kunifさんの回答と片方向リストにおいてという質問のakira ejiriさんの回答を踏まえた回答です。
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
// typedefすると経済的だと思います
// まとめて宣言するべきではありません
/*
struct number{
int num;
struct number *next, *prev;
};
*/
typedef struct tNumber{
struct tNumber *prev;
int num;
struct tNumber *next;
} TNumber;
// mainの引数が必要ないならvoidにしましょう
int main (void) {
// マジックナンバーには名前をつけましょう
enum { MaxDataQty=5 };
// まとめて宣言するべきではありません
//struct number *p, *head, *start, *last;
// メモリは1回で必要なだけ確保するほうが経済的なようです
// このまま進めますが、変数の名前は意味が分かりやすいものにするべきです
//TNumber *p = (TNumber *)malloc(sizeof(TNumber));
TNumber *p = (TNumber *)malloc(sizeof(TNumber) * MaxDataQty);
// 宣言と初期化は同時に出来ます
// 最終的に利用しなくなりました
//TNumber *head = (TNumber *)malloc(sizeof(TNumber));
// 最初のfor文内にある最初のif文の中身は初回のみ実行され、実質的に宣言の初期化です
// 最終的にheadは利用しなくなりました
//p->prev = head;
// 宣言と初期化は同時に出来ます
// 利用される前にpが代入されます
//TNumber *start = (TNumber *)malloc(sizeof(TNumber));
TNumber *start = p;
// 宣言と初期化は同時に出来ます
// 利用される前にpが代入されます
// startの対義語はendだと思います
//TNumber *last = (TNumber *)malloc(sizeof(TNumber));
TNumber *end = p;
// for文内でしか利用しないなら後から宣言/初期化出来ます
//int i;
// 上記のように宣言と初期化は同時に出来ます
// 利用される前にpが代入されます
//start = (TNumber *)malloc(sizeof(TNumber));
// 上記のように宣言と初期化は同時に出来ます
//last = (TNumber *)malloc(sizeof(TNumber));
// 上記のように宣言と初期化は同時に出来ます
//head = (TNumber *)malloc(sizeof(TNumber));
// 最終的に利用しなくなりました
//head->next = head;
//head->prev = head;
// head->numはint型ですがNULLはvoid型へのポインタなので警告されます
//head->num = NULL;
printf("input 5 number:");
// ループカウンタはiでも構いませんが、idxでも長くはないと思います
// マジックナンバーには名前をつけましょう
//for(i=0;i<5;i++){
for (size_t idx = 0; MaxDataQty > idx ; ++idx) {
// このif文の中身は初回のみ実行され、実質的に宣言の初期化です
/*
if (idx == 0) {
p=(TNumber *)malloc(sizeof(TNumber));
p->prev=head;
start=p;
}
*/
// p[idx]が現在のアドレスです
// 次の分のメモリは確保してあります
// forループ後のlast->next = head;から循環型リストを作成します
//p->next = (TNumber *)malloc(sizeof(TNumber));
p[idx].next = ((MaxDataQty - 1) > idx) ? &p[idx+1] : start;
// p[idx]が現在のアドレスです
//(p->next)->prev = p;
(p[idx].next)->prev = &p[idx];
// p[idx]が現在のアドレスです
// 処理の内容を鑑みるとfor文の頭に持っていっても良いと思います
//scanf("%d", &p->num);
scanf("%d", &p[idx].num);
// p[idx]が現在のアドレスなので必要なくなりました
//p = p->next;
// p[idx]が現在のアドレスです
// startの対義語はendだと思います
//last = p;
end = &p[idx];
}
// おそらくはリストを循環型にしたいのではないかと判断できます
// startの対義語はendだと思います
// end->nextはstartになっているので必要無さそうです
//last->next = head;
p = start;
// 2回使う文字列に名前を付けました
const char cHEADER[] = "number list:";
const char cBODY[] = "% d%s";
const char cSEP[] = ",";
const char cFOOTER[] = "\n";
// 2回使う文字列に名前を付けました
//printf("number list:");
printf(cHEADER);
// p->numはint型ですがNULLはvoid型へのポインタなので警告されます
// [kunif](https://ja.stackoverflow.com/users/26370/kunif)さんの[回答](https://ja.stackoverflow.com/a/60214/25936)にあるようにdo-while文を利用します
//while( p->num != NULL) {
do {
// "% d"とすると数字の前に半角スペースが1個入ります
// printf内で3項演算子を使うとループ終了後の"\n"もまとめて書けるようになります
/*
if (p == last) {
printf("%d", p->num);
} else {
printf("%d, ", p->num);
}
*/
// 2回使う文字列に名前を付けました
// startの対義語はendだと思います
printf(cBODY, p->num, (p != end) ? cSEP : cFOOTER);
p = p->next;
} while (start != p);
// ループ内のprintfで書いたので必要なくなりました
//printf("\n");
// startの対義語はendだと思います
//p = last;
p = end;
// 2回使う文字列に名前を付けました
//printf("number list:");
printf(cHEADER);
// p->numはint型ですがNULLはvoid型へのポインタなので警告されます
// [kunif](https://ja.stackoverflow.com/users/26370/kunif)さんの[回答](https://ja.stackoverflow.com/a/60214/25936)にあるようにdo-while文を利用します
//while (p->num != NULL) {
do {
// "% d"とすると数字の前に半角スペースが1個入ります
// printf内で3項演算子を使うとループ終了後の"\n"もまとめて書けるようになります
/*
if(p == start){
printf("%d", p->num);
} else {
printf("%d, ", p->num);
}
*/
// 2回使う文字列に名前を付けました
printf(cBODY, p->num, (p != start) ? cSEP : cFOOTER);
p = p->prev;
} while (end != p); // startの対義語はendだと思います
// ループ内のprintfで書いたので必要なくなりました
//printf("\n");
// EXIT_SUCCESSはstdlib.hにあります
return EXIT_SUCCESS;
}