[c] タグが付いた質問
541
質問
1
票
1回答
68 件の閲覧数
include したときソースコードには何が起きていますか?
C言語のソースコードでライブラリをインクルードしたときソースコードにはいったいどのような変化が起きているのですか?
また、インクルードしたときの記述と同等のコードはあるのでしょうか?
#include <stdio.h> // この行で何が起きている?
int main(void){
printf(...);
return 0;
}
0
票
0回答
62 件の閲覧数
libpcapのpcap_sendpacket()でパケットロスが発生する原因について
C/C++のパケットスニファライブラリlibpcapで使えるパケット送信用APIのpcap_sendpacketが全てのパケットにおいて正常に送信されない問題が起きており、困っております…
実際に起きたこと:
tcpreplayでpcapファイルのトラフィック(パケット数14261個)をマシン1から流す(通信速度1Mbpsです)
マシン2がパケットをNIC1(デバイス名:enp2s0)で受け取り、...
0
票
1回答
49 件の閲覧数
Gtkmm: TextViewのフォントをmonospaceに設定してもスペース幅が一定にならない
Gtkmmでプログラミング用のテキストエディタを作成していたのですが、その際にフォントをmonospaceにしたにもかかわらず、下の画像のように'{', '}'のような記号の前のスペースが狭くなってしまいます。この画像において、2行目と4行目は4スペース、3行目が8スペースになっています。
どのようにすれば、このスペースを他の文字と同じ幅にできるでしょうか。よろしくお願いいたします。
0
票
0回答
52 件の閲覧数
C++のゲームにオンラインハイスコアリーダーボードを導入したいです [クローズ済み]
チームメンバーのコードもあるため、ソースの開示は厳しいですが、回答する上で必須のソース等がありましたら載せれる範囲で載せます。
概要
Windowsデスクトップアプリケーション DirectX11 個人ライブラリを使用しています
プログラミングを始めて1年も満たないレベルです
勉強したこと
PHPの基礎(簡易掲示板作成 動作確認にはxamppを使用しました)
HTMLの基礎(...
1
票
2回答
243 件の閲覧数
最近近傍法のC言語プログラミング
このサイトで前回テキストについての質問をさせていただいたので、そのURLを以下に貼り付けます。
テキストから各列の最小値を読み込んで、それらの数値を足していくプログラム
前回質問した時、今回のことに関連するサイト"traveling salesman problem greedy algorithm C program"
に入って、色々似ているプログラムを見つけたので、...
0
票
0回答
49 件の閲覧数
ジャイロモジュール MPU-6050で角速度を取得したいがうまくいかない
使っているマイコンはArduino nanoです。サンプリング周期を決めて単純に積分しているのですが、どうにもうまくいきません。複雑なプログラムに見えますが、大事なのはここだけです。
rx= (float)((data[8] <<8 ) | data[9])/GYRO_CONV ;
ry= (float)((data[10] <<8 ) | data[11])/...
1
票
1回答
94 件の閲覧数
探索鍵を二分探索で調べて結果を表示するプログラムを作成したい
タイトルにもあるように、int型配列に対して探索鍵を二分探索で調べて結果を表示するプログラムを作成したいのですが、
探索鍵にどのような数字を入力しても、見つからないという意の表示がされてしまいます。
とりあえず私は以下のようにプログラムを作成しました。
#include <stdio.h>
#define MAX_SIZE 100
int bsearch(int a[],int p,...
0
票
0回答
83 件の閲覧数
1対1の通信追跡ゲーム(鬼ごっこ)の実装
1対1の通信追跡ゲーム(鬼ごっこ)を開発しています。tagServer.c, tagClient.c, tagGame.c を用いて tagClient, tagServer の実行ファイルを作成し行っています。
現在鬼ごっこにおいての追いかける機能は実装できましたが、二つの位置情報が同位置になった場合、つまり鬼が他人を捕まえたとき、ゲームを終了させるという機能の実装に困っています。
...
2
票
2回答
201 件の閲覧数
テキストから各列の最小値を読み込んで、それらの数値を足していくプログラム
毎度テキスト関係の質問すみません。
今回聞きたいことは、指定された行からテキストの各行の最小値(0除く)を読み込み、それからその最小値のある列と同じ行番号に向かい、それら最小値の数値を足していくというプログラムですが、
単にそれだけではなく、最小値として選ばれた行と同じ番号の列は、初期化し二度考えないというものです。
文章にしただけではわかりにくいと思うので、具体例を上げて以下に説明します。(...
4
票
3回答
213 件の閲覧数
SIMDプログラミングによる行列積について
C言語初心者です。
SIMD命令を使って8×8行列を計算するプログラムを書いたところ、"segmentation fault" が実行の度に起きたり起きなかったりする奇妙なことになってしまいました。
どこが間違いなのか、どう改善すべきなのか、教えていただけると幸いです。
またswitch文のところは、ポインタとiを使って計算すべき所だと思うのですが、なぜか変数を使うと &...
5
票
1回答
432 件の閲覧数
sqrt() の引数に変数をいれるとコンパイルエラーとなる。undefined reference。どうしたらいいでしょうか。
コメントアウトした文のように、直接的に数値を代入すると問題ありませんが、変数をいれるとコンパイルエラーが出てしまいます。
どうしたらいいでしょうか。
実行環境:
Ubuntu
gcc 9.3.0
コンパイル結果:
$ gcc sqrtyou.c
/usr/bin/ld: /tmp/cc0MDw2q.o: in function `main':
sqrtyou.c:(.text+0x23): ...
-2
票
1回答
149 件の閲覧数
以下のプログラムに平均値を求める変数をdouble型へのポインタとして宣言し、最小値、最大値と同様に呼び出し元の変数に直接、平均値を格納するように作成したい。
関数を呼び出して引数を渡すときは、平均値を格納する変数のアドレスを渡します。
整数値のデータはmain関数の中で配列を初期化する形式で入力する。
int a[12] = {45, 57, 79, 60, 5, 38, 67, 55, 96, 33, 10, 73};
現状のソースコード:
#include <stdio.h>
#define SIZE 5
void min_max(...
2
票
1回答
80 件の閲覧数
添字[]を使わずに回文判定をしたい
タイトルにも書いたように、回文を判定するプログラムを添え字ありきで作ることはできたのですが、添字を使わず、* だけでどのようにプログラムをすればいいのかがわかりませんでした。
const char str[] を添え字を使わずに char *str で表すにはどうすればいいでしょうか。よろしくお願いします。
とりあえず、添字ありのプログラムを以下に示します。
#include<stdio.h&...
2
票
1回答
181 件の閲覧数
各列の最大値を求めて、そこから最小値を求めるプログラム
連日の質問すみません。
テキストファイルから、各列の最大値を読み込み、その読み込んだ最大値の中から最小値を読み込んで出力するプログラムを作成したいのですが、どうすればいいのかがわかりません。
今回のテキストファイルと、現時点でのプログラム、コンパイル結果を以下に示します。
<テキストファイル(center.txt)>
4
0.0 4.0 5.0 7.0
4.0 0.0 3.0 3.0
5.0 3....
-1
票
0回答
119 件の閲覧数
列ごとの和を出力し、その中の最小値を取る列番号とその列の合計を出力したい
タイトルのようにテキストから数字を読み込み、そのテキストデータの各列の和算結果と、その中の最小値を取る列番号とその列の合計を出力したいのですが、どうやったらいいのかがわかりません。
とりあえず、テキストデータ、現時点での完成プログラム、期待する実行結果の三点を以下に示します。
<テキストデータ(ex4.txt)>
4
2.0 0.5 1.0 3.0
0.0 4.0 5.0 7.0
4.0 0....
3
票
1回答
214 件の閲覧数
配列から最大値を消すプログラムを作りたい
学校の課題で質問です。
最大値を消去する関数プログラム「deleteidx」を作成したいのですが、どうやって作成したらいいのかがわかりません。
とりあえず、私が現時点でプログラムした箇所を以下に示します
#include <stdio.h>
void readIntArray(int a[], int size)
{
int i;
for(i=0;i<10;i=...
0
票
1回答
126 件の閲覧数
C言語でポインタに関する警告を消したい
配列に文字列を追加していく関数を作りたいのですが、どうしても警告が出てしまいます。
ポインタを渡すべきところでダブルポインタを渡していることが原因なのは分かっているのですが、具体的にどう対処すれば良いか分かりません。
どなたか教えてください。
main.c:13:16: warning: passing argument 1 of 'definition' from incompatible ...
3
票
1回答
105 件の閲覧数
getchar()で1文字入力してもdo-whileが2回実行されてしまう
下記のコードで例えば p と入力すると、なぜか dayo が二回表示されてしまいます。
do while の仕様はいったいどういうものなのでしょうか?
入力を含んだ処理を一回やったあとに含まない処理をもう一度しているようにみえます。
よろしくお願いします。
環境:
Ubuntu
gcc 7.5.0
出力結果:
p
p dayo
dayo
ソースコード:
int
main(int argc, ...
1
票
1回答
61 件の閲覧数
Tensorflowのc_api.hにて画像を推論(VGG16のファインチューニング)したいのですが、TF_SessionRunが成功しません。どこを直せばいいでしょうか?
下記のような、VGG16をファインチューニングしたものをc++(推論部分はc)で作成したく考えています。
opancvで画像を読み込み、(1,224,224,3)へ変換したものを用いています。
出力部分は、6個への分類になります。
pythonを用いてファインチューニングしたグラフはpb化しています。
(tensorflow1.5使用」)
その際の学習画像は下記です。
temp_img_array=...
1
票
1回答
90 件の閲覧数
大文字は小文字に、小文字は大文字に、それ以外の文字は*に変換するプログラム
タイトルの通り、大文字を小文字に、小文字を大文字に変換するプログラムを作成することは容易なのですが、
それ以外の文字を*で表現すべくプログラムをどうやったら作成できるのかがわかりません。
とりあえず、自分が現段階で作成したプログラムを示します。
#include <stdio.h>
#define MAXSTRLEN 32
void str_change(char str[])
{
...
2
票
0回答
157 件の閲覧数
リンカスクリプト を利用して各セクションの開始アドレスを指定したい
リンクして実行形式ファイルを生成するとたくさんのセクションが配置されますよね。(形式によるか。。)
そのなかの
.text
.data
.bss
.rodata
上記の中の上からのセクションからアドレス0x00000000へマップする前提でリンクさせたいです。
つまり、
.text size = 10
.data size = 10
.bss size = 10
.rodata ...
4
票
1回答
132 件の閲覧数
数字文字の出現回数を *を縦に並べたグラフで表したい。
以下のプログラム(* を横に並べるグラフ)を元に、数字文字の出現回数を * を縦に並べたグラフで表したいのですが、どうすればいいのかがわかりません。
とりあえず、* を横に並べるグラフは以下のようにプログラムを作成しました。
#include <stdio.h>
int main(void)
{
int i,j,ch;
int cnt[10]={0};
...
0
票
2回答
169 件の閲覧数
c言語 ユーザー関数
ユーザー関数の練習で入力した数字に5を足して3倍した値を求めたいのですが、calc の部分に何をかけばいいのか分かりません。教えてもらえるとありがたいです。
calc()//記述 の部分以外は変更できません。
#include <stdio.h>
#include <math.h>
calc()//記述
int main()
{
int x, y;
...
0
票
1回答
73 件の閲覧数
VScodeでArduinoをしたいが補完が現れない
MacOSで、Arduino IDE、VScode、VScodeの拡張機能などはインストール済です。
settings.jsonには以下のコードも入れてあります。もし成功すると恐らく、setupやloop、digitalWriteなどの補完が出てくるのですよね?私のにはそれが出てこないので、やはり何かが失敗しているように思われます。どうか皆様の知識をお貸しください。よろしくお願いします。
参考:
...
2
票
3回答
258 件の閲覧数
アルファベットをkey文字分ずらして表示するプログラム
0以上26未満の整数keyを読み込んで、その後読み込んだアルファベットをkey分ずらして表示するプログラムを作成したいのですが、
実行はキーと読み込むアルファベットの条件によっては正しく出来るものの、例えばキーが1で読み込むアルファベットがzのときに
実行結果がおかしくなってしまいます。
私は以下のようにプログラムを作成しました
#include<stdio.h>
int main()...
1
票
1回答
120 件の閲覧数
各行に3つの数値を打ち込み、そのデータから合計と平均を求める
国語、数学、英語の点数を人数分だけくり返し読み込み(人数制限10人以内)、各教科の平均点及び3教科の合計の平均を計算して格納する、そして、格納した各平均点を表形式で出力したいのですが、そもそも、どのようにプログラムすれば表形式となるのかもわかりません。
期待している出力結果は以下のようになるそうです。
人数を入力してください:5
1人目の国語、数学、英語の点数:69 98 87
2人目の国語、数学、...
1
票
1回答
86 件の閲覧数
要素番号の最大値の出力結果がおかしくなる
温度を入力して、最大値、最小値の温度の番号とその温度を出力してくれるプログラムを作成したいのですが、
最大最小温度はきちんと出力されるものの、その要素の番号が正しく出力されません。
私は以下のようにプログラムを作成しました。
#include <stdio.h>
#define NUMBER 6
void readDoubleArray(double a[],int n)
{
...
2
票
3回答
194 件の閲覧数
c言語 多重ループ
c言語で
A
AB
ABC
ABCD
となる文を作りたいのですが、うまくできないので教えてもらえると助かります。
#include <stdio.h>
int main(void)
{
int i, j;
for (i = 65; i <= 90; i++)
{
for (j = 1; j <= i; j++)
...
1
票
2回答
143 件の閲覧数
ツェラーの公式を用いた曜日の判定で、1月と2月のみ期待とは異なる結果になってしまう
「年、月、日」をそれぞれ入力すると、ツェラーの公式を用いて曜日を出力するプログラムを作成したいのですが、1月と2月の実行結果が以下のようにおかしくなってしまいます。
私は以下のようにプログラムを作成しました
#include <stdio.h>
int main(void)
{
int year,m,q,k,j,h;
printf("年: ");
...
0
票
2回答
107 件の閲覧数
入力ができません。
以下のプログラムを実行したところ、二つの配列を入力したいのですが、二つ目の配列が入力できず、そのままif文が実行されてしまいます。
どこか足りていないのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
#include <stdio.h>
#include <string.h>
#define N 128
int main( void )
{
char ...
-2
票
1回答
198 件の閲覧数
惜しい感じではあるが、思ったとおりの結果が出力されない
switch文を用いたプログラムに関して質問です。
まず、期待していない地域を出力した場合には、その時点で「そのような地域はありません。」という
文を出力させたいのですが、それができません。
とりあえず、条件と自分が作成したプログラムを示します。
条件
1:東京 2:愛知
場所 地域 場所 地域
1 東京タワー 1 名古屋駅
2 ...
1
票
2回答
146 件の閲覧数
日時の判定を行う条件分岐がいまいち頭に入っていません。
1582年10月14日以前の日付が入力されたとき、「それ以前の日数には対応していません」と出力される、
つまり、その日以降の曜日を出力するという条件下で、
西暦、月、日付を入力することにより、その日の曜日を出力するプログラムを作成したいのですが、
「1582年10月14日以前」と「1582年10月14日以降」を区別してくれるプログラムの作成方法がよくわからず、
...
0
票
2回答
396 件の閲覧数
Segmentation fault(コアダンプ)の原因が分かりません。
下記のプログラムをコンパイルし、実行してみたところ下の方にある数字を入力すると、Segmentation fault(コアダンプ)が表示されます。
どこか間違っているでしょうか?
よろしければ教えてください。
#include <stdio.h>
#define N 10
#define NUM_SCORE 50
int main ( void )
{
int i,j,...
2
票
2回答
189 件の閲覧数
Segmentation fault (コアダンプ ) の原因が分からない
以下のプログラムをコンパイルして、実行したところSegmentation fault(コアダンプ)と表示されてしまいます。
どこか間違っているでしょうか?
#include <stdio.h>
#define N 10
#define NUM_SCORE 50
int main ( void )
{
int i,j,n;
int score[ NUM_SCORE ...
5
票
4回答
282 件の閲覧数
C言語での foreach の実装について
C言語で foreach のような配列処理をするにはどうすればよいだろうと思い調べてみたところ、
下記のようなマクロが紹介されているページを見つけました。
C 言語: foreach マクロを利用する
#define foreach(item, array) \
for (int keep = 1, \
count = 0,\
size = sizeof (array) / ...
0
票
0回答
97 件の閲覧数
windows デスクトップアプリケーションでのマウスポインター変更
C++、C言語は初心者です。LoadCursor関数等を調べて使ってみたのですが、よく分からなかったので質問させていただきます。
どこで、どのように使えばいいのかが全く分かりません。外部参照の所のwinUser.h?等を変えるのか、こちら側で作成したゲームループ内で変えるのかがイマイチ分かってません…
-1
票
2回答
204 件の閲覧数
10個の数値を入力しながら表示するプログラムを作りたい
10個の数値を入力しながら表示するプログラムを作りたいのですが
#include <stdio.h>
int main(void)
{
int a[10],i;
for(i=1;i<=10;i++)
{
scanf("%d",&a[i])
printf("%d\n",a[i]);
}
return(0);
となっているのですが、...
4
票
2回答
163 件の閲覧数
readがうまくできない。
上手くreadできません。
text.txt
ABC
main.c
#include <unistd.h>
#include <stdio.h>
#include <fcntl.h>
#include <stdlib.h>
int main()
{
int sz, fd = open("text.txt", ...
1
票
0回答
97 件の閲覧数
C言語での待ち行列M/M/1(3)のプログラム
M/M/1(3)型のプログラムを作成したいので、それについての確認ですが、
M/M/1(3)の待ち行列について、平均到着率λ=0.5、平均サービスμ=1のとき
ρ=λ/μ=0.5
平均系内人数L=ρ/1-ρ=1
平均滞在時間W=L/λ=2
平均行列長L_q=Lρ=1
平均待ち時間W_q=Wq=1
という認識で正しいでしょうか。
今回はプログラムの質問ではないので、場違いな質問とはなりますが、...
-3
票
1回答
258 件の閲覧数
最大値の要素を、1.2倍にしたいのです
タイトルにもある通り、最大値の要素を1.2倍にしたいのですが、どうすればいいのかがわかりません。
要素 {87,20,45,38,99,120,28} の最大値は 120 なので、期待している実行結果は
$ ./a.out
激励前: 87 20 45 38 99 120 28
激励後: 87 20 45 38 99 144 28
なのですが、実際に実行を行うと
$ ./a.out
激励前: ...
0
票
1回答
113 件の閲覧数
百分率比の表示をもう少し見やすくしたいです
データの個数を入力させ、その入力したデータとその要素の合計を順番に出力し、なおかつその百分率比(要素の合計値に対するある要素の割合「ある要素÷要素の合計値✕100」)を表示するプログラムを作成したのですが、百分率表示の箇所をもう少し見やすくしたいのです。
作成したプログラム
#include <stdio.h>
/* size個 の入力された実数データを 配列の先頭から順番に格納する ...
2
票
1回答
100 件の閲覧数
ヘッダーにプロトタイプ宣言をまとめて書く
関数がかかれたファイルが20くらいあります。
そのプロトタイプ宣言をヘッダーファイルに書きたいのですが、シェルスクリプトのコマンドでまとめて書くことはできますか?
ファイルは1ファイル関数が一つ1行目に#include, 3行目から関数名がかかれています。
2
票
2回答
101 件の閲覧数
ソートがタイムアウトしてしまう
配列の 0 番⽬が “elephant”、1 番⽬が“giraffe”、2 番⽬が“crocodile”、3 番⽬が“panda”、4 番⽬が“chimpanzee” となるように宣⾔をし、ポインタ配列 sortP の中に ASCII コードで降順に並び替えて値を格納して、sortP の結果を表⽰させなさい。
という問題ですが、下記のように書いてtimeoutになってしまいます。
...
-2
票
1回答
213 件の閲覧数
*(アスタリスク)を出力するC言語プログラムを作成したい
整数配列dataに対し、その要素の数だけ*を表示するプログラムを作成したのですが、うまく行きません。
以前にも、整数配列dataに対して、その数を表示するプログラムは作成したことがあるのですが、その応用だと思って、最初は以下のようにプログラムを作成しました。
#include <stdio.h>
void readIntArray(int a[], int size)
{
int ...
1
票
1回答
125 件の閲覧数
data[%d]の部分の出力の仕方がイマイチわかりません
10個の値と探索する値を問い、その探索する値が入力した数値の中に存在するか存在しないかを出力させるプログラムを作成したいのですが、何番目のデータにそれが存在するのかを出力する方法がわかりませんでした。
私は以下のようにプログラムを作成しました。
ソースコード
#include <stdio.h>
/* size個 の入力されたデータを 配列の先頭から順番に格納する */
void ...
1
票
1回答
83 件の閲覧数
複数の差集合を求めるプログラムがかけません
集合Aと集合Bの差集合を求めるプログラムは作成できたのですが、複数の差集合を求めるプログラムが作成できません。
例えば集合A{0,1,2,3,4,5,6,7,8,9}と集合B{0,2,4,6,8,10,12,14,16,18}の2つが存在するとして、
その差集合A-B={1,3,5,7,9}のような結果となるプログラムは以下のように作成しました
#include <stdio.h>
/...
0
票
0回答
66 件の閲覧数
VxWorksのタイマイベントの優先度
VxWorks環境で、systemClock、AuxiallyClockを使用したタイマイベントを使って、定周期処理を構成したいと考えています。
プログラムの動作:
(1) systemClock(またはAuxiallyClock)のハンドラ(ISR)にflagを「ON」にする処理を記述
(2) ユーザータスクAは、(1)のフラグが「ON」であれば周期処理を実行する。
このとき、(1) ...
0
票
1回答
160 件の閲覧数
コンパイル結果が、何も出てきません
与えられたn以下で、異なる2つの自然数の組で、自分自身を除いた約数の和が、互いに等しくなるなるような数の組を例えば以下のように表示したいのですが、実行結果に何も出てきません。
期待する実行結果:
$./a.out
自然数nを入力してください:5000
(220,284)→*220を除く約数の和は284で、逆に284を除く約数の和は220である*
(1184,1210)
(2620,2924)
...
4
票
1回答
107 件の閲覧数
glibc 2.20 のビルドに失敗する
glibcのビルドをしようとしているのですが,失敗してしまいます.なぜでしょうか?
glibc2.20をダウンロードの後,展開し,その上でconfigureスクリプトを走らせると,以下のエラーが生じます.
$ ../configure --prefix=/opt/glibc-2.20
checking build system type... x86_64-unknown-linux-gnu
...
0
票
1回答
134 件の閲覧数
ファイル内に記載されている文字が読み込めません
knap10.txtに
10
39.0 13.0 68.0 15.0 10.0 20.0 31.0 15.0 41.0 16.0
42.0 12.0 45.0 5.0 2.0 61.0 89.0 32.0 47.0 18.0
と、数字を打ち込んだのですが、その数字が読み込めません。
ちなみに私は以下のようにプログラムをしました。
#include <stdio.h>
#...