2
URL を構成する文字列のうち、:// より前にある先頭の部分はプロトコルと呼ばれます。
例:
https://www.example.com # "https" がプロトコル
"メールの本文に含めたハイパーリンク" ということは、その文字列を解釈するのはメーラーになるはずですが、プロトコルというのはある程度種類が決まっています。(http, https, ftp ...)
microsoft-edge:https:// という記述は恐らく Edge 独自の仕様によるものだと思うので、その他大勢のブラウザやメーラーではこの文字列を URL と認識しないのは正しい動作です。
実現しようとしている事は、恐らく Windows ...
1
調査の結果、AWSのWAFの設定で :// を含むURLをブロックしていたのが問題でした。
上位に投票された、最小文字数のコミュニティ wiki 以外の回答のみが対象となります