下手の横好きが講じて 電脳歴 280 years old を超えてしまった電脳魔法使いということになっている。
古い技術が何かと好物。
本人としてはプログラマとして人の役に立ちたいとは思っている。
自認できない何か問題があるので、正直、IT屋を続けていくことに疑問を持っている。
最初は 6502 アセンブラから入っているため、コーディングスタイルはなかり頭がおかしいレベル。
そのヘンなクセのため、リアルが誰なのかは特定されやすい。
リアルでもパイプライン・ハザードとパイプライン・ストール対策のため、
今は廃れてしまったロスト・テクノロジーである、構造化プログラミングを地でやらかしてしまうため、
何かと拒否られることも多い端迷惑なヤツである。
一応、グリッドとか大規模データの取り扱いが得意ということになっている。
専門言語は基本的にアセンブラ屋なのだが、そんなものが仕事になるわけもなく、
C/C++をはじめとする algol 系言語を習得している(筈)
C/C++ 以外に C# JAVA 使いでもる。
一応、Web 使いでもあり Android 使いでもある。
web 使いなので HTML5 CSS3 も一応扱う。
ほかには、pascal 系の VBA/VB/VB.NET PL/SQL や、 Lisp 、記号化言語の M も守備半径には入れている。
専門は?とよく聞かれるが守備半径が広すぎて何もできないヤツという評価に甘んじている。