1

サンプルでraspividで取得した動画をffmpegでエンコードするスクリプトファイルがあってそれをいじってるんですが、ffmpegのオプションみたいに書かれているsegmentの使い方が全く分からないです。それの使い方を説明しているサイトがなかなか見つからなくて困っています。
プログラムはこれです。

#!/bin/bash                                                                                                                                                 

base="/data/live"

cd $base

raspivid -n -w 720 -h 405 -fps 25 -vf -t 86400000 -b 1800000 -o - \
| ffmpeg -y \
    -i - \
    -c:v copy \
    -map 0:0 \
    -f ssegment \
    -segment_time 4 \
    -segment_format mpegts \
    -segment_list "$base/stream.m3u8" \
    -segment_list_size 720 \
    -segment_list_flags live \
    -segment_list_type m3u8 \
    "segments/%08d.ts"


trap "rm stream.m3u8 segments/*.ts" EXIT

# vim:ts=2:sw=2:sts=2:et:ft=sh

スクリプトファイルを見るのもこれが初めてで少しは分かるんですが、segmentだけよく分かりません。どなたか使い方など教えて欲しいです。
よろしくお願いします。

2
  • 分からないというのは、具体的に何を知りたいのでしょうか?どのようなファイル出力を期待していますか?
    – yohjp
    2015年7月24日 13:40
  • 動画を分割したいです。それをffmpegのsegmentでできると聞いたのですが、使い方が分からないです。 2015年7月26日 17:09

1 件の回答 1

1

掲示スクリプトのFFmpegでは、HTTP Live Streaming形式(通称HLS)のライブ・ストリーミング用ファイル出力を行っています。

segmentまたはssegmentオプション指定では、動画像データを"セグメント"と呼ばれる単位に時分割し、それらを複数のファイルに出力します。掲示スクリプトでは-segment_time 4を指定していますから、セグメント長は 4秒 で分割されます。また末尾の"segments/%08d.ts"により、出力セグメントファイル名を指定しています。(segments/00000000.ts, segments/00000001.ts, segments/00000002.ts...が出力される。)

segmentssegment(正式名stream_segment)は名前が似ていますが、前者はグローバルヘッダを要求する出力フォーマット、後者は不要な出力フォーマットという違いがあります。掲示スクリプトでは-segment_format mpegtsを指定しており、セグメントの出力フォーマットをMPEG-2 TSとしていますから、グローバルヘッダ不要のssegmentを使っています。

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。