6
票
これの名前なんて言うんですか?
「ギズモ」です
UnityのWebページに詳しく書いてあるのでざっと眺めると入りやすいかと思います
http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/PositioningGameObjects.html
6
票
Unityで動画ファイルのzip圧縮率を上げたい
MP4 自体が既に圧縮された動画形式 なので、ここからさらに ZIP 圧縮をかけようとしてもほとんど効果は無いと思います。
動画サイズを小さくしたいなら、不要な部分をトリミングしたり、解像度やビットレート等を変更して再エンコードが必要となりそうです。
4
票
複数のオブジェクトの取得
現状の実装だと、
・ランダム設定した位置情報を、オブジェクト200個に設定
となっていますので、
・オブジェクト200個それぞれに、ランダム設定した位置情報を設定
とすれば、よいかと思います。
float x,y,z;
aa= GameObject.FindGameObjectsWithTag("obj");
foreach (GameObject tt in aa){
x = ...
4
票
unityには標準で対応しているデータベースはないのでしょうか
Unityではデフォルトではデータを管理するシステムは存在していません。
類似としてPlayerPrefが存在しています。
http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/PlayerPrefs.html
巨大なデータを扱う場合は技術者にもよると思いますが、
Jsonだったり、CSVが一般的だと思います。
※...
4
票
Accepted
Unityがメモリ不足らしくシーンが読み込めなくなりました。
・まずテクスチャの圧縮設定の見直し
・それでもダメなら、スプライト(テクスチャ)を必要に応じて生成・破棄するように対応
といった感じでしょうか。
計41MBのアルファ付きPNG(2500枚)
PNGファイルでは合計で41MBかも知れませんが、テクスチャのインポート設定(圧縮設定)次第で使用するメモリサイズは変わります。
例えば、512x512サイズの画像を無圧縮(RGBA32)...
4
票
Accepted
Unityアプリでスクリーンキャプチャした画像が、iOS機種によって挙動がことなる
※原因がわかりましたので、自己回答です。
不具合ではなく、Unityの仕様でした。
http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/SL-PlatformDifferences.html
Build Settingsで、"Auto Graphics API"が有効だったため、
実機に出力した際は、
iPhone6 - Metal
iPhone5s - ...
4
票
Accepted
iosアプリのIPv6対応について
同様の不具合を訴えている方がAppleのフォーラムにいます。
"Pass the NAT64 IPv6 test but App Store rejected the build"
https://forums.developer.apple.com/thread/48314
We follow the guideline to setup the IPv6 NAT64 ...
4
票
Githubにてダウンロードしたプロジェクト内にテキストデータしか入ってない
該当のpngファイルは「Git LFS」として登録されており、これが原因で単純にZIPファイルでダウンロードするとうまく開けないようです。
(私もGit LFSについてはまだ詳しくないのですが、ファイルの実体ではなくそこに"ファイルがある"という情報だけが記録されているような状態)
Git LFSの問題としてissueが立っていました。
"Download zip" button doesn't ...
4
票
4
票
Unityの時間ゲーム
Unity(に限らず広く使われている言語やフレームワーク)には、チュートリアルという初心者が使い方を学ぶための教材が公開されています。
以下は全て日本語の資料ですので、これらを利用してUnityの使い方を学んでから、詰まった部分があったらこちらで具体的な質問をするというのをおすすめします。
Unity Learn Tutorials
はじめてのUnity
4
票
if文とDictionary.ContainsKey
本題に提示されているコードに不審な点は見つかりません。
単純に tagToIndex に other.gameObject.tag のキーが存在しないことを疑うべきでしょう。
Awake() で存在確認できていても、RelayedTrigger() 実行時にそのキーが存在するとは限りません。実行前に他のコードによって変更される可能性が否定できないためです。
なので、検証コードは ...
3
票
オブジェクトの生成 階層
直接Canvas内にオブジェクトを生成するのは難しいですが、
Instantiate()で作成したオブジェクトのtransformをSetParent()を用いてCanvas内の階層に入れてあげることはできます。
http://docs.unity3d.com/jp/current/ScriptReference/Transform.SetParent.html
...
3
票
button クリック判定
やりたいことを「画面全域のクリックを検出したい」だと仮定して回答します。
そもそもUIButtonは使わずにクリックを検出すればよいです。
void Update() {
if (Input.GetMouseButtonDown(0)){
Debug.Log("Pressed left click.");
}
}
http://docs.unity3d.com/...
3
票
Unityのスクリプトでエラーが出ます
ScrollObject.csの21行目にあるstartPotionの綴りが間違っています。
startPositionと書き換えることでエラーは消えると思います。
エラーの対応方法がわからない場合、下記を試してみてください。
エラーは英語のメッセージですが、分からなければgoogle翻訳などで日本語にしてみてください。
原文:The name `startPotion' does not ...
3
票
Accepted
描画範囲を制限したい
シェーダーを使った描画範囲を制限する方法を提示します。
描画される全てのものを制限するとなると、適応するのは難しいかも知れませんが、方法のひとつとして参考にしてみてください。
ClipHeight.shader
Shader "Test/ClipHeight"
{
Properties
{
_MainTex("Base (RGB) Trans (A)", ...
3
票
Androidの端末ごとの解像度
Unity Remote 4はGameViewの画面を端末に転送します。なので、横長の画面を縦長の端末へ転送すると端末が縦長になります。なので横長の画面をUnity Remoteで再生したい場合は、端末を回して横長にする必要があると思います。
基本的にGameViewの解像度を引き延ばすので、レイアウトを確認したい場合はGameViewも端末のレイアウト(解像度ではなくアスペクト比)...
3
票
Accepted
【C#】 Type型で指定した型に動的キャストするには
ジェネリックメソッドを動的に呼び出す場合のアプローチとしては
Typeを引数にとる非ジェネリックな実装がないか探す。
MethodInfo.MakeGenericMethodを使用する。
の2つが考えられます。問題のライブラリで非ジェネリックな実装は公開されていないようなので、直球の方法としては以下のような流れになります。
// ...
3
票
ランダムで生成したオブジェクトをdestroyする方法
生成したオブジェクトを List で保持しておいて後でまとめて破棄する方法もありますが、生成するのが敵のようなので、敵のスクリプトの中で自滅する方が簡単かと思いました。(敵に何かしらのスクリプトが付いてる前提です)
// 敵スクリプト内で不要になったタイミングで破棄
Destroy(gameObject);
...
3
票
android解像度最適化
・また、unityでgameviewを800x480と設定しても using resolutionとでて800x480とは
違う数字になるが、解像度には影響があるか
using resolution は、GameViewを縮小表示してるときに実際に表示してる大きさが出てるだけです。サイズを 800x480と設定しているのであれば実際は 800x480で処理されてるので解像度には影響ありません。...
3
票
あるメソッドがコールされると紐づけたラムダ式内部を実行したい(別メソッドへ通知)
OnConnectedToPhoton()が呼ばれたときに実行する処理をPhotonEventManagerの外部から登録できるようにしたい、と解釈しました。
PhotonEventManagerクラスの中で
public delegate void Action(); //////// 下のActionが未定義だと怒られるようなら追加(クラス外に書いても可)
public ...
3
票
Accepted
Task.Delayの遅れは正しくないです。
Task.Delayは
This method depends on the system clock. This means that the time delay will approximately equal the resolution of the system clock if the millisecondsDelay argument is less than the ...
3
票
Accepted
C#、Unityでエラー(CS0246)が出てしまう
GetComponentはメソッドの名前で、その後に続く<Text>は「Text型で呼ぶ」というジェネリックメソッドの型パラメーターです。
今回、その型の部分に誤って小文字のtextを書いてしまっており、「text型が見つからない」というエラーになっています。
C#では大文字小文字を区別しますので気をつけましょう。
MilliBox.GetComponent<Text> ()...
2
票
Accepted
UnityPlayerActivity onCreateが呼ばれない
起動時に呼ばれるActivityがUnityPlayerActivityのため
testActivity#onCreateが呼ばれていないようです。
AndroidManifest.xmlの
<activity android:name="com.unity3d.player.UnityPlayerActivity"
を
<activity android:name="a.b....
2
票
Androidの端末ごとの解像度
僕の方では UI のButtonが画面にあるとして、そのButtonの幅がある割合(表示幅の50%)になるように解像度を変更する、という自作のスクリプトを用意しています。
ScreenSizeKeeper.cs
using UnityEngine;
using System.Collections;
using UnityEngine.UI;
public class ...
2
票
オブジェクトを一時的に使用できないようにする方法
「使えなくする」の意図するところがまだ分かりませんが、そのオブジェクトにスクリプトを付けて(付いていればその中で)「処理中」というフラグを用意して「処理できない時間です」という判断をしたらいいかと思います。
bool isActive = false;
public void StartAction() {
if (isActive) return; // 「処理中」...
2
票
Accepted
Unityの仮想ボタンでジャンプしたいのですが
Standard AssetsのMobileSingleStickControlを使って入力制御を行うのでしたら、
jump.jsのInput.GetKey()の部分をUnityStandardAssets.CrossPlatformInput.CrossPlatformInputManager.GetButton()に差し替えることで動作します。
ただし、...
2
票
Reactive Extensionを使用して、ボタンリストの何番目のボタンが押されたかを知るには
各ループ中の変数にiの値を代入しておけばラムダ式から参照できます。
for(int i = 0; i < abc.Count; i++)
{
int n = i; // ループ内の変数に代入
abc[i].Subscribe(
_ => ButtonClicked(n)
);
}
...
2
票
staticを使って他の静的なクラスにアクセスする方法
プロパティを使用すればsample2内で見かけ上はsampleclass.sample直接にアクセスすることが可能です。
class sample2
{
private static int sample
{
get
{
return sampleclass.sample;
}
set
...
2
票
Unityの実行ができず落ちてしまいます。
同様のエラーメッセージが出た人のブログによると、LibraryフォルダとTempフォルダを削除後、エディタを再起動したら直るようです。
(LibraryとTempは自動生成なので消しても大丈夫とのこと)
Unity公式フォーラムの同様のエントリに寄せられた回答には「プロジェクトで使ってるプレハブなどの参照先が存在しない時に発生するっぽい。存在しない参照先を自作スクリプトで全部抽出して、...
2
票
Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible