAILEDにもならず,OSが起動しません.
詳細
OS起動時のJenkins起動スクリプト(/etc/rc.d/init.d/...
0
票
0
回答
145
閲覧数
チートシートを作成したいが、目当てのサイトが見当たらない
私は添付画像のようなスタイルのチートシートを作りたいです。ですが、チートシートを作成するサイトが少なく、困っています。皆さんがチートシートを作るときに使っているサイトはどんなサイトでしょうか??ちなみにhttps://cheatography.com/
は日本語対応してないので、私が作成したチートシートをダウンロードしようとすると日本語で記載した箇所だけ表記が消えてしまうため選択肢にありません。
0
票
1
回答
106
閲覧数
/var/www/html/ フォルダー内にPHPファイルを作成したい
ドットインストールやudemyで学習している初心者です。
VirtualboxにMX Linux21をインストールし仮想環境を構築してみました。
ホストOSはWindows11です。Youtube動画を見ながらやってみました。
今回、仮想環境のLinux OS上でPHPを利用してみたいと思っています。
テキストエディタはVSCode、ブラウザはGoogle ...
1
票
1
回答
199
閲覧数
jqを使用してjsonファイルをcsvに変換したい
jqを使用してjsonファイルをcsvに変換したいです。
環境、インプットとなるjsonファイル、期待するアウトプット(csvファイル)を次に示します。
〇環境
centOS7.6
jq-1.6
〇インプットファイル(jsonファイル)
{
"count":000,
"resultList": {
"from":...
1
票
0
回答
239
閲覧数
ネットワーク関連のコマンドが使えない docker コンテナ内からホストのIPアドレスが知りたい
docker 上からホストのIPが知りたいです
Linux docker_mysqldb 5.10.47-linuxkit #1 SMP Sat Jul 3 21:51:47 UTC 2021 x86_64 GNU/Linux
uname はこれです
host には名前では host.docker.internal でアクセスできるんですが
ドキュメントを見ると
ホストの IP ...
0
票
3
回答
187
閲覧数
文字列またはファイルを受け取るコマンドを作りたいです。ファイルを受け取る際のプレフィックスは何がよいでしょうか?
やりたいこと
CLIで動作するコマンドを作っています。
以下のコマンドラインオプションを用意しいたいです。
JSON文字列またはJSONファイルを受け取るオプション
スペース区切りの文字列、またはファイルを受け取るオプション
文字列を渡す場合
$ cli --json '{"foo":1}'
$ cli --user alice bob
ファイルを渡す場合
$ cat ...
0
票
1
回答
88
閲覧数
MX Linux に XAMPP をインストールしたい
Virtualboxを入れMX Linux 21をインストールし仮想環境を構築しました。ホストOSはWindows11です。PHPを扱いたくXamppを入れようと試みています。
XamppのダウンロードページよりLinux向けのXamppをダウンロードしました。
ダウンロードフォルダには
「xampp-linux-x64-8.0.12-0-installer.run」
というファイルが入っています。...
0
票
0
回答
262
閲覧数
MX Linux のログインパスワードが分からなくなった
VirtualBox上にMX Linux21をインストールし仮想環境を構築しようと思っています。ホストOSはWindows11です。
VirtualBoxとMX Linux21の設定は完了しています。タイムゾーンやキーボード、パソコンの名前やパスワード、root管理者用のパスワード等設定が完了し、再起動をしました。
お恥ずかしい話なのですが、そこへパスワードを打ち込んだのですがエラーが出ました。
...
0
票
0
回答
73
閲覧数
Snort(2.9.18.1)で TCP session without 3-way handshake のalertが大量に出る
開発用サーバーのCentOS7.7にSnortv2.9.18.1をインストールして稼働させています。
ルールファイルはpulledporkを使い、snort.rulesファイルにまとめられています。
うまく起動してはいるのですが、alertログ(/var/log/snort/alert)に
11/03-11:00:28.423138 [**] [129:20:1] TCP session ...
0
票
2
回答
311
閲覧数
Linux で syslog のログファイルが肥大化する問題を対策したい
Ubuntu16.04で、Texファイルを作成していると、syslogファイルが膨張し過ぎて困っています。急に、PCの音が大きくなり、容量不足になります。
何か対策等分かる方いますか?
sudo cp -i /dev/null /var/log/syslog
として、容量を一時的に解消しても、またすぐに容量不足になります。
<追加>
ログを確認したところ、
gnome-session[...
0
票
1
回答
183
閲覧数
Ubuntuでネットワークが突然つながらなくなりました
ubuntuサーバーにsshで接続していましたが、接続できなくなってしまいました。
サーバーを確認すると、有線ケーブルが外れていたので、さしなおしました。
さしなおした直後にpingを飛ばしてみると、反応がありましたが、ssh接続は
ssh: connect to host xxx.xxx.xxx.xxx port 22: Connection refused
となったため、...
1
票
0
回答
47
閲覧数
kafka コンシューマーグループの設定
背景
既存の環境に、いくつかコンシューマーグループが存在します。しかし、既存のコンシューマーグループがどの様な方法で定義されているのかが不明です。
新規のコンシューマーグループを登録する目的で、以下コマンドで、テスト用のコンシューマーグループを登録しようとした所、コマンドを実行したセッションが、実行中のままとなりました。他セッションから確認すると、...
1
票
1
回答
231
閲覧数
シェルスクリプトで複数行の文字列を区切り文字ごとに分割して配列に格納する方法
例えば、以下に示すような文字列がある場合、これを -- ごとに分割し、順番に配列に格納したいです。
一行のみならばawkを使えばいいだけですが、複数行で同じことをやろうとしたらIFSを変更するなど試行錯誤してみたもののうまく行きません。
方法をご存知の方がいましたらご教授よろしくおねがいします。
対象の文字列:
$ cat hoge.txt
あいうえお
ああああああ
かきくけこ
あかさたな
--
...