4
票
Accepted
git revert を実行した後にコミットを確定出来ません
git revet HEAD を実行した後の画面はコミットメッセージを編集するためのエディタが開いていますが、ターミナルから実行しているため (git-bash をインストールしているなら) Vim が起動している可能性があります。
この場合、表示された内容を保存する必要があるので、ESC を押した後 :wq と入力してみてください。
ターミナルの画面に戻り、処理が継続されるはずです。
3
票
コマンドひとつで複数のvscodeを開いて、それぞれのvscodeでdocker-compose upや、npm run devのようにサーバをたてるコマンドを実行したい
VSCode はあくまでエディタです。確かにターミナルの機能も呼び出すことができますが、「VSCodeを自動で起動して、その中のターミナルで各サーバを立ち上げて…」に拘らなければ、シェルスクリプトの中で docker-compose や npm コマンド等を記述して起動すれば事足りそうです。
2
票
VSCode に拡張機能をインストール後、settings.json で構文エラー: Expected comma
{
"emmet.variables": {
"lang": "ja"
}, ←ここです!
"pasteImage.path": "${currentFileDir}/image"
}
2
票
vscodeで急に文字?というか画面が急に小さくなりました
VSCodeのデフォルトショートカットキーのCtrl + -で縮小、Ctrl + +(日本語キーボードでは;、USでは=)で拡大です。(Shiftはいりません)
また、Ctrl + 0(テンキー)で拡大縮小のリセットです。
2
票
Accepted
VSCode から Java の実行時、class ファイルが生成されないのはなぜ?
ビルドツールを利用していないアンマネージドフォルダタイプの Java プロジェクトの場合、
Ctrl + Shift + P でコマンドパレットを開き Java: Configure Classpath と入力するとクラスパス設定画面が開きます。
この設定画面の Output 設定値が .class ファイルの出力先になります。
変更可能ですが、変更した場合はコマンドパレットから Java: ...
2
票
VSCodeでJavaの環境を構築できない
表示されたメッセージを (補足を含めつつ) 翻訳すると以下の様な内容です。
この設定 (java.home) は非推奨です。代わりに java.jdt.ls.java.home を使用してください。
お手本にしたページ等では java.home を設定している例があるのかもしれませんが、メッセージに出た通り java.jdt.ls.java.home に対して PATH を設定してみてください。...
2
票
git revert を実行した後にコミットを確定出来ません
git revert コマンドを実行すると、エディタが起動し、エディタ終了まで実行が中断されます。
このとき利用されるエディタは、
WindowsにGitをインストールする手順(2022年1月更新)
のインストール手順説明中にある、 "7.テキストエディターの設定" で選択したエディタです(追加の設定を特に行っていないのであれば)。
質問文中の画像を見る感じ、デフォルトの ...
1
票
ipynbファイルは実行できますが,pyファイルでは実行できません
自己解決しました。
原因はなぜか上のディレクトリを探していたので,解決方法は
list_of_files = glob.glob('tweet/*.csv')
とすることで目当てのcsvファイルを探すことが出来ました。
参考までに,上記のようなことをしてエラーが出た初学者の方は,問題となるディレクトリの指定までひとつづつファイル名と形式を確認されると手っ取り早いかもしれません。慣れている方は,...
1
票
Accepted
VSCode から Python のコードが実行できない
Shift+Enter で実行したということは, 標準的なキーボード・ショートカットの"python.execSelectionInTerminal" (Pythonターミナルで選択範囲/行を実行する) を行ったと思われます。
カーソルをどこかの行に置いてただろうけど不明で, 何がどうエラーになったかは分からない
Google Colab や Jupyter ...
1
票
Accepted
Mac 上でのVSCodeにおいて、fs.mkdirSync() と fs.unlinkSync() を記述した Node.js コードをデバッグ実行すると、not permitted エラー
ディレクトリを削除するなら
fs.unlinkSync(hogePath);
のかわりに
fs.rmdirSync(hogePath);
とすればよいと思います。
1
票
Accepted
Spresense+VSCodeでSDKのalamのビルドが出来ない
理由は分かりませんが、Makefile の依存関係ファイルが壊れているようです
Make.dep:1514: 警告: NUL 文字があります; 行の残りは無視されます
Make.dep:1515: 警告: NUL 文字があります; 行の残りは無視されます
Make.dep:1516: 警告: NUL 文字があります; 行の残りは無視されます
Make.dep:1517: *** ...
1
票
Accepted
spresense+VSCodeでSDKのalarmの書き込みが出来ない
SDKのコンフィグレーション手順
https://developer.sony.com/develop/spresense/docs/sdk_set_up_ide_ja.html#_sdkのコンフィグレーション
上記ドキュメントを参考に、何かしらアプリケーションコマンドを追加している場合は、
アプリケーションフォルダを右クリックしてSpresense: SDKコンフィグを開く
新規作成をクリック
...
1
票
Accepted
vscodeのc++のデバッグで統合ターミナルからcinをしたいができない
解決しました。
既存のコンパイラを消して、コンパイラを MinGW に変更したらできるようになりました。
(vscodeのc/c++の拡張機能やlaunch.jsonのファイルなどは念の為一度消して入れ直しました)
1
票
Accepted
GitHubでリポジトリに追加するコラボレーターについて
GitHub から git clone したり GitHub へ git push したりする際に、必要であればアカウントの認証が行われています。たとえば全く関係ない team_C が git push しようとしても GitHub のサーバーに拒否されます。
git_practive リポジトリが public に公開されているのであれば、git clone ...
1
票
Accepted
VScodeで正常に例外がスローされなくなりました
自己解決したので記載します。
結論
VScodeを完全消去し、再度環境構築をした結果、正常になりました。
VScodeの環境が何らかの影響で破壊されていた可能性が高いです。
これまでの経緯
・cloneした別環境のPCでは正常に動作した。
・以前に突如VScodeが起動しなくなり、完全消去ではない再インストールしたことがあった。
・時折、VScode上でDELやBSキーが機能しなくなる現象があった。...
1
票
VSCode から Java の実行時、class ファイルが生成されないのはなぜ?
自身の環境の場合ですが、格納場所は見つけることができましたので記述します。
classファイルは以下のパスにありました。
C:\Users\UserName\AppData\Roaming\Code\User\workspaceStorage\hogehogehoge\redhat.java\jdt_ws\hogehogehoge\bin
hogehogehogeは任意のフォルダ名です。
1
票
Accepted
VSCodeでCSS等にカラーコード記述するとその色を示すアイコンが欲しい
設定→設定→「settings.jsonで編集」内で
"editor.colorDecorators": false,
となっていましたので true へ変更すると
"editor.colorDecorators": true,
デフォルト状態に戻りました。無事解決しました。
1
票
Accepted
VSCodeに出てくるフォルダの状態がわかりません
このappフォルダは普通のフォルダとは違うのですよね?
いいえ、普通のフォルダです。
今調べたら"Material Icon Theme."というのが入っています
https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=PKief.material-icon-theme
こちらの拡張機能によってアイコンが変わっているだけで、...
1
票
Marp プレビューが Markdown プレビューのまま
お騒がせしましたが、解決しました。
拡張(Ctrl + Shift + X) から Marp を選択すると、「再読み込みが必要です」と出ていたのでこれを実行すると、プレビュー・アイコンが2つ出てきました。(下図の左から3つ目と4つ目)
左のアイコンは従来のマークダウンプレビューでしたが、右のアイコンでスライド形式表示されました
@oriri さんありがとうございました!
1
票
Accepted
VSCodeにて、Kivyのコード作成中、1行目に何を入力してもエラーの赤下線が表示される
kv ファイルは, Kivyヘッダーで始まります
#:kivy `1.0`
# content here
(… とか #:kivy 1.0.9 とか)
(バージョンは使用している Kivy言語バージョン)
参考: https://kivy.org/doc/stable/api-kivy.lang.html
確認する方法は以下の通り
import kivy
print(kivy....
1
票
Accepted
VScodeでpython venv仮想環境のデバッガを機能させる方法
ところどころ 手元の環境と違うけれど, 問題の箇所が不明なので
とりあえず, こちらの環境の構築手順を示します
(追記)
一般的にはプロジェクトフォルダー(workspace)に移動し, venv 環境を作成するので
venv 環境をプロジェクトディレクトリーに同一化しているのが問題と思われます
最後の方に, まとめを追記しました
参考: https://stackoverflow.com/...
1
票
Mac の VSCode でフォーマットのショートカットを実行すると Ï が入力されてしまう
何か拡張入れてないでしょうか?
拡張機能でキー割当を変更している場合もあるかもなので
VS Code左下の「管理」から[キーボード・ショートカット] (もしくは Ctrl+KCtrl+S, あるいは ⌘ K⌘ S) で, キー・バインドがわかります
そこに format もしくは doc for などタイプすると状況が分かるかも
(以下は Ubuntuでの場合)
1
票
markdown-pdf を使った HTML への変換時、日本語の文字列が文字参照で出力されてしまう
marpをVScode拡張機能で使ってますが、日本語のままです。時々、表のタイトルなど特定の場所のbackground colorを変更したくて、そういう時にmarp使います。私もメインに使うのはMarkdown Preview Enhancedですが。。。
Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible