main_item と sub_item でクラスを分けます。別のモデルを作成しても良いのですが、単一テーブル継承 (STI) を利用すると扱いやすいでしょう。ここでは、Item を継承して Item::Main, Item::Sub を作ります。
分かりやすいように、以下の例では User, Item いずれにも name というプロパティがあることを前提に書いてあります。
STIのためにマイグレーションを作成します。
rails g migration AddTypeToItems type:string
rake db:migrate
type には所属するクラス名 ("Item::Main" または "Item::Sub" が入ります)
モデルをいろいろいじります。
# app/models/item/main.rb
class Item::Main < Item
end
# app/models/item/sub.rb
class Item::Sub < Item
end
# app/models/user.rb
class User < ActiveRecord::Base
has_many :main_items, :as => :itemable, :class_name => "Item::Main"
has_many :sub_items, :as => :itemable, :class_name => "Item::Sub"
has_many :items, :as => :itemable
end
便利そうなので items でどちらの種類の item も取れるようにしておきました。
試します。
user = User.create name: "Fate"
user.main_items.create name: "school uniform"
user.main_items.create name: "barrier jacket"
user.sub_items.create name: "pencil"
user.sub_items.create name: "notebook"
user.main_items.pluck(:id, :name)
# => [[1, "school uniform"], [2, "barrier jacket"]]
user.sub_items.pluck(:id, :name)
# => [[3, "pencil"], [4, "notebook"]]
user.items.pluck(:id, :name)
# => [[1, "school uniform"], [2, "barrier jacket"], [3, "pencil"], [4, "notebook"]]
よい感じですね。
ちなみに、Item として検索しても、Item::Main または Item::Sub のインスタンスが返ってきます。(User#items で取得した場合も同じ)
Item.find 1
# => #<Item::Main id: 1, name: "school uniform", itemable_id: 1, itemable_type: "User", created_at: "2015-01-23 15:58:26", updated_at: "2015-01-23 15:58:26", type: "Item::Main">