5
票
Accepted
TCP Dumpを30秒間で終了させたい
-W オプションと -G オプションを併用します。
以下のように起動することで、ログローテーションは60秒間隔 (-G60), ローテーション1回のみで終了 (-W1) となります。このため、結果的に60秒間で tcpdump は終了します。
tcpdump -i eth0 -w moemoe.pcap -W1 -G60
3
票
TCP Dumpを30秒間で終了させたい
tcpdump をバックグラウンドで動かし、30秒 sleep した後に tcpdump を kill するというのはどうでしょう。
#!/bin/bash -v
tcpdump -Ini en0 -w test1.pcap &
sleep 30
kill $!
2
票
Accepted
en0とen4を同時にキャプチャして1つのファイルとして出力する方法
追記
回答後に、質問内容が編集され「en0はモニターモードに」という前提条件が追加されていますが、以下の方法はWi-Fiインタフェースをモニターモードに設定するための -I オプションと併用することはできません。
os-x のタグが付いているので OS X 固有の回答です。
OS X 10.9(Darwin 13.0)以降であれば、tcpdump ...
1
票
スクレイピングの送信トラフィックの計測
受信トラフィックや送信トラフィックを計測するには具体的にどのようにしたら良いですか?
tsharkコマンドの使い方を参考に実際にトラフィックを表示してみました、参考というより丸写しです。実行した環境はCentOS Linux release 8.1.1911 (Core)です。
手順は以下のとおりです。
tcpdumpコマンドを起動し、パケットキャプチャ取得を開始します。...
1
票
tcpdumpで他者間の通信をキャプチャしたいです
スイッチングHUBなどでつないでる場合は基本通信当事者のパケットしか通しません
すべてをバカHUB(リピーターHUB)で繋げばいいんですが。
1
票
高トラフィック時における tcpdump の使い方について
Linuxでサクッと確認したいなら、
tcptrackやiftopなど。
ちゃんとやるならnetflowとかsflowとかですね。
http://labs.gree.jp/blog/2015/12/15515/
あとはIDSですかね。
1分間(特に時間指定はいりませんが)に異常なアクセス(他のsrcipに比べて大量のアクセス)があるようなホストだけをしぼってtcpdumpさせるような技(...
1
票
en0とen4を同時にキャプチャして1つのファイルとして出力する方法
WiresharkをインストールしてコマンドラインI/F(tshark)を使う
% tshark -i 1 2 -F pcap -w output.file
-i に指定するのはI/F名か-Dを指定して得られるI/F一覧の番号
もしくは、tcpdumpを2個動かして取得したファイルをWiresharkでマージする。GUIでやるほかにもmergecapというコマンドラインツールもあるようです。
Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible