次の項目のタイムライン: C++ で仮想関数の返り値が参照である場合の、基底クラス定義の返り値をどう書くか
現在のライセンス: CC BY-SA 4.0
10 件のイベント
日時 書式を切り替える | 内容 | ユーザー | ライセンス | コメント | |
---|---|---|---|---|---|
2023年6月26日 1:58 | コメント | 追加済み | fana |
これ,int i = hogehoge_ptr->base_ptr->Get()->num; とか何とかやる利用側は,実質的に毎回 「hogehoge_ptr->base_ptr が指す物の動的な型が Derived1 なのか Derived2 なのか?」に相当するチェックを行う必要があるってこと? 「本当にやりたいこと」の実装として合っているのかなぁ?
|
|
2023年6月26日 1:51 | コメント | 追加済み | fana |
Derived1 が外側にある static な hoge_ptr を返すという実装で良いのであれば,Base だって同様にしておけばよいのでは??
|
|
2023年6月24日 6:25 | 履歴 | 編集日時 | cubick♦ | CC BY-SA 4.0 |
本文に 27 文字追加; タグを編集; タイトルを編集
|
2023年6月24日 3:14 | 履歴 | 編集日時 | Nx6R84FhtV | CC BY-SA 4.0 |
本文から 1 文字削除
|
2023年6月24日 2:16 | 履歴 | 編集日時 | Nx6R84FhtV | CC BY-SA 4.0 |
本文に 24 文字追加
|
2023年6月24日 1:43 | コメント | 追加済み | Nx6R84FhtV | すみません。記述を修正しました。 | |
2023年6月24日 1:39 | 履歴 | 編集日時 | Nx6R84FhtV | CC BY-SA 4.0 |
本文に 228 文字追加
|
2023年6月23日 23:25 | 回答 | 追加済み | alpha | タイムライン スコア: 2 | |
2023年6月23日 21:34 | コメント | 追加済み | actorbug | そもそも、このコードをVisual Studio 2022でコンパイルしても、C4172が出ずに「error C2440: 'return': 'nullptr' から 'Hoge &' に変換できません。」となります。そちらを解消しても、「hogehoge_ptr.base_ptr」に対して「error C2228: '.base_ptr' の左側はクラス、構造体、共用体でなければなりません」が出ます。それを解消しても Derived::func()からDerived::func()を呼び出す無限再帰になっていて、意味のあるコードになっていません。まずは、まともにコンパイルが通って、この構造の必要性を説明できるコードを提示してください。 | |
2023年6月23日 18:45 | 履歴 | 質問を投稿 | Nx6R84FhtV | CC BY-SA 4.0 |