次のタグが付いている話題の回答:

10
承認済み

VB.NET で特定の関数名を作成しようとするとVisual Studio が落ちる

Visual Studioの不具合だと思われるので、Microsoft ConnectかWindowsフィードバックに報告のうえ、修正されるまでは自分で回避するしかないと思います。 原因を説明するとフォーム上にButton1を配置すると、.designer.vbに以下のようなコードが生成されます。 Friend WithEvents Button1 As System.Windows....
pgrho's user avatar
  • 1.4万
6
承認済み

VBで起動したDOSプロンプトに表示されているテキスト(表示内容)の取得方法

まず、テキストをどう保持してどう描画するかはアプリケーションによって様々ですから、「ウィンドウハンドルを渡せばウィンドウに表示されているテキストを取り出せる」といった汎用的なAPIは存在しません。 cmd.exe をはじめとするコンソールアプリケーションの場合、例のウィンドウはWindowsが管理しているのでコンソールに表示されている文字を読み取るAPIもあります。ただし「...
unarist's user avatar
  • 1.5万
4
承認済み

このXPathはLINQ to XMLならどう書くのでしょうか?

Visual BasicではXML対応しているため、別の記述が可能です。 まず、XML名前空間についてはImport構文で指定可能です。 Imports <xmlns:xhtml="http://www.w3.org/1999/xhtml"> 次に//xhtml:tableについてはXML子孫軸プロパティで指定可能です。 Dim htmlDoc As XDocument = ...
sayuri's user avatar
  • 4.2万
4

このXPathはLINQ to XMLならどう書くのでしょうか?

XPathの//はXLINQのDescendants拡張メソッドに対応します。この場合はXML名前空間が設定されているのでXNameを明示的に作成する必要があります。 []にはLINQのWhereを使用し、XElement.Attributeメソッドで属性を取得します。 Dim d = XDocument.Parse(html) Dim targetTrs = d.Descendants(...
pgrho's user avatar
  • 1.4万
3

VB.NETよりもC#の方が求人が多いのはなぜ?

文法等分かりやすいのはVB.NETだと直感的に思っていて アプリケーションを開発しやすいのもVB.NETだと勝手に思っています。 そうは思いません。VBとVB.NETは別物です。 世の中に多く存在するであろうC/C++/Javaなどの開発者にとってC#の方がとっつきやすいと思います。 (1)VB.NET登場時、旧VBとの言語的な差が大きく、どうせ覚えるなら....
sousr1126's user avatar
3

Stringの連結時のOutOfMemoryExceptionを回避する方法

yhataさんの指摘も踏まえて回答を改めます。 String結合を無制限に繰り返すことが原因でOutOfMemoryExceptionが発生する場合ですが、例外が表しているようにメモリ不足の可能性があります。32bitアプリケーションでは2GBのメモリを使用できますが、その全てがデータに使えるわけではないため、それよりも少ない使用量でもOutOfMemoryExceptionが発生します。 ...
sayuri's user avatar
  • 4.2万
3

Stringの連結時のOutOfMemoryExceptionを回避する方法

「String文字列の連結にはStringBuilderを使うのがいいですよ」と回答を書こうとしてコード例を作ったところ、件数が多すぎてStringBuilderを使ってもOutofMemoryExceptionが出てしまいました。 件数が多くてメモリ上で全件を処理できない場合、行ごとに処理をするよう発想を変えるのがベターだと思います。 この方法なら数100万件を超えても、...
payaneco's user avatar
  • 1.2万
3
承認済み

Strings.TrimとStrings.Trim$その他「$」ありなしで動作は異なりますか

以下の記事が該当すると思われます。 最後の 非$関数は、$関数とまったく同じように機能します。これは、古いコードとの下位互換性のためにのみ保持されています。 が当てはまるのでしょう。 what is the meaning of the dollar sign after a method name in vb.net 問: what is the meaning of the dollar ...
kunif's user avatar
  • 1.7万
3
承認済み

.NETによる大容量ファイル(圧縮後のファイル容量が2GB)の圧縮/解凍方法について

.NET Core または .Net 5 ではZIPファイルのDeflate64フォーマットに対応しているため2GB以上のアーカイブも扱えます。 .NET Framework で2GB以上のZIPファイルを扱うのであれば、SevenZipSharp などを使用するのが良いと思います。
nee's user avatar
  • 1,217
2
承認済み

asp:listviewの描画が遅い

そちらの環境で、どこに(何に)一番時間がかかっているのかわからないので何とも言えませんが こちらで試した範囲ではブラウザでのレンダリングが一番時間がかかっていました なので、クライアントと回線を高速なものにする、が回答だと思います DataTableとListの差は誤差程度でした ViewStateを無効にすることで、出力されるHTMLはかなり削減されるので、...
user15092's user avatar
  • 166
2

.NETアプリケーションで利用者に見せられない情報の保存方法

不可能です。 例えば DB の接続情報は、アプリケーションには必要ですが利用者には見せたくありません。 接続にはDbConnectionクラスまたはその派生クラス(例えばSQL ServerであればSqlConnectionクラスなど)を使うと思いますが、デバッガーをアタッチしブレークポイントを置いてConnectionStringプロパティを参照してしまえば、...
sayuri's user avatar
  • 4.2万
2

言語の優位性について

言語機能の差で選ぶべきではないという意見はその通りだと私も思いますが、C#を選択する(VB.Netを選択できない)理由として、unsafeがあると思います unsafe必須であるなら言語選択の余地はありません それ以外の機能差として、拡張メソッドの参照渡しとか、匿名型のkeyプロパティとか思いつきますが、新規設計/作成なら言語を決定するほどの要素ではないと思います 開発規模が、200人×5ヶ月=...
user15092's user avatar
  • 166
2

言語の優位性について

他の方もコメントされていますが、メンバーの経験を優先した方がいいとは思います。とはいえ、200人月x5ヶ月とのことで、200人 or 40人となるとまとまらないかもしれませんね。 その上で、「言語の優位性について」答えてみたいと思います。 プログラミングでは一般的に式;expressionと文;statementとがあります。Visual Basicはご存知のように構文が冗長です。つまりC#...
sayuri's user avatar
  • 4.2万
1
承認済み

RichTextBoxで行ごとに背景色を指定したい

背景を透過させて、行ごとに背景を描画 vb Friend Class RichTextBoxEx Inherits RichTextBox Private Const WM_PAINT As Integer = 15 Private Const WS_EX_TRANSPARENT As Integer = 32 Private Gray As Brush =...
gekka's user avatar
  • 581
1
承認済み

Ribbonコントロールに動的にボタンを追加したい

VSTOのリボンには読み取り専用になるプロパティがいくつか存在します。Items自体は記載されていませんが、GroupsやTabsなどの他のコレクションプロパティが指定されているので同様の仕様なのだと思われます。 なのでボタンイベントに応じて項目を増減させたい場合、...
pgrho's user avatar
  • 1.4万
1

Visual Studio 2017(vb.net)のwebBrowserでopenLayer(v5.3.0)にて国土地理院地図がスクリプトエラーとなる

WebBrowserコントロールは互換性のために既定ではIE7モードで動作します(更にIE7モードはコンテンツに応じてIE5モードまで落とすことができます)。 WebBrowserコートロールをロードする前に次のレジストリを設定しておくことで動作モードを変更することができます。 HKEY_LOCAL_MACHINE (or HKEY_CURRENT_USER) SOFTWARE ...
sayuri's user avatar
  • 4.2万
1

.NetのDataTable.Mergeで対象の列がないとエラーが発生する

var result = dataTableA.AsEnumerable().Union(dataTableB.AsEnumerable()).CopyToDataTable(); すみません、日本語があまり上手ではありません。
Hieu Bui's user avatar
1

vb.netで作成したプログラムが強制終了されてしまう。

STATUS_STACK_BUFFER_OVERRUNの値が0xC0000409です。つまりバッファオーバーランが発生したことによりスタックが破壊されている可能性があります。スタックは関数の呼び出し・戻りにも使われているので、ここが破壊されると関数呼び出しが一切信用できなくなりプログラムの実行を継続することは困難です。ですのでプロセスが停止されイベントログが記録されている可能性があります。 ...
sayuri's user avatar
  • 4.2万
1

Excelの特定の列、行の値の取得方法について教えてください

すみません。 自己解決しました。 コード上の問題ではなく、 Excelのパラメータ取得する、対象のシートが違っていました。
Neko Ishio's user avatar
1

言語の優位性について

言語を選択する権限及び責任があるのでしたら精通しているほうを選択したほうが間違いがないと思います。 C#を選択する理由としては、マイクロソフトが.NETを扱う言語としてC#をデザインしているからという曖昧な答えにしかならないと思います。 特にGUIライブラリの選定と学習にはおそらくC#・VBどちらから進めても手間がかかるものだと思います。そのときに不慣れな言語だと間違いなく足をとられますので、...
naoki fujita's user avatar
1

指定した位置の画素(ピクセル)の色RGBの取得にかかる時間を短縮したい

直接関係ありませんが、GetPixelが非常に低速なためにMFC Ribbonの表示に支障が出ている報告がなされています。今後GetPixelの速度が改善されるかもしれません。
sayuri's user avatar
  • 4.2万
1

VB.net COM 参照 "MSXML2" をパス "C:\Windows\System32\msxml3.dll" から処理しています。

System.Xmlでも実現できる事は確認できました。 質問した警告についてですが、次のサイトの8にある答えで対応いたしました。 https://stackoverflow.com/questions/269063 次のサイトの8にある答え 8が2017年当時に8票の回答と想定し、高評価の回答を引用翻訳します。 I added the following key to the ...
1

TextFileの区切り

読み取るファイル形式は、質問の3行目に記述されている下記の形式だと仮定して回答します。 2016/05/15 21:59:13,739 [7] INFO - Login.User_Aut - o03dx1n Unknown - Login: KST028 newstr = inputstream.ReadLine().Split(" ")直下に下記のコードを入れると、Splitの結果、...
payaneco's user avatar
  • 1.2万
1
承認済み

Raspberry Pi Relay BoardをWindows10 IoTで動かしたい

なんとかPythonライブラリをVB.NET化し、動作可能になったので 自己解決ですが、クラス化したものを残しておきます。 バイト値(2進数)をいじるのは難しいですね・・・ Imports Windows.Devices.Enumeration Imports Windows.Devices.I2c Friend Class RelayDevice Private Const ...
ziziryou's user avatar
1

チャートコントロールでチャートの要素にアクセスする方法

ChartコントロールにはHitTestメソッドが用意されており、コントロール上の座標を指定するとその位置に描画されているオブジェクトを調べることが出来ます。これを利用してClickイベントで ' カーソル位置を求める Dim pos = DirectCast(e, MouseEventArgs).Location // カーソル位置にある要素の判定 Dim result = Chart1....
pgrho's user avatar
  • 1.4万
1
承認済み

VB.NETのRegex.Replace後方参照にて、"#" の文字コードが 50(本来35) になってしまう

パターン1のcheckcodeの内部の計算は"($1) ###".Replace("#", "XX")に纏められますが、この String.Replaceでは正規表現を考慮しませんので、結果は"($1) XXXXXX"となり、結局 Dim reg As New Regex("(#)") reg....
pgrho's user avatar
  • 1.4万

Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible