次のタグが付いている話題の回答:

3
Accepted

UDP ClientでSend時の指定ポート以外でレスポンスを受け取ることはできるのか?

sayuri さんがコメントしてらっしゃいますが device A に対して 47808 ポートから送信したら 47808 に返してくれる気もします。 そうでない場合は、どちらでも受信できるように作ることも出来ます。 const int localPort1 = 57575; const int localPort2 = 47808; static byte[] SendRecv(string ...
KOZ's user avatar
  • 490
2

ソケット通信のバッファサイズについて

短い答え バッファサイズは 2048 バイトでよいです 長い答え Ethernet 上での UDP パケットの最大サイズは MTU で決めてよいです。 MTU の最大値は 1500 byte ないし PPPoE 等が入ると小さくなって 1492 だったり 1454 だったりします。なので「1回で転送できる最大バイト数」は 1454 としておくのが無難です。 バッファサイズは 1454 ...
774RR's user avatar
  • 2.1万
1

UDP ClientでSend時の指定ポート以外でレスポンスを受け取ることはできるのか?

諸事情がありlocalport=47808は使えない環境なのです そうであれば 受信 : host <---(47808)---(47808)<--- device B の受信は諦めてください。47808にbindしない限り、47808宛のメッセージを受信することはできません。
sayuri's user avatar
  • 4.2万

Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible