Github初学者です。
各branchの役割/説明はREADME.mdなどで一般的に行わないのでしょうか。
(Githubのレポジトリの慣習に関わる部分だと思います。)
色々なリポジトリを眺めていると
ブランチ名からどんなブランチかはっきり分からないものが多々あります。
それらの殆どは改修用ブランチであることは何となくわかるのですが、
それが分からない人もいると思いますし、
cloneしたい際に知らずのうちに作業用ブランチに切り替えてしまって、
cloneしてしまったみたいなケースも想定できます。
そう考えると、ブランチの説明をどこかで行うのが親切なのではと思うのですが、
一般的にはブランチの説明は行わないのでしょうか。
長くなってしまいましたが、よろしくお願いいたします。
前提認識
・branchは作業場所で、バージョン管理はタグで行うのが一般的である。
・リモートbranchには最新版を状態を保ったmainブランチや、作業中のdevelopブランチなどがある。
・各バージョンの更新内容は、"releases"の説明欄やREADME.mdのreleaseトピック、
RELEASE.mdで説明するのが一般的。
・閲覧者がデータをダウンロードしたい場合は、
多くは"releases"や"タグ", mainブランチでのcloneやzipのダウンロードを行う。