0

Pythonで記述された、以下に示すCCクラスの9行目のコード(メソッド _request 内の3行目のコード)の意味が分かりません。教えていただけないでしょうか。

該当箇所:

body = json.dumps(params) if params else ''

if params else '' の判定処理はどのようになっているのでしょうか。

また、この _request メソッドを使いたいとき、引数 params および引数 method の値で、結果がどのように変わるか教えてほしいです。

コード:

class CC(object):
    def __init__(self, access_key, secret_key):
        self.access_key = access_key
        self.secret_key = secret_key
        self.url = 'https://CC.com'

    def _request(self, endpoint, params=None, method='GET'):
        nonce = str(int(time.time()))
        body = json.dumps(params) if params else ''

        message = nonce + endpoint + body
        signature = hmac.new(self.secret_key.encode(),
                             message.encode(),
                             hashlib.sha256).hexdigest()

        headers = {
            'ACCESS-KEY': self.access_key,
            'ACCESS-NONCE': nonce,
            'ACCESS-SIGNATURE': signature,
            'Content-Type': 'application/json'
        }

        if method == 'GET':
            r = requests.get(endpoint, headers=headers, params=params)
        else:
            r = requests.post(endpoint, headers=headers, data=body)
        return r.json()
2

1 件の回答 1

0

if params else '' の判定処理はどのようになっているのでしょうか。

この記事が参考になるでしょう。
図解!Python三項演算子を徹底解説!if文(else/elif)を一行で記述!

paramsが指定されている(つまりNoneでは無い)かつ空文字列では無いことを判定して、その場合はjson.dumps(params)の処理結果値をbodyに代入し、指定されていない(つまりNoneのまま)または空文字列の時には空文字列''bodyに代入します。


この_requestメソッドを使いたいとき、引数paramsおよび引数methodの値で、結果がどのように変わるか教えてほしいです。

引数paramsはまず上記最初の質問の処理を経て、ヘッダのsignatureの作成および指定に使われるようですね。

引数methodは呼び出すメソッドの指定になり、GETの時はGETが、GET以外の時はPOSTが呼ばれます。

そして引数methodGETの場合は引数paramsとして指定された内容が、そのままrequests.get()paramsに指定されています。

そして引数methodGET以外の場合は上記最初の質問で処理された結果のbodyrequests.post()dataに指定されています。

「結果」はその呼び出した結果通知されるjsonデータでしょうが、「どのように変わるか」は呼び出したサイト・メソッド・パラメータの内容とその結果によるので、今の質問の情報では答えが出ませんね。


None判定のコメントについて:

質問には記述の良し悪しは含まれていなかったので、動作するであろう内容を書きました。実際には動作確認していません。
ただし、@metropolisさんのコメントした参照先記事になっているし、その内容はお金(仮想通貨)を扱う物なので、一応は記事の作者が動作確認しているものと思われます。

しかし質問者さんも懸念するように良い書き方とは言えないでしょう。
こちらのような記事を参考にしてください。
PythonでNone判定をしてNoneでなければその変数をif分の中で処理するには

上記を適用すれば以下にした方が良いと考えられます。

body = json.dumps(params) if params is not None else ''

ちなみに気になったのでちょっと確認してみたらparamsNoneではなく空文字列''が指定された場合は、if paramsif params is not Noneで動作が変わりますね。
paramsが空文字列''の時にif paramsだとelse側の空文字列''が代入され、if params is not NoneだとTrue状態になって空文字列''をパラメータに指定したjson.dumps(params)が呼ばれて、その結果は""が代入されました。

もしかしたら、参照先記事はそうしたつもりで敢えて作ったのかもしれませんね。
最初の回答の方は修正しておきます。


引数methodのコメントについて:

→引数methodに"GET"を渡す形で記述すれば、POSTが呼ばれるという理解で正しいですか?

コメント書き込み時のミスでしょうか?

"GET"が渡されればGETが呼ばれます。

もしかしたら"GET"'GET'が違う物のように見えるかもしれませんが、PythonではどちらもGETという内容の文字列を表しています。

あるいは小文字の"get"ならばGETとは違うのでPOSTが呼ばれます。

それと同様にHTTPのメソッドとは関係無い文字/文字列を引数methodに指定するとPOSTが呼ばれます。

4
  • >>paramsが指定されている(つまりNoneでは無い)かどうかを判定して、その場合はjson.dumps(params)の処理結果値をbodyに代入 イメージできました、ありがとうございます。ifの条件式は if params != None にならなくていいのでしょうか?
    – milk
    Commented 2021年10月9日 15:00
  • >>引数methodは呼び出すメソッドの指定になり、GETの時はGETが、GET以外の時はPOSTが呼ばれます。 →引数methodに"GET"を渡す形で記述すれば、POSTが呼ばれるという理解で正しいですか?
    – milk
    Commented 2021年10月9日 15:06
  • None判定のコメントについて: 今回の場合は、if paramsでの記述のほうが、paramsに空文字列''が指定されていた場合、いちいちjson.dumps(params)を呼ばず(処理過程がif params is not Noneの時より一つ少ない)、より有効的な処理で動くという認識で正しいでしょうか。
    – milk
    Commented 2021年10月9日 17:02
  • そういう考え方も出来ます。結局は作者がどう考えたのかによるでしょう。実は単なる見落としだったのがタマタマ上手くいったのかもしれませんし。
    – kunif
    Commented 2021年10月9日 17:33

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。