1

下記のサイトがどう動いているのか不明です。
https://mem.ooo/

コードを見ても、GoogleAnalytics以外JavaScriptなどで動いているようには見受けられないですし、
どのような仕組みで画面が動的に変わっているのでしょうか。

稚拙な質問になりますが、ご回答いただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

6
  • 「画面が動的に変わっている」 ってどの部分ですか? Chromeで見てみましたが特別動的な動作はしないように見えます。
    – BLUEPIXY
    Commented 2016年8月20日 23:22
  • 私もChromeですが真ん中のアイコンをクリックすると画面が切り替わる?状態になります。
    – Alisa Yuki
    Commented 2016年8月20日 23:32
  • この部分です。 2.gigafile.nu/0828-f69f7616da6dec842f544258641b72c03
    – Alisa Yuki
    Commented 2016年8月20日 23:36
  • それってCSSつまりスタイルによるものですね。ソースを見たならその部分のHTMLが同じページにあります。
    – BLUEPIXY
    Commented 2016年8月20日 23:40
  • 1
    Alisaさん、無事疑問が解決されたようなので、回答の左にあるチェックマークをクリックしていただけませんか?そうすることで解決済みという目印になりますし、回答した方にポイントが与えられるのでお礼にもなります。
    – unarist
    Commented 2016年8月23日 14:52

1 件の回答 1

2

上部の3アイコンをクリックするとそれぞれのコンテンツが表示される動作のことをいっているのでしょうか。(ご質問にはリンクだけでなく、できるだけ詳細に対象となる動作を記述してください。リンク切れなどがあると、全く質問が意味をなさなくなってしまいます。)

隠しチェックボックスを作り、その直後に表示したい要素を配置して、チェックボックスのchecked状態によって、その要素の表示スタイルを変更しています。アイコンやクローズボタンは隠しチェックボックスへのlabelにしてあるため、チェックボックスそのものは隠されていても、そのチェック状態を変更できるという仕掛けです。

擬似セレクタを含むCSSのセレクタ記述が理解できていれば、(後はネタがわかれば)理解できるコードだと思います。

最初は元サイトのコードを全部引用して説明を書こうと思ったのですが、公開サイトのコードの一部とはいえ、ライセンスが不明確なコードをむやみに引用するべきではないので、簡略化したコードを作ってみました。

<html>
<head>
<meta charset="UTF-8">
<style>
  .hidden-content {
    display: none;
  }
  .content-switch:checked + .hidden-content {
    display: block;
    position: absolute;
    top: 0;
    left: 0;
    width: 100%;
    height: 100%;
    background-color: rgba(255,255,255,0.7);
  }
  /*
  .content-switch {
    position : absolute ;
    top : -9999px ;
    left : -9999px ;
    width : 1px ;
    height : 1px ;
  }
  */
</style>
</head>
<body>
  <div>
    <label for="hidden-content-switch">Open</label>
  </div>
  <input type="checkbox" id="hidden-content-switch" class="content-switch">
  <div class="hidden-content">
    This content is hidden by default.<br>
    <label for="hidden-content-switch">Close</label>
  </div>
</body>
</html>

CSS内でチェックボックスを非表示にする部分をコメントアウトしてあるので、どんな動作になっているのかわかっていただけるかと思います。丸ごとコピーして.htmlファイルを作成してご確認ください。

7
  • スニペットにしておけばローカルでhtmlファイルを作らなくても解答欄内で直接見れるようにできてわかりやすいと思いますよ。エディタで左から7つ目のボタンです(画像挿入の右側)。
    – packet0
    Commented 2016年8月21日 4:12
  • すごく、わかりやすかったです!ありがとうございますm(_ _)m
    – Alisa Yuki
    Commented 2016年8月21日 5:10
  • @packet0 さん、コメントありがとうございます。正直「よくわからなかったから使わなかった」と言うところなので、出来れば試してみるべきなんでしょうが、質問者さんのコメントもつきましたので、また次の機会にしようと思います。
    – OOPer
    Commented 2016年8月21日 5:18
  • @LePered'OO この質問を見るのは質問者の方だけではありません。もし同じ疑問を持った人がこの質問を見た際や、この質問をたまたま見かけて興味を持った人にもスニペット化されていている方が理解しやすいですよね。長らく利用されているのでわかりきっていることかもしれませんが、Q&Aサイトというものは質問者と回答者だけがプレーヤーではありません。(もっとも、この質問タイトルでたどり着くのは難しいかもしれませんが。)
    – hinaloe
    Commented 2016年8月21日 20:11
  • @hinaloe さん、では正直に申し上げてしまうと「スニペット化されていてい‌​る方が理解しやすい」かどうかは甚だ疑問だと言うことです。スニペット化されている方が理解しやすいと思われるなら、あなた自身が「理解しやすい」回答を投稿できます。どうぞご自由にその機能をお使いください。
    – OOPer
    Commented 2016年8月21日 20:36

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。