3
票
tkinter の bad geometry specifier "200*100" というエラーの意味がよくわからない
tkinter の使い方は独特な所があり、色々とつまずくかも知れません。
使い方が解らないメソッドなどは help 関数などで説明を読むことができます。今回ですと、Pythonコード内で help(root.geometry) とすると、
Help on method wm_geometry in module tkinter:
wm_geometry(newGeometry=None) ...
3
票
Accepted
3
票
returnとはなにを返しているのか?
なぜ、2 は none になるのですか?
buff.set()関数がNoneを返しているからです。
このプログラムでポイントになるのは、TKinter.Buttonのcommand引数へ渡す値です。
command引数は関数オブジェクトを期待しています。
例えばいかのような実装サンプルは正常に動作します。
def callback():
print "click!"
b = ...
2
票
returnとはなにを返しているのか?
とても簡単に言ってしまいますと、次のようになります。
プログラム1は、ラムダ式そのもの、つまりボタンが押されたときの処理関数を返しています。関数の内容はこの時点では実行されるわけではありません。ボタンが押されたときに実行されます。
プログラム2は、buf.set()の実行結果を返す形になっていますが、実際には何も返らないので、noneになるのです。buf.set()はこの時点で実行されています。...
2
票
Accepted
Pylinac の Picket Fence モジュールでファイル選択時にエラーが発生する
pf = PicketFence(pf_img)
pf = PicketFence(file_path)
変更することで上手くいきました。
ご指摘いただいたので自己回答させていただきます。
2
票
Tkinterで、overrideredirectを適用して、resizableをTrueにする方法はありますか?
別解として、以下のコードでは Shift キー + マウス左クリックでウィンドウフレームの表示・非表示を切り替えます(トグル)。ウィンドウフレームを表示することでリサイズが可能となります。
import tkinter as tk
def toggleOverrideRedirect(ev):
win = ev.widget.winfo_toplevel()
win....
2
票
Accepted
pythonにおいて、threading(マルチレッド)とtkinterで想定通りの動作をしない
おかしいのはスレッドを作成する指定ですね。
t = threading.Thread(target=threading_run(root2))
ここでtarget=threading_run(root2)と言う指定は、threading_run()という関数の呼び出し可能オブジェクトでは無く、threading_run(root2)を実行した結果(戻り値は無いのでNone)...
1
票
Accepted
Tkinterでのラベルの更新
スレッドを分けるのが適切と思います。
from Tkinter import *
import threading
from time import sleep
class Window:
def __init__(self):
self.flg = False
self.root = Tk()
self.txt = StringVar()...
1
票
Accepted
pythonでファイルを開こうとしたらPermissionError: Permission deniedというエラーが出てしまいました
もしかして、「開く」と言うのは、ファイルを読み取りたいわけではなく、Windows上でフォルダを開いたりアプリケーションを実行したい、ということですか?
Windowsであればos.startfileを使うのが分かりやすいと思います。
import os
os.startfile('C:\Program Files\....\foobar.exe')
os.startfile('http://...
1
票
Accepted
tkinterでFrameを入れ子構造にしたい
placeで配置する場合は親ウィジェットの大きさを指定しておく必要があります。
Tk.Frame.__init__(self, master, width=500, height=500)
1
票
Python3とTkinterを用いてカメラ映像をon/off出来るボタン付きGUIを作成したい
私はそのカメラ映像自身に変わるものを持っておりませんので、上記のエラー状況だけを見て解答を書かせていただきます。
エラーの内容は、destroy()という関数が、panelという引数を要求しているのにも関わらず、そのpanelという引数の値には、何も入れ込まれていませんよ。という感じのエラーです。
def destroy(panel):
panel.destroy()
...
1
票
Accepted
Tkinterのモジュールエラーを解消したい
python2ですか?
import Tkinter
これを、
import Tkinter as Tk
と変更。
python3なら
Tkinterではなく、tkinterのようです。私は3なのでtkinterじゃないと動きません。
Tk,Canvas,Both,等の前に、
Tk.Tk(),Tk.Canvas,Tk.Both,というふうにつけましょう。
そうしたら動きましたよ。
1
票
Python3.6.2 tkinterボタンを押してコマンドプロンプトにprintする方法
printの内容を確認するために標準出力を変更する方法は本家SOに載っています。
この回答はコンソールを表示する方法ではありません。
あくまでも出力内容をコンソール以外で表示する対応方法ですので、ご注意ください。
from tkinter import *
import subprocess
import sys
def func1():
print("クリック")
def ...
1
票
tkinterのbuttonでmessageboxのような動作をさせたい
リファレンスを見る限り、そもそもコールバックはラムダ式を返すようなものではないようですが・・・。
解決策としては、setした後destroyするというのではダメでしょうか?
def program_start():
buff.set(True)
root.destroy()
def program_quit():
buff.set(False)
root....
1
票
Accepted
tkinterをpyenv上で使用できるようにしたい
以下の手順で解決したという報告があります。
まずpyenvの Python をアンインストールする: pyenv uninstall 3.4.2
tk-devパッケージをインストールする: sudo apt install tk-dev
pyenvlの Python を再インストールする: pyenv install 3.4.2
少し情報が古いかもしれませんが、...
1
票
Accepted
python3 で _tkinter を import したい
_tkinterを提供しているパッケージはpython3-tkで間違いないです。
>>> import _tkinter
>>> _tkinter.__file__
'/usr/lib/python3.5/lib-dynload/_tkinter.cpython-35m-x86_64-linux-gnu.so'
$ dpkg -S /usr/lib/...
1
票
Accepted
PyInstallerで--noconsoleオプション指定時に作成される.appファイルが起動しない
コメント欄で紹介して頂いた以下のサイトが参考になりました。
PyInstaller - Standalone Python Applications for MacOS, Windows, and Linux
こちらのサイトによると以下のように書かれていました。
-F, –onefile - App is bundled into a single file.Create a one-file ...
1
票
Accepted
Pythonでデストラクタが呼び出されずにプログラムが終了しないのは何故でしょうか?
プログラムが終了しないのは、現状の仕組みだとclass_ProgressThreadをthreadとして起動するstart()が呼ばれているけれども、そのスレッドを終了させる処理が無いか動いていないのが原因です。
簡単な対策は以下のようにスレッドをデーモンとして指定することでしょう。...
1
票
Tkinter サブウィンドウに配置したコンボボックスの値を取得したいが、エラーになってしまう
取り敢えず2つのタイプの修正が考えられます。####でコメントした部分が修正点です。
どちらが良いかはなんとも言えませんし、もっと良い方法があるかもしれません。
いずれにしても変数や関数/メソッドを何処に定義/所属させて、何処からアクセスできるようにするか、を明確にしておいた方が良いでしょう。
参考:Simple ttk ComboBox demo
def get_bititem(self,...
1
票
Accepted
Frameに枠線をつけてその太さを変更したい
おそらく以下の内容により互換性が無いものと思われます。
tkinter.ttk --- Tk のテーマ付きウィジェット
Ttk を使う
これにはプラットフォームをまたいでより良い見た目を得られるという、直接的な利益がありますが、ウィジェットは完全な互換性を持っているわけではありません。一番の違いは "fg" や "bg" ...
1
票
pythonを使ったtkinterのlistboxウィジットの一行だけ赤字、強調表示にしたい
こちらの記事で対応方法を答えています。
いずれも同じでitemconfig()で位置と変更内容を指定するものです。
Is it possible to colour a specific item in a Listbox widget?
ちなみにこちらは 2.x系 Changing colour of item in Tkinter listbox
最初の記事を引用すると以下になります。
...
1
票
Accepted
Python ttk.Treeview python3.7でリストに割り当てたtagに対して色を設定する方法
おそらくこれらの記事が該当するでしょう。
Python 3.7.3 以後の tkinter に入ったバグのようです。
python : tkinter treeview colors are not updating
Tkinter Treeview issue when inserting rows with tags
Looks like the issue was caused by ...
1
票
matplotlibの表示について
単純に、Y軸データが -21.62 ~ -21.46 の範囲に無いと思われます。
表示するだけなら、plt.ylim([-21.62, -21.46])をコメントアウトすれば出来るでしょう。
どういった範囲のデータなのかを把握して表示したい場合は、全部のデータの最大値,最小値を調べて、それに上下の余裕を追加して指定すれば良いでしょう。
こんな感じで最初のデータ:
min_z = min(...
1
票
Accepted
Python tk 複数のTK()インスタンスで画像を扱う方法
この問題は、参考URLに記載のある通りですが、
PhotoImageメソッドが最初に生成されたTk()インスタンスに対して、画像を生成するために発生するということです。
PhotoImageメソッドのmsaterオプションで、インタンスを明示的に指定することで解決しました。
root = Tk()
img = PhotoImage(temp_img,master = root)
...
1
票
Accepted
Python Tkでカスタムメッセージボックスを作りたい
どうやら自己解決できたようです。
エラーのメッセージdialog_mouse_releaseから、マウスのリリースイベントを通知したいのに、ダイアログが破棄されてしまっていることが原因と推定しました。
CreateDialogメソッドにおいて、Button-1、B1-Motion、ButtonRelease-1をバインドしています。これは、タイトルバーに代えてself....
1
票
Accepted
Python tk ウィジット上の座標を判断したい
自己解決しました。
他にスマートな書き方があれば、回答をお願いします。
Canvasのwinfo_rootx()およびwinfo_rooty()でウィンドウ上の座標が得られます。
さらにCanvasのwidth,heightの情報が得られます。
これらの情報により、各々のCanvasの座標範囲を求め、eventで与えられるウィンドウ上の座標x_root、...
1
票
Accepted
Python ttk.Combobox いったん選択した後、未選択状態にしたい。
selection_clear()とset('')(空文字列設定)の両方を行えば、初期の状態になるのでは?
How to control the tkinter combobox selection highlighting
You can use the Combobox's selection_clear() method to clear the selection whenever ...
1
票
Accepted
Python tk.Canvas上で右クリック座標にtk_popupを正しく表示したい
座標を適切にオフセットするにはx,yではなくx_root,y_rootを使います。
変更箇所
#self.popup_menu.tk_popup(int(event.x),int(event.y),0) #変更前
self.popup_menu.tk_popup(event.x_root,event.y_root,0)
effbot.orgのtkinter-events-...
1
票
tkinterのcouldn't connect to display ":10.0"エラーについて
Ubuntu(=Linux)でのGUI表示にはXサーバという仕組みを利用しているので、GUIを起動するには
「どのディスプレイにウィンドウを表示するか」を環境変数DISPLAYに設定しておく必要があります。
VNCを使用しているので少しややこしいですが、プログラムをUbuntu上で実行してGUIもUbuntu上に表示するなら、...
Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible