10
票
Accepted
urlでギリシア文字を指定可能ですか? 例えば「index-α.html」「index-β.html」など
URLとURI(RFC 3986)は別物です。ただURLはURIの一種(subset)ですので、その仕様に従います(RFC 3986 §1.1.3)。
URIで使える文字はreservedとunreservedに分けられ、それらは以下のように定義されていて、reservedは文字列の区切りなどとして使われることが想定されています(RFC 3986 §2.2-3)。
reserved = ...
5
票
文字列先頭が'//'で始まっているようにしか見えない文字列結合で、先頭に’http:'が付加されるのはなぜ?
http:やhttps:のURIスキームを省略した場合、ブラウザの仕様としてスキームを補完するからです。
また、スキームの省略はGoogle等が推奨しています。
http://qiita.com/Sugima/items/785644372397595644ba
<!-- 非推奨 -->
<script src="http://www.google.com/js/gweb/...
4
票
Accepted
複数のモデルをまたがるRestなAPI設計
メインのリソースをURLのパスで指定し、クエリパラメータで追加のリソースを要求するというやりかたがあります。
例えば質問を取得するのに、GET /questions/32316というリクエストで
{
"title": "複数のモデルをまたがるRestなAPI設計",
"description": "表題のように、複数のモデルをまたがる場合のRestなAPI設計で迷っています。",
"...
3
票
urlでギリシア文字を指定可能ですか? 例えば「index-α.html」「index-β.html」など
urlでギリシア文字を指定可能ですか?
・仕様は、RFC 3986 ?
HTMLでの話なら指定可能です。仕様は、RFC 3987です。
iunreserved = ALPHA / DIGIT / "-" / "." / "_" / "~" / ucschar
ucschar = %...
3
票
Accepted
URLの拡張子が大文字小文字を区別するかは何が決めている?
http://exampple.com/path/to/somedir/somefile.someextension?query=q#frag を例にします。
ルータは単にデータを中継するだけなので、データを改変せずに流すだけのものです。
ブラウザも得た html を表示するだけなので、ブラウザも URL の大文字小文字を区別しません。
一部のクローラは誤解から URL ...
3
票
Accepted
URIで使われるfile://について検索するにはどういうワードを使えば良いですか?
file:// には file URI scheme という名前があるので、「file URI scheme ほにゃらら」とか「fileスキーム ほにゃらら」とかで検索するとマシになりました。
「file URI ほにゃらら」「file URL ほにゃらら」でもある程度出てくる場合があるのですが、「ほにゃらら」の内容によっては file スキームと関係ない話が出てきてしまいます(例:「file ...
3
票
Accepted
Pythonによる複数のurlの変換方法
質問からすれば正規表現無しの単純置換で出来そうな気がします。例:
hoge.replace('https://www.aozora.gr.jp/', '/Users/mmm/Documents/bunko_data/aozorabunko-master/')
3
票
Accepted
curlでURLに #/<ファイル名> を付与してファイル命名できる挙動の正当性
せっかく私のコメントに関して追記していただいているので、無理にでも回答を書いてみるとこんな感じ。
まず、URL中の#の部分ですが、
https://github.com/curl/curl/releases/download/curl-7_61_1/curl-7.61.1.tar.bz2.asc#/custom-named-file
に含まれる#/custom-named-...
2
票
Accepted
ユーザー種別ごとに異なるページで同一のリソースを扱う場合のURL設計について
結論としては
/admin/books # Administrator 用 namespace admin
/editor/books # Editor 用 namespace editor, edit にするか個人的に迷う
/books # 一般ユーザーは普通に見る
rest とWebサービスの話
いろいろな web service を見ていて思うのは、おそらく、 ...
2
票
Accepted
「microsoft-edge:」 を「https://」に付けるとハイパーリンクにならない
URL を構成する文字列のうち、:// より前にある先頭の部分はプロトコルと呼ばれます。
例:
https://www.example.com # "https" がプロトコル
"メールの本文に含めたハイパーリンク" ということは、その文字列を解釈するのはメーラーになるはずですが、プロトコルというのはある程度種類が決まっています。(http, ...
2
票
URIで使われるfile://について検索するにはどういうワードを使えば良いですか?
記号をアルファベット表記に変えて検索するのがいいかなと思います。
file colon slash slash
2
票
Accepted
OGP(og:image)の画像URLに"amp;"という文字列が入っていると、無効になってしまう
amp;というのは正確には&で一つの塊を示します。これは何かと言うと、「文字参照」と呼ばれるもので、HTML上などで特殊文字を記述するための代用文字列です。
HTMLの記号・特殊文字の文字コード表(文字実体参照、数値文字参照)
OGPを参照して取得する際に、何らかの要因でURLがエンコードされてしまい、&はその文字参照である&...
1
票
ipfsアドレスまたはURLを隠蔽するには?
アドレスをどうやって隠すかではなく、アドレスは知られた上でリソースへのアクセスをどう避けるかを考えることになるかなと思います。また、ネットワーク越しに第三者がアクセスできる以上、IPFS に限らずともリソースの完璧な削除は難しいと考えるべきでしょう。
まず IPFS に限った話をすると、公式ドキュメントにプライバシーについての言及があります: https://docs.ipfs.tech/...
1
票
nginx、どのlocationディレクティブが適用されたかデバッグするには?
以下の3つのlocationディレクティブ、1つずつコメントアウトして実験しました。
# Explicit access to the root website, redirect to main page (adapt as needed)
location = / {
return 301 /wiki/メインページ;
}
# Handling for the article path (...
1
票
RaisのomniauthでGoogleログインのコールバック時に403エラーとなる
調査の結果、AWSのWAFの設定で :// を含むURLをブロックしていたのが問題でした。
1
票
Accepted
vue.jsのベースurlをhttp://localhost/develop に変えたい
自己解決しました。
vue.config.jsを作成し、
publicPath: 'production'
と記載することでベースURLを変更することができました。
1
票
VS2010から2017に移行した場合のWebサイトのパスについて
<application path="/">の方の<virtualDirectory>に別の物理パスを指定すればよいのでは。
1
票
WEBアクセスごとにプロキシの変更
以下のコードでProxyの動作実験をしてみましたが、期待通り指定したプロキシホストに接続してくれました。
import java.net.InetSocketAddress;
import java.net.Proxy;
import java.util.List;
import java.util.ArrayList;
import java.net.URL;
import java.net....
1
票
Accepted
複数個 非ASCII 文字があった場合の Punycode のデコード処理が理解できない
Punycodeのデコード処理は次のような流れをイメージするとよいかと思います。
for (n = 128; ; n++) {
for (i = 0; i <= len(output); i++) {
if(/* このタイミングで挿入を行うか? */) {
output = insert(output, i, n);
i++;
}
}
}
...
Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible