7
票
Accepted
5
票
Accepted
tmuxのDefault key binding(Ctrl-b) が有効でない
tmux を初めてお使いでしょうか? Ctrl-b + c, %, n, w, etc not working in tmux console - Ask Ubuntu にあるとおり ctrl-b を押したら両方のキーをいったん離して、他の文字(" や %)を押すようにしてください。
それ以外の場合、ちょっと難しいですね…… どういう状況か確認してみてください。
ターミナルが ctrl-b ...
4
票
Accepted
tmux の Window タブで ! が表示される条件は?
tmux(1)(man tmux したら出てくるやつ)のSTATUS LINEのところに
! A bell has occurred in the window.
と書いてありますね。
4
票
Accepted
.tmux.conf の escape-time について
Manページを見ると「if it is part of a function or meta key sequences.」とありますので「Esc + A」とかそういう操作をしやすくするために 遅延させてるのだと思います。
0にすることで遅延がなくなり Esc キーをおした時の操作感が速くなります。
Vim では Esc キーを多用するのでそのように設定している人が多いようです(...
3
票
tmux + emacsで、<C-.>、<C-/>のキーが反応しない
端末エミュレータ上でC-.等の修飾キー操作を入力することは難しかったと思います。
代替案としては、Ctrlキーを押したように見せかけるキーバインド C-x @ c (event-apply-control-modifier) を利用する手があります。ただし、Redo/Undoのように多用するコマンドを呼び出すのには扱いやすいキー操作ではないかもしれません。
C-. を入力したい→ C-x @ ...
3
票
Accepted
tmux で ctrl キーの代わりに caps lock キーを割り当てたい
出来ないはずです。
tmux は自身も仮想ターミナルですがターミナルで動くプログラムでもあります。
ターミナル上のプログラムではキーの押下イベントなどはハードウェアから直接取得せず、terminfo などを通して互換性のある形でターミナルから受けとります。
結果、修飾キーとして使えるキーや、それに修飾されるキーの組み合わせが限られています。
Altキーによる修飾を扱うのにも苦労する状態ですので、...

mjy♦
- 1.2万
3
票
Accepted
tmux利用時のvim矩形操作について
tmux で接続先のサーバに Vim が入っていないとの情報から、挿入ができる環境とできない環境では別の Vim ということで回答します。
まず、vi にはビジュアルモードはありませんので、一応どちらも Vim だと思います。ただし、ビジュアルモードでの I 等の操作は、+visualextra という機能付きでコンパイルされている必要があり、これは normal バージョン以上の Vim ...
1
票
tmux で設定した画面分割の Prefix が効かない
LinuxMint19.2(Ubuntu18.04LTSと同等)で普通に入るtmux2.6で.tmux.confを入れ替えて試しましたが、
「Ctrl+a」「|」の順番でキー入力したら、ペインが追加された結果としてターミナルが左右に分割されました。
しかし Ctr + a and Shift + ¥(|)
これはどういうキー入力をするのか、ちょっとわからなかったのですが、
「Ctrl+a」「...
1
票
tmuxのunixドメインソケットを消している犯人を特定したい
tmuxのソケットはどこにある?
netstatで確認。
netstat -an | grep tmux
40a70ef2516d600f stream 0 0 40a70ef2566b2197 0 0 0 /private/var/folders/j7/...
1
票
tmuxのunixドメインソケットを消している犯人を特定したい
実際に試してはいないのですが、この辺はどうでしょう?
opensnoopコマンドは、特定のファイルやフォルダにアクセスしたプロセスをリストアプしてくれる便利なユーティリティです。
http://yamaqblog.tokyo/?p=16811
launchdのWatchPathsによるファイル監視
http://qiita.com/uraura/items/...
1
票
Accepted
tmux で画面分割・クラスタノードへの ssh を自動化できるか
tmuxifier の方が、今自分のやりたいことに近そうです。
今のセッションに対して、あらかじめ定義した window layout をくっつける
が実現できそうです。
1
票
tmux で画面分割・クラスタノードへの ssh を自動化できるか
@todashuta さんに、紹介いただいた、 tmuxinator が自分の欲しいものに近そうです。
これは何かというと session を yaml で宣言的に定義できるツールっぽいです。
コミュニティ wiki
Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible