[ffmpeg] タグが付いた質問
FFmpeg は、マルチメディアを扱うためのオープン・ソースなプロジェクトです。多くのコーデック、フィルタ、コンテナを扱うことができます。ffmpeg コマンドに関する質問では -report オプションを使うと詳細なログ・ファイルを出力できるので、ご利用ください。
66
質問
0
票
0回答
41 件の閲覧数
ffmpegの画面録画での一時停止について
環境
windows10,electron
ffmpegにて画面録画を行い、一時停止を行って再度開始できる機能を追加したのですが
実際に出来上がった動画では一時停止中の時間が含まれていました。ただ映像は止まったままでした。
例:開始(3秒)➡停止(3秒)➡再開(3秒)➡停止
6秒の動画ではなく9秒の動画が作成される
停止中の映像は止まったまま(フリーズ?)
停止方法は「pssuspend....
0
票
0回答
58 件の閲覧数
「Mobile-FFmpeg」の実装について
Unityで開発を行っております。
現在端末から動画容量圧縮を行うために「Mobile-FFmpeg(https://github.com/tanersener/mobile-ffmpeg)」の実装を進めております。
ビルド済みのフレームワーク「mobile-ffmpeg-full-4.4.LTS-ios-framework.zip」をダウンロードして対処を行っているのですが、
x-...
0
票
0回答
69 件の閲覧数
mobile-ffmpeg実装でのUndefined symbolの解決
Unityで開発を行っております。
mobile-ffmpeg の実装を行うために「mobile-ffmpeg-full-4.4.LTS-ios-framework.zip」をDLして「Assets\Plugins\iOS」に解凍いたしました。
x-codeプロジェクトを出力してビルドしたところ、以下のように大量の "Undefined symbol" が発生いたしました。
...
1
票
1回答
130 件の閲覧数
引数に使用するファイル名に空白や特殊文字がある際のパス指定
pythonからffmpegを利用する際に引数としてファイルがあるパスを指定しているのですが、ファイル名に空白や特殊文字が存在する場合に上手く動作してくれません。
ファイル名を文字列で読み込ませるのではなくエンコードしたら良いのでしょうか?
助けて頂けないでしょうか、お願いします。
エラーになるファイル名
/Users/myname/Desktop/audio/webm/テスト BA feat....
1
票
0回答
72 件の閲覧数
PyIlnstallerによって単一実行ファイル化したアプリケーションでpydubを利用したい
TkInterを用いてGUIを表示するPythonファイル(myapp.py)をPyInstallerによって単一実行ファイル(myapp.app)にしました。そのmyapp.pyでPydubを利用しようとしましたが、次のように実行したところ、エラーがログに出力されました。
myapp.py内でのPydubのコード
segument = pydub.AudioSegment.from_file(...
0
票
1回答
65 件の閲覧数
PyInstallerを使ってPythonファイルの単一実行ファイルを作成し、ffmpegをsubprocessで実行したい
PyInstallerを使ってPythonのファイルを単一実行ファイルにし、subprocessモジュールでFFmpegとFFproveを実行したいと考えています。myapp.specファイルでbinariesにそれぞれ指定して利用したいのですが、どうやって実行すればよいのか教えていただきたいです。
各ファイルの説明
・myapp.py (単一実行ファイルにしたいPythonファイル)
・...
0
票
0回答
86 件の閲覧数
ffmpegストリーミング時の Connection reset by peer
Raspberry Pi4 を使用し、YouTubeへのライブストリーミング配信をしようとしています。
以下のコードを使用しているのですが、2〜10時間程度で"Connection reset by peer"のメッセージとともに配信が終了してしまします。理想としては40時間ほど配信し続けたいのですが…。
$ ffmpeg -f alsa -ac 1 -...
1
票
0回答
49 件の閲覧数
ffmpegを使ってmpeg2tsのデータから画像とklvデータを同時に取得したい
ffmpegでmpeg2tsの動画をストリーミング配信をして、ストリームから画像データとklvデータを同期して取り出したいと思っています。
以下のようにして、画像とklvを別々に取り出すことは可能なのですが、お互いが紐づいた形で取得することはできないでしょうか?
データ取得に関してはffmpegを使わなくても構いません。
ストリーミング配信
ffmpeg -re -i DayFlight.mpg -...
0
票
0回答
73 件の閲覧数
複数の RTSP 対応カメラを nginx-rtmp-module を使って HLS 配信方法
RTSP対応している複数のカメラをnginx-rtmp-moduleを使ってHLS配信をしたい思っています。
nginx.conf
rtmp {
server {
listen 1935;
access_log /var/log/nginx/rtmp_access.log;
application live {
...
0
票
0回答
85 件の閲覧数
WebCameraの画像をフックし、PyOpenCVで画像処理をおこないZoomに表示する方法を教えてください。
WebCameraの画像をフックし、画像処理をおこないZoomに表示したいと思っています。
具体的には、
WebCam → PyOpenCV → ffmpeg → (仮想デバイス) ???
似た資料を探すと、Ubuntuにて、Pythonとv4l2Loopbackを使っている記事を見つけました。
WebCam → PyOpenCV → ffmpeg → (仮想デバイス)v4l2loopback
...
0
票
1回答
409 件の閲覧数
ffmpegでvp9の動画をH.264にエンコードしたい。
ffmpeg-pythonでvp9の動画をH.264にエンコードしたいのですが上手く行きません。vp9の動画ファイルとaacの音声ファイルを結合させるプログラムを書いたのですが、vcodecの値をlibx264かh264に変更すれば上手くできると思ったのですが途中に下記のエラーが出ます。
エラー
ffmpeg version 4.2.3-static https://johnvansickle....
0
票
0回答
225 件の閲覧数
H.265 の利用にあたって、特許ライセンス問題を解決するにはどこと契約すればよいでしょうか?
ffmpeg で h265エンコードを行いたいと考えています。
その際、特許のライセンスは各自で解決する必要があります。
具体的にどこと契約をする必要があるのでしょうか
0
票
0回答
946 件の閲覧数
python-ffmpegで動画と音声ファイルを結合して一つの動画にしたい。
動画はVP9、音声はopusのコーデックのファイルをあまり劣化させず変換してMP4の動画形式(コンテナ)に入れたいのですが、ドキュメントを読んだのですが、どのようにコードを書いて良いのか分かりません。
ここを読むと特殊な設定をしないと動画が劣化するような事が書いてあってそれをPythonのラッパー上でどのように書くのか分かりません。
http://tech.ckme.co.jp/...
0
票
2回答
1,232 件の閲覧数
ffmpegを手動でUbuntu18.04にインストールしたい
なるべく環境を汚さずにインストールしたくて、自身で作成したフォルダにffmpegのファイルをDLしてそこにPATHを通す形でソフトを使用したいのですが、公式サイトのどのファイルをDLしてPATHを通したら良いのか分かりません。
多くの解説サイトではapt install ffmpegでの方法しか書かれていません。
どこかでapt ...
1
票
0回答
49 件の閲覧数
ffmpegの[v:0]とはどの部分?
ffmpegで使用する[v:0]がどの部分か理解できておりません。例えば、
-filter_complex '[v:0]hwupload=extra_hw_frames=64,split=4[o1][o2][o3][o4],[o1]vpp_qsv=cw=1920:ch=1080:cx=0:cy=0[out1],[out1]split=3[r11][r12][r13],[r12]...
0
票
1回答
260 件の閲覧数
ffmpegのfilter_complexの中身を読み解きたい
ffmpegの-filter_complexの中身を読み解いて自分で応用したいと思っていますが、Googleで調べてもわかりません。
-filter_complex '[v:0]hwupload=extra_hw_frames=64,split=4[o1][o2][o3][o4],[o1]vpp_qsv=cw=1920:ch=1080:cx=0:cy=0[out1],[out1]split=...
0
票
1回答
93 件の閲覧数
ライブ配信 ffmpegのOverlay処理する際ソースが揃わなくてもエンコードを開始したい
ライブ配信動画の加工を実現するためにffmpegを利用することを検討してます。
rtmp の入力を最大2つ想定しています。課題はソースが1つの場合でも出力動画をエンコードさせたいのです。出力動画は720x540を想定しており、左右に360x540の画像を配置する仕様です。
入力はスマートフォンからのアップストリームを想定してます。1つの入力が入ったらエンコードを開始し、...
1
票
1回答
290 件の閲覧数
ffmpeg による jpg から WebP への変換で結果に差違が出るのはなぜか?
ffmpegで画像をjpgからwebpに変換しました。
パターン1
jpgから直接webpに変換
-vf scale=1200:-1 -vcodec libwebp -compression_level 6 -qscale 10
パターン2
jpgをリサイズする
-vf scale=1200:-1
出力されたjpgをwebpに変換
-vcodec libwebp -...
0
票
1回答
544 件の閲覧数
FFmpegの字幕で改行し複数行の表示を行いたい
FFmpegのdrawtextで字幕を動画に表示していますが、改行し複数行の表示を行うには、どのようにコードを書けばよいのか、悩んでおります。エスケープで /r/n で出来るような記述がありましたが、実際のコードの書き方がよくわかりません。実装経験等ある人がいましたら、ご教授ください。よろしくお願いします。
0
票
1回答
565 件の閲覧数
ffmpegのエラーlast message repeatedを止めるオプション質問
現在、以下のcommandでライブ映像を録画ダウンロードしています。(録画1時間でファイルを分けています。)
.\ffmpeg -i "EXAMPLE_URL" -c copy -flags +global_header -f segment
-segment_time 3600 -segment_format_options movflags=+faststart -...
0
票
3回答
3,281 件の閲覧数
ffmpegでライブ映像を録画しています。ライブが終了した際には映像が壊れました。
現在、以下のcommandでライブ映像を録画ダウンロードしています。
ffmpeg -i "EXAMPLE_URL" \
-c copy -flags +global_header -f segment \
-segment_time 3600 -segment_format_options movflags=+faststart \
-reset_timestamps ...
0
票
1回答
340 件の閲覧数
h264形式の動画を分割する方法
動画を分割する方法を知りたいです。
以前、AVI形式の動画ファイルを分勝する方法をffmpegで行っていました。
これを参考に、今回はffmpegを使い、h264形式の動画を分割したいです。
ffmpeg -ss 00:00:00 -i test.h264 -to 00:00:10 -c:v ayuv thumbnail-000.h264
などいろいろとオプション(-f, -c:v ...
0
票
1回答
162 件の閲覧数
動画や音声以外の独自バイナリをライブ配信する方法
オンライン対戦ゲームの観戦システムを構築するため、キー入力が記録された独自バイナリをリアルタイムでアップロードしながら不特定多数の観戦者にライブ配信することを考えています。
video.jsでHLS配信をやってみた - Qiita
こちらを参考に、CentOS7.5にてffmpegを利用して、mp4動画ファイルをHLS形式で配信させるテストには成功しました。
このような仕組みを応用して、...
0
票
1回答
578 件の閲覧数
動画のframe rateを正確に表示する方法
現在、動画のframe rateを正確に表示する方法を探しています。
まず、ここまでに行ってきたことを少し記述します。
raspberry pi 3とそのcamera moduleを使って、動画を製作しています。
具体的には、raspividを使って、以下の3つのコードを試しました。
raspivid -w 640 -h 480 -fps 30 -t 10000 -o test30fps....
1
票
0回答
715 件の閲覧数
ffmpeg & ffserverでストリーミング
USBカメラの映像を、ffmpegとffserverを使ってWeb配信しようとしていますが、うまく行きません。
以下のffserver.confでffserverを起動すると、同一ネットワークからはhttp://localhost:8090/statusで状態を確認できます。
しかし、http://localhost/test.mjpegを開くと、test....
1
票
0回答
378 件の閲覧数
ffmpegを使用して音声のボリューム値をtxt化したい
お世話になります。
前提条件
①hlsを使用している
②暗号化している
使用コマンド
ffprobe -f lavfi -allowed_extensions ALL -i amovie="abcdef.m3u8,astats=metadata=1:reset=1" -show_entries frame=pkt_pts_time:frame_tags=lavfi.astats....
-2
票
1回答
291 件の閲覧数
サイトが表示されません。
https://github.com/blobmon/simplechan
上の掲示板をネット上に設置したのですが、ホーム画面は表示されるのですが、そこからクリックをして入ったら本来表示されるべきものが表示されません。クリックしたらこんなものが出てきます。
psycopg2.OperationalError
OperationalError: FATAL: Peer ...
0
票
0回答
472 件の閲覧数
centos-6へのffmpegのインストールに関しまして
最初の問題は解決し現在、ffmpegでconfigureをすると以下のエラーが表示されます。いろいろと試しておりますが、解決策が見つかりません。どうかご教示頂けませんでしょうか。
[root@server-xxxxxx-x ffmpeg-2.2.2]# ./configure --prefix=/usr/local/src/f2 --disable-ffplay --disable-...
0
票
1回答
796 件の閲覧数
movファイルのnumpy arrayへの変換
quick timeのmov形式動画ファイルを読み込み、3次元のnumpy arrayに変換したいです。
[フレーム、X、Y]というイメージです。
下記で連番のjpgまで保存することはできている(あとは、このjpgを読み込んでnumpy arrayにするだけ)のですが、このやり方だと毎回動画を実時間で再生しないといけないようです。(1時間の動画なら1時間かかる)
できれば、mov→numpy ...
2
票
1回答
5,272 件の閲覧数
mp4変換時、protocol 'crypto' not on whitelist というメッセージが頻発
ffmpeg(ffmpeg-201711dd-8f4702a-win64-static)で
ffmpeg -protocol_whitelist file,http,https,tcp,tls -i 入力ファイル.m3u8 -movflags faststart -c copy 出力ファイル.mp4
を実行した際、
protocol 'crypto' not on whitelist '...
1
票
2回答
917 件の閲覧数
ffmpegでフレームの生データを出力する方法
ffmpegで動画の静止画を出力するには下記のような方法で出力できますが、
$ ffmpeg -i 元動画.avi -ss 144 -t 148 -r 24 -f image2 %06d.jpg
I,B, Pフレームの生データを出力する方法はないでしょうか?
0
票
1回答
1,854 件の閲覧数
ffmpegで動画を分割。
ffmpegで動画を分割する場合、指定秒数を指定回数のみ分割ってできますか?
例えば30分のTS動画があるとします。
動画の最初から1分間ずつ5回の分割を行うことを指定できますか?
0
票
1回答
2,695 件の閲覧数
FFmpeg の Android での利用方法について
Android 5.0以上を対象に動画編集アプリを開発しようとしていまして、そのために以下の環境にてAndroidへのFFMPEG組み込みを行おうとしております。
Android Studio 2.3.3
FFmpeg 3.3.2
ffmpegをAndroid用にビルドする方法
上記サイトを参考にFFmpegのコンパイルやAndroid....
0
票
1回答
1,767 件の閲覧数
ffmpegでmovファイルをデコードしたい
CentOS7でffmpegを使ってmovファイルをデコードしてmp4ファイルに変換したいと思っています。
以下の通りコマンドを入力しましたがエラーが出て実行できません。
何が原因で対処方法がわかりません。ffmpegのビルドオプションに何かつけなければいけないのでしょうか?
ご存知の方はご教示お願いします。
# ffmpeg -i test.mov -vcodec copy -acodec ...
1
票
0回答
415 件の閲覧数
USBカメラのサンプリングレート
Raspberry Pi3に、USBカメラ Logcool C920r挿しての映像をYoutubeにストリーミングしようとしています。
OSは専用のDebianです。
C920は、H.264のハードエンコードができるので、以下のコーゴで、そのままffmpegを使ってストリーミングしています。
ffmpeg -f alsa -i hw:1,0 -f v4l2 -codec:v h264 -...
0
票
0回答
3,123 件の閲覧数
ffmpegでrtmp配信を行う
ffmpegを使ってmp4ファイルをrtmp配信サーバ(nginx+rtmp_moduleで構築)にアップロードしたいと思っています。
使っているffmpegはstatic ffmpegでffmpeg-git-20170629-64bit-staticを使っています。
OSはCentOS7です。
/root/ffmpeg-git-20170629-64bit-static/ffmpeg -re ...
1
票
1回答
4,759 件の閲覧数
NVENCを使用したh.264エンコードにおけるビットレートの実質上限を突破できないか
Windows 10(64bit)にてffmpegを使用し、H.264によるMPEG4エンコードを行っています。
通常のCPUによるエンコードではエンコード速度に限界があるため、NVENCによるハードウェアエンコードをトライしているのですが、ビットレートを指定してもある一定のビットレート以上の書き出しができず、困っています。
具体的には
ffmpeg -i (元ファイル) -vcodec ...
0
票
1回答
312 件の閲覧数
Ubuntuで自分でソースビルドしたパッケージをCMAKEに認識させる方法
Ubuntu16.04にて、FFMPEGをapt-getではなく自分でソースダウンロードしてビルド
この生成物として出来る、avcodec等のライブラリを
OpenCVのCMAKEにapt-getした時と同様に認識させたいのですがどうすればよいでしょうか?
以下、確認した項目です。いずれも失敗
・~/.bashrcにLD_LIBRARY_PATH追加
・作成したlibファイルが入ったフォルダを「/...
0
票
1回答
412 件の閲覧数
Android7でffmpegを実行するとエラーになります。
Android用にビルドしたffmpegを実行しています。
Android6では正常に実行できますが、Android7だと以下のエラーが発生します。
01-10 16:21:16.120 534-534/? A/libc: CANNOT LINK EXECUTABLE "/data/user/0/XXXX/files/ffmpeg": /data/data/XXXX/files/ffmpeg: ...
0
票
1回答
913 件の閲覧数
Ubuntu で FFMPEGとCarrierWaveで動画のサムネイルを作成したい。
teratailで質問したのですが、
一日以上たち、回答がつかなかったのでスタックオーバーフローにマルチポストさせていただきます。
以下内容です。
前提・実現したいこと
投稿した動画からスクリーンショットでサムネイル表示をしたいです。
エラーメッセージ
Errno::ENOENT in MicropostsController#create
No such file or ...
0
票
3回答
721 件の閲覧数
C#のコマンドプロンプトで外部出力せずにinput情報を除いた結果を取得するには?
以下に示したコードは.mp4ファイルの秒数を一括取得するコマンドです。
外部出力した場合は秒数のみ出力されます。
できれば外部出力せずそのまま出力を受取たいのですが、
秒数以外の情報(ファイルのinput情報)も取得されてしまいます。
外部出力と同じように秒数のみ取得するなら
どのような処理になるのでしょうか?
string コマンド="for /F %a in ('dir /b *....
0
票
1回答
2,365 件の閲覧数
ffmpegでmp4から静止画が作れない
CentOS7.2でstaticのffmpegを使ってmp4ファイルから静止画(jpg)を作ろうとしています。
以前はyumでインストールしたffmpegを使ってできていた記憶はあるものの(たしか・・・)、エラーが出て作れなくなりstaticのffmpegを持ってきました。しかし、同様の事象です。
高速で作りたいので「-ss」を前に持ってきています。以下、実行のログとエラーの内容です。...
1
票
0回答
249 件の閲覧数
android用のffplayのコンパイル方法について
android用のffplayを作成しようと思い、./configureのオプションから --disable-ffplay を削除してビルドしました。その後、ビルドが終わっても ffplay が作成されていません。
調べてみると、SDL supportがyesにならないとffplayが作成されないことがわかりました。
~省略~
SDL support ...
1
票
1回答
425 件の閲覧数
opencv3のcv2.soとffmpeg内のlibavcodec.56.dylibのバージョンが違うことへの対処法
opencv3のパイソンバインディングを使っていますが、下記エラーによりcv2をimportできません。
エラー
Python 2.7.10 (default, Oct 23 2015, 18:05:06)
[GCC 4.2.1 Compatible Apple LLVM 7.0.0 (clang-700.0.59.5)] on darwin
Type "help", "copyright", ...
-1
票
1回答
7,153 件の閲覧数
1
票
0回答
119 件の閲覧数
iPhone動画再生の高速化手法
iPhoneのネイティブプレイヤーで再生までの時間を高速化したいと思っています。
iPhoneでは
・mp4のプログレッシブダウンロード
・Http live streaming
の再生方法があると思いますが、再生開始するまでバッファリングなどの時間が必要です。
xvideosは動画再生開始ボタンを押すと素早く再生開始します。再生のスライドバーで再生位置を移動させても素早く開始します。
...
2
票
1回答
6,448 件の閲覧数
ffmpegのエンコード時に起こるエラーについて
ffmpegのコンパイルに失敗していてIllegal instructionというエラーが起きていたんですが、以前このエラーについて質問した際に教えてくれた内容でコンパイルしなおしたところ上記のエラーがなくなりました!
しかしIllegal instructionでとまっていた処理が進み処理を見ていたら途中で
Failed to open segment 'streamfiles/...
4
票
1回答
4,166 件の閲覧数
ffmpegで動画と音声を結合するときに先頭に無音を追加するには
androidでffmpegで以下のコマンドを実行して動画に音声を結合しています。
ffmpeg -hide_banner -y -i movie.mp4 -i bgm.aac -vcodec copy -acodec copy -bsf:a aac_adtstoasc out.mp4
その際に、動画の先頭から3秒たってから音声がスタートするようにしたいのですが方法がわかりません。...
1
票
0回答
720 件の閲覧数
ffmpegのリンクが切れる症状について
ffmpegのインストールが無事に終わり、いざffmpegのコマンドを実行すると
ffmpeg: error while loading shared libraries: libavdevice.so.57: cannot open shared object file: No such file or directory
というエラーがでました。このようなエラーが起きたらexport ...
2
票
2回答
8,057 件の閲覧数
Illegal instructionというエラーについて
過去にffmpegのmakeについて質問しました。
そこで頂いた回答を元に、ffmpegの./configureに--extra-cflags='-march=armv6' --extra-ldflags='-march=armv6'を指定してmakeしました。
そのffmpegを使って、
ffmpeg -i test.mp4 -threads 2 -codec:v libx264 -s:v ...