RHEL8で以下のコマンドを実行
python -c ’import yum, pprint; yb =yum.YumBase(); pprint.pprint(yb.conf.yumbar,width=1)’
実行結果(エラー)
Traceback (most recent call last):
File "<string>, line 1, in<module>"
ImportError: No module named yum
RHEL 8 の導入における検討事項 - API の可用性に
YUM v3 が提供する以前の Python API は利用できなくなりました。YUM v4 (DNF Python API) が提供する安定し、完全に対応する新しい API に、使用しているプラグインおよびスクリプトを移行することが推奨されます。新しい DNF Python API のドキュメントは、「DNF API Reference」により提供されます。
と説明されているように、import yum
は使えなくなりimport dnf
とした上で、DNF APIを使用する必要があります。
なお、RHEL7のYUM Python APIはyumパッケージに含まれますし、RHEL8のDNF Python APIもpython3-dnfパッケージに含まれます。そのため、「個別にインストールしたpython2.7.18」では扱うことができません。
まずバージョンを指定しないpythonコマンドをPython3.6に設定する。
alternatives --set python /usr/bin/python3
その後以下のコマンドを実行する。
python -c 'import dnf, pprint; db = dnf.dnf.Base(); pprint.pprint(db.conf.substitutions,width=1)'
import dnf
かも?sys.path
合ってないはずで読み込めないし, そもそもバージョン合ってなくて動かないかもしれない。 質問と同等の表示を行うならシステム内の Platform-Python 探すのが(たぶん) よいのでは?