下記のような実装についてうまい修正方法を教えていただきたいです
isChangeのメソッド名から、新旧に変動があった場合はtrue、変動がなかったらfalseを返すメソッドを作りたいのだと勝手に解釈しました。
以下はコードの修正例です。StringUtilsは使っていません。
null
と""
空文字列を同一視しません。null
から""
に変化する場合、その逆も変動したと判定します。
private boolean isChange(String oldStr, String newStr) {
if (oldStr == null && newStr == null) {
return false; //変動なし
}
else if (oldStr == null || newStr == null) {
return true; //変動あり
}
else if (newStr.equals(oldStr)) {
return false; //変動なし
} else {
return true; //変動あり
}
}
metropolisさんのコメントを参考にStringUtils
を調べてみました。
次のコードはnull
と""
空文字列を同一視します。null
から""
に変化する場合、その逆も変動なしと判定します。
if (StringUtils.isEmpty(oldStr) && StringUtils.isEmpty(newStr)) {
return false;
}
else if (StringUtils.equals(oldStr, newStr)) {
return false;
} else {
return true;
}
次のコードはnull
と""
空文字列を同一視しません。null
から""
に変化する場合、その逆も変動ありと判定します。
private boolean isChange(String oldStr, String newStr) {
return !StringUtils.equals(oldStr, newStr);
}
if(StringUtils.isEmpty(oldStr)){ if(StringUtils.isEmpty(newStr)){ return true; }else{ return false;}
の部分ですが、oldStr
とnewStr
が両方ともに空文字列の場合にtrue
を返して、oldStr
が空文字列でnewStr
が空文字列ではない場合にfalse
を返します。これは逆ではないでしょうか?