3
票
Accepted
cl.exe が壊れたバイナリしか出力しない
正体不明のエラーに付き合っていただきありがとうございました。
色々調べる中で原因がなんとなくわかった気がします。
ここまで説明しなかったのですが、当該 Windows 環境は VMWare Fusion の仮想マシンでした。
prog.c, prog.exe などが VMWare の共有ディレクトリ (vmware-host) に存在していたことが原因のようです。...
1
票
ファイルopenのコンパイルエラー
sayuri様からの指摘を受けて、拡張子をCにし、UTF(BOM付)で保存したソースをコンパイルしたところ上手く行きました。
とのこと。これについて説明しておきます。
Visual C++コンパイラは、C言語とC++言語の両方を扱えます。ソースコードの拡張子が .c であればC言語としてコンパイルを行い、 .cpp であればC++言語としてコンパイルします。もしくはコンパイルオプション/TC /...
1
票
cl.exe が壊れたバイナリしか出力しない
既にコメントが付いていますし、私も実際に同じ手順でプログラムを作成・実行できることを確認しました。そこから言えることは、手順には問題はありません。
あるとすれば、質問者さん固有の環境問題でしかありません。
セキュリティソフトはインストールしていない環境
Visual Studio 2022 を一旦削除して、再びインストールしてみた
などは考えられる問題の1つであり、...
1
票
VC++/MFC メモリDCの破棄時に不正終了してしまう場合がある
まず、対象ソースコードを示した方が早期に解決できると考えられます。強く推薦します。
さて、自分もメモリーDCを使用していますが、特に問題は出ていません。
WM_SIZEにも対応しており以下の仮想コードの様な手順で処理しています。
ご自分のコードと比べれば瑕疵が発見できるかもしれません。
特に、選択中のビットマップを外さないと、破棄できないため色々とまずいことが起こります。
class ...
Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible
関連するタグ
visual-c++ × 17c++ × 6
c × 6
windows × 4
visual-studio × 2
mfc × 2
winapi × 2
windows-10 × 1
twitter × 1
jenkins × 1
build × 1
clang × 1