11
票
Accepted
ABI Stability なのになぜ Module compiled with Swift 5.1 cannot be imported by the Swift 5.1.2 というエラーが起こるのでしょうか?
そのライブラリのビルド設定において、Module Stabilityが有効になっていないからです。
Swift 5におけるABI Stabilityというのは2つのパートに分かれていて、1つはABI Stabilityでもう一つはModule Stabilityです。
ABI StabilityはSwift 5.0で実現されました。これは異なるバージョンのコンパイラから生成されたバイナリ同士を「...
- 8,470
10
票
swiftのキャストの言語仕様に関して
asは「ダウンキャスト」を行います。
サンプル:(最初のimport Foundationは必要)
import Foundation
var myArray: [AnyObject] = ["Tomas", 24, 174.8]
let name = myArray[0] as String
let age = myArray[1] as Int
let height = myArray[2]...
- 4,599
9
票
Swiftのif文での代入に関する質問です。
if let n = maybe のところはnという変数に変数maybeを代入しているんでしょうか??
letですので、nは変数ではなく定数ですが、代入しているという理解で正しいです。
この構文はOptional Bindingといって、代入結果がnilの場合then節を実行しないという特徴があります。
var maybe : Int? = nil
if let n = maybe {
...
- 5,554
9
票
Accepted
ローカルサーバにある画像が取得できない
実機からローカルサーバにアクセスする場合。iPhone/iPadは、Wi-Fiしかアクセス経路がありませんから、ローカルサーバがWi-Fi経由でアクセス可能な環境を用意しなければいけないでしょう。実機テストで、ローカルサーバとしても動いているMacと、実機がUSBでつながっているので、それでアクセスできてるという勘違いをなさっているのではありませんか?
ローカルサーバには「localhost」...
- 4,599
9
票
Accepted
swiftプログラムでQRコード作成
CIQRCodeGenerator で:
import UIKit
import CoreImage
func createQRCode(message: String, correctionLevel: String = "M", moduleSize: CGFloat = 1) -> UIImage {
let dat = message.dataUsingEncoding(...
- 409
9
票
Accepted
Appleのサンプルコードを参考にするにはObjective-Cの理解が必要ですか?
はじめまして。 iPhoneアプリの作成を目指しておられるようですが。
大きなハードルは3つ位に別けられると思います。
一つ目がObjective-Cでのサンプルコード
Objective-Cというのは、Smalltalkという言語のオブジェクト指向の思想をC言語の制御構造と組み合わせた言語です。特に慣れないと読みづらいのが、他の言語では、
インスタンス.メソッド(引数1、引数2...)
...
- 3,133
8
票
Accepted
ジャイロセンサー,加速度センサーを用いて端末の移動距離を計算する方法
結論から言いますと、おそらく無理です。
理論上は確かに加速度を2回積分すれば距離が出ますが、しかしその場合、加速度はちゃんとΔtにおける加速度でなければなりません。ところがiPhoneのモーションセンサが取るのは受けた力から計算した瞬間加速度です。
積分自体は非常に簡単で、y*Δtを足していけば面積になりますから、例えば初速度を0と見なせば、0.01秒ごとに加速度を取るとし、取った加速度を0....
- 96
8
票
Accepted
Swift 2でiOS 9の特定の条件の通信でエラーになる。nilが帰ってくる時どうすればいいのか?
試しに文字コードをEUC-JPからSJISに変更し、NSDataからStringにする際のコードも同じようにEUC-JPからSJISにするとエラーにはなりませんでした。なるべく元のコードを変えずにやってみたのでお試し下さい。
//URLエンコーディング(文字列エスケープ処理)
let searchWord:String! = API_KEY....
- 301
8
票
Swift 2でiOS 9の特定の条件の通信でエラーになる。nilが帰ってくる時どうすればいいのか?
NSStringのAPIでは、EUC-JPおよびSJISについて、JIS第2水準までの漢字しか対応していないのが原因です。
http://www.social-ime.com/api/?string=%E3%81%8D
このアドレスはエラーにならず。
この結果の中には、夔という第4水準漢字が含まれています。
これはブラウザでは正常に見ることができるのですが、...
- 5,554
8
票
Accepted
列挙型の2項演算子について
enum CompassPoint {
case North
case South
case East
case West
}
上記のような、Assciated Valueを持たない単なるEnumはコンパイラによって自動的にEquatableになります。
Simple enums that have no associated data (like ...
- 8,470
7
票
Accepted
extensionについて
正しい動作です。
extensionを定義して既存の型に新しい機能を追加した場合、その新しい機能はextensionを定義する前に作られていたものを含むすべてのインスタンスにおいて有効になります。
https://developer.apple.com/library/prerelease/ios/documentation/Swift/Conceptual/...
- 4,083
7
票
Accepted
Storyboardの使用について
Storyboardを使うときのデメリットがほぼ、Storyboardを使わないメリットになります。
・変更の差分が確認しづらい・動かさないと分からない
・複数人の開発で衝突が発生しやすい(分割することで軽減できる)
・インスタンス化をファイル名やIDなど、文字列でやりとりすることになるので、そのあたりの変更に弱い
・コードで書かないとできないことがある
などです。...
- 8,470
7
票
Accepted
リファレンスの読み方がわからない
SequenceプロトコルのmakeIterator()メソッドは、
「Instance Methods」で記述されていて、「Default Implementations」側には記述されていません。つまり、Sequenceプロトコルを採用したクラスで、makeIterator()を使用する場合、実装が必要
ここまでは合っています。...
- 8,470
7
票
iOS11においてのシェア機能の実装
まず、
SLComposeViewControllerを使ったシェア機能が実装できなくなりました。
というのはあまり正確ではありません。
TwitterやFacebookの公式アプリがインストールされている場合は、iOS 11でもSLComposeViewControllerを使った投稿ができるようです。
(※ ただし、iOS 11 beta 8 の時点では、...
- 747
6
票
swiftのキャストの言語仕様に関して
swiftのType castingはクラス階層上でのキャストです。
IntとUInt32には継承関係がないのでキャストできません。
Type casting is a way to check the type of an instance, and/or to
treat that instance as if it is a different superclass or ...
- 4,083
6
票
Accepted
swiftでポインタ型から配列への変換
パフォーマンスが良いかどうかは検証していませんが、以下のコードでポインタから配列に変換できます。
func ptrToArray(src: UnsafeMutablePointer<Float>, length: Int) -> Array<Float> {
var dst = [Float](count: length, repeatedValue: 0....
- 4,083
6
票
Accepted
SwiftにおけるSelector(SEL)の比較
Swiftでは、
"reloadContent:"
のような文字列リテラルがSELとして扱われます。
このことから、「文字列=セレクタ」と誤解する向きがありますが、これはコンパイラによる特別扱いで、実際には文字列リテラルからSelector構造体が作られています。
Selector構造体の定義を読めば分かりますが、StringLiteralConvertibleプロトコルに準拠しています。...
- 5,554
6
票
Accepted
Realm Browserの使い方
シミュレータの場合
シミュレータの場合、Realmのファイルは
/Users/<username>/Library/Developer/CoreSimulator/Devices/<simulator-uuid>/data/Containers/Data/Application/<application-uuid>/Documents/default.realm
...
- 8,470
6
票
Accepted
NSDateから和暦で年数だけ書き出したい
2015をiPhoneに設定されている和暦のカレンダーで変換しているためです。
2015は西暦なので、そこからNSDateにする場合は西暦を使う必要があります。
そして、そのNSDateから和暦に変換する際には、和暦のカレンダーを設定します。
たとえば次のように元のコードを修正します。
var date_string: String = "\(oy)"
println(oy)
var ...
- 8,470
6
票
6
票
TableViewセル番号をindexpathで取得する方法をわかりやすく解説お願いします
TableViewセル番号をindexpathで取得する方法をわかりやすく解説お願いします。
indexPath.sectionとindexPath.rowを使えば、あなたが「セル番号」と呼んでいるものはおそらく取得できると思います。
セクションが一つしかないなら、indexPath.rowだけ使えばテーブルの何行目のセルか取得できます。
...
- 521
6
票
Accepted
サーバーサイド、PHP+MYSQLにするべきか、Parseなどのサービスを使用するかで迷っています。
以下、自前のPHP+MySQLをオンプレ(オンプレミス)、ParseをBaaS (Backend as a Service) と表記します。
オンプレとBaaS、それぞれのメリットとデメリットを極めて簡単にいうと以下のようになります。
オンプレ
メリット - 自分の好きに機能を作れる。どのような機能であれ、実装する能力さえあれば作れる。
デメリット - 手間がかかる。設計・開発だけでなく、...
- 5,122
6
票
Accepted
Optional型にnilリテラルを代入できる理由について
Swift言語の中には、1つだけ「型」とその型に含まれる「値」に同じ表記を使うものがあって、それが()、型として使う場合の別名はVoidです。
他言語のvoidの使い方に慣れていると非常に戸惑ってしまうのですが、SwiftではVoid型の変数を宣言して、値を代入できたりなんかもします。
var myVoid: Void = ()
この(初期値付きの)変数宣言は、次と全く同じものです。
...
- 1.9万
6
票
Accepted
辞書参照でuse of unresolved identifier
(key:value) と書かれていますが、 (key,value) の誤りではないでしょうか?
let list = ["A":1,"B":2,"C":3,"D":4,"E":5]
for (key,value) in list {
print("\(key),\(value)")
}
参考 The Swift Programming Language (Swift 2.2): ...
- 1.5万
6
票
Accepted
iOS開発でのMVCとは
iOSでのMVCの実現はどうすればよいでしょうか。
やはり、iOSの開発元であるAppleのドキュメントを当たっておくべきでしょう。
Cocoa Core Competencies/Model-View-Controller
AppleがMVCをどう捉えているか、図とともに簡単な解説があります。
iOSアプリケーション プログラミングガイド
(App Programming Guide for ...
- 1.9万
6
票
Accepted
Swift の Bool の文字列表現の言語仕様
UPDATE(正しいとは言えない記述を…なんて始めておきながら不完全で「正しいとは言えない記述」になってしまっていたので修正しました。少し長くなってしまいましたが、一般のstructとBoolでは動作が異なるあたりをご参照ください。)
本題の「言語仕様として決まっているのか」からは離れたままになってしまいますが、説明を加えておきます。
...
- 1.9万
6
票
Accepted
bit演算子とジェネリックス
先に疑問に思われている点から。
sizeof()って使えますか?
Swift2までは、sizeof(UInt8)と言う書き方が出来たのですが、Swift3ではsizeof関数は削除されました。Swift3では、MemoryLayout<T>.sizeまたはMemoryLayout<T>.strideがsizeof(T)に相当すると思ってください。
なぜ、シフト演算子は「...
- 1.9万
6
票
Accepted
DispatchQueue.main.async の実行される順番について
DispatchQueue.main.async {
print("A")
}
は、 print("A") という処理をメインキューに登録します。
メインキューはメインスレッドで実行されます。
メインキューとメインスレッドは一つしかありません。
キューに登録された処理は登録された順に順番に処理されます。
ところで、メインキューにはすでにひとつ処理が入っています。
それは、
import ...
- 747
5
票
Objective-C のプロジェクトをSwiftで書きなおし、同じアプリとして申請したい
アプリがSwiftで書かれてるかどうかはストア的には関係ありませんから、Objective-CのアプリをSwiftで書きなおしても同じアプリとして申請できるはずです。
実装言語はSwiftだろうとJavaScriptだろうとActionScriptだろうと、アプリケーションIDが同じであればストア的には同じアプリです。
- 236
5
票
Accepted
Swiftのグローバル変数がLazyになる件
The Swift Programming Language: Properties
Appleの公式文書です。この中の「Global and Local Variables」の項。「Note」を引用します。
NOTE
Global constants and variables are always computed lazily, in a
similar manner ...
- 4,599
Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible
関連するタグ
swift × 1808ios × 664
xcode × 475
swift3 × 124
objective-c × 95
swift4 × 88
realm × 87
swiftui × 77
swift2 × 73
iphone × 54
macos × 41
uitableview × 40
firebase × 36
swift5 × 36
spritekit × 32
xcode7 × 26
json × 25
uikit × 23
storyboard × 22
xcode6 × 21
cocoapods × 20
ios8 × 19
uicollectionview × 16
alamofire × 14
php × 13