こちらの記事や仕様のドキュメントを参考に、今は解凍時に何も指定していない(zip_f.extractall()
)ですが、解凍先のフォルダ名を指定してみてはどうでしょう?
ゼロからはじめるPython 第74回 PythonでZIP解凍すればファイル100個あっても余裕な件
以下は「test.zip」というZIPファイルを解凍して「test」というフォルダ以下に展開する例だ。
import zipfile
with zipfile.ZipFile('test.zip', 'r')as f:
f.extractall('./test') #### 元記事はインデントが無いように見えるので修正
上記のプログラムを「test-unzip.py」という名前で保存したら、Pythonの実行環境のIDLEを起動しよう。IDLEのメニュー[File > Open]でプログラムを読み込んで実行してみよう。うまく実行されると、testというフォルダ以下にZIPファイルの内容が解凍される。
ZipFile.extractall(path=None, members=None, pwd=None)
すべてのメンバをアーカイブから現在の作業ディレクトリに展開します。path は展開先のディレクトリを指定します。
こちらはextractall()
ではなくextract()
の記事ですが同様でしょう。
How to unzip specific folder from a .zip with Python
あるいは、階層は今のままにしたいのであれば、解凍した直後にXBRLData
フォルダをos.rename()
で名前を変更してみてはどうでしょう?
ファイル名またはディレクトリ名を変更する
os.rename(src, dst, *, src_dir_fd=None, dst_dir_fd=None)
いずれにせよ、おそらく対象とするフォルダ名は、ZipFileのファイル名から拡張子を取り除いたものか、それをベースに何かしらの処理をしたものになりそうですね。
PurePath.stem
パス要素の末尾から拡張子を除いたものになります: