2

今までずっとマウスで選択した場合、その範囲がRegionとなっていると認識していたのですマウス選択が解除された後もそこに region-beginning が残るようでelispが思った通りの動作をしてくれません。

選択してる行が存在する場合だけmarkdown-modeで先頭にスペースを4つ追加するという処理をしたかったので

(defun indent-rigidly-4 ()
  (interactive)
  (indent-rigidly (region-beginning) (region-end) 4))

(define-key markdown-mode-map (kbd "TAB")
  '(lambda () (interactive)
     (unless
         (eq (region-beginning) (region-end))
       (indent-rigidly-4))))

としたのですが、これだと選択を解除した後のTabでも更にインデントがついてしまいました。
現在選択してる文字列・行だけを対象に処理するにはどうすれば良いのでしょうか?

2 件の回答 2

2

既に emasaka さんの回答で解決済みかと思いますが、interactive を使って region 情報を得ることができますので (region-beginning)(region-end) を使わなくても済みます。

(defun indent-rigidly-4 (begin end)
  (interactive "r")
  (indent-rigidly begin end 4))

(define-key markdown-mode-map (kbd "TAB")
  '(lambda (begin end) (interactive "r")
     (and (region-active-p) (indent-rigidly-4 begin end))))

(interactive "r") とすることで、interactive に呼び出された場合は beginendregion の開始位置と終了位置が自動的にバインドされます。

2
  • 1
    (interactive "r")いいですね。 なお、define-keyの処理を質問文のコードではなく文面に合わせるには、条件に合致しない場合の処理(indent-for-tab-commandでしょうか?)があったほうがよいと思います。
    – emasaka
    2015年12月11日 16:14
  • 1
    ありがとうございます。 (and ~) の部分を(if (region-active-p) (indent-rigidly-4 begin end)(indent-for-tab-command))))に変えたら期待通りの動作になりました。
    – ironsand
    2015年12月11日 21:33
2

マウス等で選択状態にあるかどうかは、region-active-p関数で取得できると思います。

2
  • regionは存在するかどうか以外にactiveかどうかの状態を持つんですね。ただ、emasakaさんがコメントで述べられてるように選択範囲だけをインデント処理するのはまた別の関数を使うのが普通なんでしょうか。もう少し調べてみます。
    – ironsand
    2015年12月11日 21:16
  • indent-for-tab-commandが選択範囲を認識するコマンドなのかと勘違いしてしまいました。単純に場合分けすれば良かったんですね。解決しました、ありがとうございます。
    – ironsand
    2015年12月11日 21:34

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。