JS初心者です。
サンプルコードを読んでいて、わからない部分が出てきて検索にも引っかからなかったため質問させてください。
var content = (String型のオブジェクト);
if(content && content !== ""){
//処理
}
サンプルコードに上記のようなコードが出てきたのですが、if文の条件に使っている部分の意味がわかりません。
ご教授お願いいたします。
contentの値がnull
やundefined
の場合に、false
と判定するためだと思います。
content !== ""
のみの場合、contentの値がnull
やundefined
だた、true
と判定されます。
そのため、if
ブロック内に以下のように.toUpperCase()
などのメソッドを使うとエラーが発生します。
var content; // undefinedのままにする。
content = null; // または, nullを設定する。
if (content !== "") { // trueと判定される
console.log(content.toUpperCase()); // ここでエラー
}
content && content !== ""
とすれば、最初のcontent
がfalse
となるため、null
やundefined
を除外することができます。
if(content && content !== "")
の中にある&&
は、論理AND演算子です。expr1 && expr2 とした場合、expr1
がfalse
であればexpr1
を返し、そうでない場合はexpr2
を返します。したがって、演算対象の両方がtrue
ならばtrue
を返し、そうでなければ、false
を返します。
次に、content
の真偽はどうなるかというと、0
, -0
, null
, false
, NaN
, undefined
, 空文字列 (""
)の場合にfalse
になります。
右側の、content !== ""
は、空文字列でないということです。JavaScriptの場合は、if(content && content !== "")
としなくても、if(content)
だけで空文字列を除外することができます。
サンプルでif(content && content !== "")
となっているのは、if(content !== "")
としてあったらcontent
がnull
の時にエラーが出たので、反射的にif(content && content !== "")
と修正したか、他のプログラム言語の多くがnull
と空文字列
を別にチェックする必要があるためその習慣からそのようなコードにしたものと思われます。