仕様を見てみましょう。
http://caml.inria.fr/pub/docs/manual-ocaml-400/language.html
http://caml.inria.fr/pub/docs/manual-ocaml-400/manual020.html
Compilation unitsとspecification,definitionを抜粋すると以下のように定義されています。
unit-interface ::= { specification [;;] }
unit-implementation ::= { definition [;;] }
specification ::= val value-name : typexpr
∣ external value-name : typexpr = external-declaration
∣ type-definition
∣ exception constr-decl
∣ class-specification
∣ classtype-definition
∣ module module-name : module-type
∣ module module-name { ( module-name : module-type ) } : module-type
∣ module type modtype-name
∣ module type modtype-name = module-type
∣ open module-path
∣ include module-type
definition ::= let [rec] let-binding { and let-binding }
∣ external value-name : typexpr = external-declaration
∣ type-definition
∣ exception-definition
∣ class-definition
∣ classtype-definition
∣ module module-name { ( module-name : module-type ) } [ : module-type ] = module-expr
∣ module type modtype-name = module-type
∣ open module-path
∣ include module-expr
OCamlには定義と仕様(まとめて文と呼ぶ)と式の3つがあり、文の区切りには;;を使い、;は式を連続して記述する事に使うと覚えると良さそうです。;;は省略可能ですが、トップレベルや必要なときに使います。
let a = 1は定義で、
val a:intが仕様で、
let b = 1 in bは式です。
let a = ();();();1;;
はaに1を定義しています。
文として式を書く事も出来るのでトップレベルに式を並べて
1;;
2;;
let b = 1 in b;;
3
のように書く事も出来ます。
式を文として連続して書くような場合は;;を書く必要があります。
f
1
と書くとOCamlでは改行は意味を持たないのでf関数に引数1を適用する意味になります。