次の項目のタイムライン: 大量のメモリを使用するプログラムからコマンドを実行する方法
現在のライセンス: CC BY-SA 3.0
15 件のイベント
日時 書式を切り替える | 内容 | ユーザー | ライセンス | コメント | |
---|---|---|---|---|---|
2015年6月13日 2:27 | 回答 | 追加済み | user10122 | タイムライン スコア: 0 | |
2015年5月22日 12:07 | 投票 | 承認 | yoh2 | ||
2015年5月18日 15:22 | 履歴 | 編集日時 | yoh2 | CC BY-SA 3.0 |
まとめの自己回答を行った旨を追記。
|
2015年5月18日 15:20 | 回答 | 追加済み | yoh2 | タイムライン スコア: 4 | |
2015年5月17日 9:13 | 回答 | 追加済み | naruse | タイムライン スコア: 2 | |
2015年5月16日 22:03 | 回答 | 追加済み | kosaki | タイムライン スコア: 6 | |
2015年5月10日 9:31 | コメント | 追加済み | yoh2 | いろいろと回答やコメントを頂けたため、まとめ的なものを書こうと思いますが、どういった形にするか思案中です。1. 回答としてまとめを書き、チェックを付ける。2. 質問分の末尾にまとめを書く → みんな参考になるので、どなたにチェックを付けたものか……。StackOverflow的には1かな。いずれにせよ、まとめを書くのは少し時間がかかりそうです。 | |
2015年5月9日 10:31 | コメント | 追加済み | yoh2 |
もうひとつ。posix_spawn() は、今回の問題に遭遇するまで存在も知りませんでした。なので背景の節に列挙していません。今後、積極的に使っていこうかと思います。
|
|
2015年5月9日 10:28 | コメント | 追加済み | yoh2 | 共有メモリを使う発想はありませんでした。これなら新プロセスを作ったからといって、空きが必要となることはありませんね。 | |
2015年5月9日 9:42 | 履歴 | 編集日時 | yoh2 | CC BY-SA 3.0 |
あいまいな部分や、暗黙の前提について明確化。
|
2015年5月8日 6:38 | 回答 | 追加済み | pandax381 | タイムライン スコア: 9 | |
2015年5月7日 23:55 | コメント | 追加済み | mattn | プロセス間でディスクリプタを共有(stdin/stdout/ソケット)したり権限を変えたりする必要が無いのであれば posix_spawn で良いのではないでしょうか。IPC として共有メモリやファイルIO、signalを使用すればプロセスリソースから分離出来ると思います。 | |
2015年5月7日 23:07 | 回答 | 追加済み | 774RR | タイムライン スコア: 7 | |
2015年5月7日 17:54 | 履歴 | 編集日時 | yoh2 | CC BY-SA 3.0 |
vfork() を使う方法についての解説を修正。
|
2015年5月7日 17:39 | 履歴 | 質問を投稿 | yoh2 | CC BY-SA 3.0 |